クビキリサイクル の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ジャンプの「暗号学園のいろは」を契機に手に取る。他の西尾維新作品は「めだかボックス」とジョジョのやつだけ。 「嘘」の話で面白かった。え!?それも!?てかそっから!?という。本筋の他も嘘が混じっていてちょいちょい驚きつつだった。大オチも、確かにそうなるけど、ええ…!?という感じなのが面白い。哀川潤のアブダクションがエグすぎる。ま、答えに向かって書かれたんだからそりゃそうなるんだけど。 あと、屈折したキャラクター像が上手い。劣等感とか愛とか拗らせすぎてる「ぼく」とか、死を知って尚笑う姫菜真姫とか、三姉妹もそうだし園山赤音(伊吹かなみ)も伊吹かなみ(園山赤音)もキャラが立ってたので多いキャラ数の割にすんなり飲み込めた。自分が好きなのは姫菜真姫。 諦観しきった味気ない文体も良かった。(執拗な改行とか、「戯言」ってそういう意味だっけ?っていうのとか、洒落臭くもあったが) 圧倒的な情報量を誇るのだけれど文が飲み込みやすくて良かった。次はクビシメロマンチストを読むかも。
Posted by
十数年ぶりの再読。 年もだいぶ大きくなったから、どんなふうに読めるかと思ってたけど、やっぱり面白かった。
Posted by
戯言シリーズの新刊発表にびっくりしたので懐かしく再読。初めて読んだのは中学生の頃で、すっかりオチを忘れてしまっていたのでちゃっかり謎解きも楽しめた。
Posted by
ある孤島の館に集まった5人の天才。そこで起こる事件…という王道な設定ながら、まさかのラストに度肝を抜かれる。今ならばラノベと分類されるだろうがぶっちぎりに面白い。これぞメフィスト賞。面白いを受け入れるメフィスト賞ならでは。
Posted by
恥ずかしながら初維新。たしか井上真偽があとがきで本書に触れていたのが手にとったきっかけ(初といってもアニメ『化物語』は大好きだ)。 超絶金持ちお嬢様が離島に多様なジャンルの天才たちを招待するサロン。そこで起こった連続殺人事件に「自称凡人」の主人公が挑む(十分、経歴も能力も天才なん...
恥ずかしながら初維新。たしか井上真偽があとがきで本書に触れていたのが手にとったきっかけ(初といってもアニメ『化物語』は大好きだ)。 超絶金持ちお嬢様が離島に多様なジャンルの天才たちを招待するサロン。そこで起こった連続殺人事件に「自称凡人」の主人公が挑む(十分、経歴も能力も天才なんだけれども)。 意味深なタイトルと明快なトリックはスッと理解しやすいが、問題は本書(作者?)独特の「リアリティライン」であり、これが合うか合わないかは大きく分かれそうではある(ぼくは好きです)。
Posted by
主人公の思考がなんか気持ち悪いなと思うと、文章のほうにもそういう旨が出てきて、こっちの気持ちや疑問にわりかし早く答えてくれる 密室殺人だがわりと状況はシンプル、しかし癖のある登場人物とシンプルだけでは終わらせない事件たちになかなか引き込まれる 主人公が内省すぎてめんどくさい...
主人公の思考がなんか気持ち悪いなと思うと、文章のほうにもそういう旨が出てきて、こっちの気持ちや疑問にわりかし早く答えてくれる 密室殺人だがわりと状況はシンプル、しかし癖のある登場人物とシンプルだけでは終わらせない事件たちになかなか引き込まれる 主人公が内省すぎてめんどくさいが、最後まで気の抜かせないエンタメ性とスラスラ読ませて面白い
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2002年。第23回。 孤島もの。大金持ち一族から勘当された娘が住む孤島。お金にものをいわせ、世界の天才を集めたり。 そこに招かれたのは青い髪の友(♀)、友人のいーちゃん(♂)、どちらも未成年。 孤島で起きる首切り殺人事件。 言い回しやテンポが良い。死体や人の入れ替わりも。いーちゃんが解決してしまったのだが、最後に出てきた探偵もまぁ味があるw 背表紙。いーちゃんは、なんで友の首だけ持ってるんだろw
Posted by
「戯言」シリーズ第一弾。 天才的な工学の技術をもつ少女の玖渚友(くなぎさ・とも)が赤神(あかがみ)イリヤに招かれて、烏の濡れ羽島という孤島に滞在をすることになり、「いーちゃん」と呼ばれる語り手の大学生も彼女とともにこの島での生活をはじめます。ところが、友とおなじく島に招かれた天...
