インテリジェンス読書術 の商品レビュー
読書の方法について何箇所か参考にした。 それにしても著者は、年3000冊も読んでいるのに仕事術や自己啓発本ばかり書いている。非常にもったいない。 私としては、革新的なことをやらないと何のために生きているのか分からなくなってしまう。ただの読書人で終わりたくないものである。
Posted by
生産する読書、消費する読書というわけかたが面白かった。 考え、まとめ、メモする習慣として、ICレコーダーとOCRソフトを使うというなはヒントになった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ありきたりな読書論かつ著者の「自分すごいっしょ!」感が伝わってくるので、好感は持てない。参考にできるところはいくつかあるので、買うほどの本ではないが図書館にあったら読んで損はないかな、という程度の位置。 佐藤優の著書に影響を受けていることがわかるタイトル。そして私も影響を受けているのでタイトルで手にとった笑 必要な知識を効果的に得ることを読書に求めている点は私と一致。 ・速読より即読、追読、縁読。 ・自己啓発本は結局「目標設定、それに向かって努力」。キモがわかれば読む必要なし ・普段は読まない本を美容院などで読む ・知的生産リーディングであれ、浮気と喧嘩で読む ・考える、総括する、メモする習慣を ・現場百回、だからそれがない自己啓発本はキーが弱い
Posted by
読書を知識の吸収ではなく、入れた情報をどのように活用するかがポイントであると書いている。本書の言葉でいえば、知的消費のリーディングではなく、知的生産のためのリーディングであるべき。 そのための具体例はいろいろあるが、そのまま活用するというよりも、それをアイディアにして、自分の知...
読書を知識の吸収ではなく、入れた情報をどのように活用するかがポイントであると書いている。本書の言葉でいえば、知的消費のリーディングではなく、知的生産のためのリーディングであるべき。 そのための具体例はいろいろあるが、そのまま活用するというよりも、それをアイディアにして、自分の知的発想ができるように工夫すればよいと感じた。 具体的な本や、その方法については、本書を読めばわかると思う。
Posted by
読書をアウトプットに結びつけることの重要性を説いている。 子供の頃から読書というと「知識の吸収」と思い込まされているが、実はただ消費するだけではなく、アウトプットしないと意味はないと説く。
Posted by
この本の主張は、 「読書を通して、アウトプット可能な情報をインプットする」 ってことですかね。 これはどういうことかと言うと・・・ どんな情報も自分の中で理解して、発想の道具として扱うってことです。 だから、ただのうんちく野郎にはなるなってことですね。 貴重な時間を使...
この本の主張は、 「読書を通して、アウトプット可能な情報をインプットする」 ってことですかね。 これはどういうことかと言うと・・・ どんな情報も自分の中で理解して、発想の道具として扱うってことです。 だから、ただのうんちく野郎にはなるなってことですね。 貴重な時間を使って読書をしてるわけですから、ただ知識として知って友人に自慢する・・・ なんて使い方ではもったいないわけです。 その知識を自分の価値として持つためには、仕事で活かせないと損だということですね。 簡単なことじゃないと思います。 しかし、読書をする上で、 「この本からなんでもいいから使えるものを手に入れる!」 という気持ちを持って読むのと、 ただ単に、おもしろいなーで終わってしまうのでは明らかな差がありますよね。 それが、面白く書いてあるのが、この本だというわけです。 ちなみに著者が作った面白いワードもいくつか・・・ 「夢アンテナ」「浮気読書」「キラーフレーズ」 ↑どうですか?www また、後半ではアウトプットにつなげることについても書かれてます。 それにつられて書き始めたのが、このブログなんですねwww ちなみに著者は年3000冊の本を読むそうですw(゚∇゚ ;)エッ!? もちろん仕事上必要なものが多いので、読むだけでなく、しっかり理解しなければならないんですね。 読んだ後に、3日もすれば頭の中になにも残ってない・・・なんてことがよくある私の一番痛いところ突いてきた感じでしたね(ノд・。) グスン 多くの本を理解して読むコツは、「大から小」ということです。 おおざっぱに理解しないと細かいところなんて頭に残らないってことですね。 僕は大学生で理系なのですが、最近経済学に興味を持ち始めまして、 入門書なんかで勉強してるんですが、当然専門分野の勉強も忙しいので、ノートにとってひとつひとつ理解して先に進む・・・なんてことが全然できないわけです。 だけど少し完璧主義なところもあって、ノートにしっかり取らないと先に進みたくない性分なんですね。 しかし、この本が薦めるのは精読(しっかり読み進む)ではなくて、3時間でざっと読んで、2、3回繰り返し読めってことだそうです。 短期集中型ですね! ちなみに今読んでる経済学の入門書は2時間あれば読み終えられそうですwww ということで、さっそくノートにつけるのはやめてざっくり全部通し読みしてみます。
Posted by
実践したいとメモってた項目は以下。ずいぶん前に読んだけど、今でも実践してます。 ・制限時間を設けると速くなる ・「偏読」せずになんでも読む ・5冊の本を同時並行で読む法 ・まえがき、あとがき、目次を利用 ・「キラーフレーズ」を探せ ・読み流さずにメモをとる
Posted by
本を他人事として読まない。 他人事として読んでも結局は血肉化されない。 それは娯楽としての読書である。 せっかく本を読む時間を割くのであるから実のある読み方をしよう。
Posted by
本は1ページ目から読むな 速読 問題解決を関連書・類書ではなく真逆の本、全く無関係の本に求める。今まで読んだことのないようなジャンルの本を手にとって見る ブログで発信すれば理解が深まる。 浮気と喧嘩 とことん寄り道しながら読む 反論しながら読む 文章のキモはラストに集中 5冊の本...
本は1ページ目から読むな 速読 問題解決を関連書・類書ではなく真逆の本、全く無関係の本に求める。今まで読んだことのないようなジャンルの本を手にとって見る ブログで発信すれば理解が深まる。 浮気と喧嘩 とことん寄り道しながら読む 反論しながら読む 文章のキモはラストに集中 5冊の本を同時並行で読む・・・頭が疲れない まえがき、目次、あとがきを利用 小見出しだけ読む つまらない本はすぐ見切る 中断はキリの悪いところで。・・・忘れにくい
Posted by
[ 内容 ] 人気ブログ「通勤快読」、勉強会「毒書人倶楽部」主宰者が「大人の本の読み方」を指南。 「速読」なんて無意味! 「本」は1ページ目から読むな! 知的生産リーディングのすすめ。 [ 目次 ] 第1章 速読教室の落ちこぼれが年三〇〇〇冊!?(本との出会いは一期一会 年三〇...
[ 内容 ] 人気ブログ「通勤快読」、勉強会「毒書人倶楽部」主宰者が「大人の本の読み方」を指南。 「速読」なんて無意味! 「本」は1ページ目から読むな! 知的生産リーディングのすすめ。 [ 目次 ] 第1章 速読教室の落ちこぼれが年三〇〇〇冊!?(本との出会いは一期一会 年三〇〇〇冊の二割が大失敗 ほか) 第2章 本は一ページ目から読むな(必要があればだれでも速読できる 速読劣等生が三〇〇〇冊読む方法 ほか) 第3章 知的生産リーディングのすすめ(「知的生産」のために読め! 避けたい知的消費のリーディング ほか) 第4章 「その他大勢」から抜け出す情報活用術(「他人事」で読んでも無意味 「必ず結果を出す」と考える ほか) 第5章 一冊との出会いが人生を変える(「心の囁き」が聞こえるか? 人を活かす読書、殺す読書 ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by