「戯言」シリーズ第一弾。 天才的な工学の技術をもつ少女の玖渚友(くなぎさ・とも)が赤神(あかがみ)イリヤに招かれて、烏の濡れ羽島という孤島に滞在をすることになり、「いーちゃん」と呼ばれる語り手の大学生も彼女とともにこの島での生活をはじめます。ところが、友とおなじく島に招かれた天才画家の伊吹(いぶき)かなみがなに者かによって殺害されるという事件が起こります。 登場人物のキャラクター性が強く、ライトノベル的なミステリとなっていますが、トリックが作品のメインではなく、いずれも個性的な天才たちのキャラクター、そしてなによりも語り手であるいーちゃんの自己意識に言及するポーズをくり返していく独特の語り口が読みどころなのでしょう。とりわけ本巻では、彼のポーズを見抜いているがゆえに、なにかと彼に絡んでくる占術師の姫菜真姫(ひめな・まき)を配することで、彼の自己言及的なポーズがますます亢進していくところなどは、「セカイ系」と呼ばれる作品群に対する批評性を見ることができるように思います。
Posted by
分類としては所謂ラノベに該当するかと思いますので人を選ぶと思いますが、食わず嫌いせず拝読して欲しい名作です。ネタバレになるので詳しく書けませんが、そう来るかと驚かされました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
以下は課題の書評用に書いたもの。 「してやられた!」と思うことは、どういう人にも何回かはあるだろう。イタズラ、サプライズ、エトセトラ。しかし本好きとなると普通の人よりも「してやられる」ことが多いだろう。 もちろん私もその一人であり、ついさっき「してやられた」。 驚異的な速筆で知られ、今もっとも活躍するクリエイターの一人と謳われる西尾維新。デビューシリーズである「クビキリサイクル」を第一作とする戯言シリーズは十九年前に刊行され、第二十三回メフィスト賞を受賞した文芸雑誌『メフィスト』上の座談会では何回も話題になった上での受賞だった。宝島社「このライトノベルがすごい! 2006」では作品部門第1位を獲得した。 ジャンルとしてはミステリーにあたる。舞台は孤島の豪勢な屋敷で起きた密室殺人。しかし中身の最初から三分の一は専門的な用語が連なり、一体いつまで待たせるつもりなのかと首を伸ばしてしまう。超常現象、電子工学、心理と心情、エトセトラ。 ホログラフィックメモリーやらマザーボードやら、知らない単語を調べつつ読み、主人公が孤島に来て四日目。ついに事件が幕を開けた。 いや、実際には、物語は主人公が孤島での生活がようやく三日目の朝を迎えたところから始まる。 主人公は天才技術屋の玖渚友(くなぎさとも)に電話一本で「孤島について来てほしい」という願いの元、大学に通っているのにもかかわらず玖渚友の意思で本土を出て孤島にきた。 孤島には玖渚友を含めた五人の天才がいた。天才画家の伊吹かなみ。天才料理人の佐代野弥生。天才七愚人の園山赤音。天才占術師の姫菜真姫。 彼女らは皆、孤島・烏の濡れ羽島の主人である赤神イリヤに招待されやってきた。 天才が招待されたのは、端的に言えば赤神イリヤの退屈しのぎのためだ。とある事情で孤島から出られない彼女は、暇つぶしに天才を招待した。 天才を招待したから事件が起きたのか。天才を招待しなければ事件が起きなかったのか。否、ある人物が望んだ目的を達成させるために全てを手のひらの上で踊らせ、主役である自分もまた踊り、そして退場した。 物語の冒頭から殺人が起こるまでの三分の一は専門的な話ばかりであるが、最初から読者は気にも止めない伏線があちらこちらに張ってあった。 主人公が探偵役として事件を解決して、しかし、この物語の本番は後日談から始まる。 私は安心しきっていた。ストーリーがねちっこく、丁寧で、ゆっくりと進んでいくストーリーが嫌いで、ミステリーが好きなくせに、結局今回も我慢できずに先に犯人を知ってしまった。知ってしまったが故に、後日談なんかあってもなくても同じようだと思いきや、いっぱい食わされてしまった。手のひらで踊らされたのは読者である私だった。 少しの違和感はあった。しかし文字の膨大さに埋もれ忘れてしまった記憶。 事件解決後に全てのピースが集まり、そうしてようやく最後の最後に、主人も我々読者も面食らったような、いっぱい食わされたと知る。 いい作品に出会うのは割と簡単だが、「してやられる」作品はそうそうない。もし、作品でそういう思いをした事がない人がいるのならば。ぜひ、今一度この本を読むことをおすすめする。
Posted by