1,800円以上の注文で送料無料

会社を替えても、あなたは変わらない の商品レビュー

3.8

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/12/09

2か月ほど前に、勤め先の朝礼で社長が紹介してくださった本です。先月から出向勤務となり、本社で開かれる朝礼には参加できないのですが、毎朝有意義な情報が見つけられる時間でした。 朝礼では当番も持ち回りでスピーチを行い、そのときにも書籍が紹介されることがあります。私もスピーチのネタとし...

2か月ほど前に、勤め先の朝礼で社長が紹介してくださった本です。先月から出向勤務となり、本社で開かれる朝礼には参加できないのですが、毎朝有意義な情報が見つけられる時間でした。 朝礼では当番も持ち回りでスピーチを行い、そのときにも書籍が紹介されることがあります。私もスピーチのネタとして、本を紹介することも何度かやりました。 この書籍のタイトル、2つの意味に取れるかと思います。ひとつは「人の本質は勤め先などの肩書きには左右されない」、もう一つは「変化を求めるなら環境を変えるだけでは不十分だ」という主張です。この書籍は後者の主張で記述されています。 この主張は自分にとっても耳の痛い話です。自分も2度転職しており、「自分を成長させてくれるところで仕事をしたい」と感じていた時期もありました。ですが肝心の自分がふらふらしていては、あるいは受け身で成長を待っていては、どこに勤めたとしても結果はそう変わらないと感じるようになってきました。 自分の成長を確かなものとするために、何をすればよいか。 その疑問に答える前に、まず会社の事業計画の立て方を説明しています。 SWOT分析やポジショニングマップ、マーケティングの4Pなど、経営学ではおなじみの図や概念と、実例に基づいた適用を行っていきます。その中で例示された会社の幹となる経営理念を明確にし、幹をより太く、強くするためにどのような事業計画をたてるべきか、という話の進め方になります。 この方向で話を進めれば、この本は経営学の入門書となりますが、この本の本質は経営学の概説ではありません。 ここで先の疑問の答えになりますが、会社の成長と同じ方法で、個人を成長させることができる、というのがこの本の主張です。つまり、先に挙げた事業計画の立て方を個人に適用させることで、個人の成長戦略を練ることができるわけです。 この考え方は自分にはなかったので、目から鱗の思いでした。 まだまとまっていませんが、自分の強み弱みを書き出して、エンジニアとしてどのような立ち位置に自分を置くのか、そして自分をどのように売り込み、成長させていくのかを考えていくことができそうです。 強みのところだけ出してみると、スピード感、基礎知識、責任感。(あと、いじられキャラというのがありますが、これは強みでしょうか?)弱みのほうは、仕事の粗さ、記憶しないこと、技術スキル不足、モチベーションた上がらないことなど。これに環境要因を組み合わせてSWOT分析を行えば、自分ドメイン、自分オペレーションと本書に書かれている、成長戦略が具体性を持って現れてくるものと思います。 これを作るのは来年の早いうちに。そして来年の成長目標を作っていきたいと思います。

Posted byブクログ

2011/12/08

経営者として輝かしい実績を持つ著者が 経営の観点からビジネスマンのあるべき姿を問う サラリーマン、とくに自信過剰な若手社員に読ませたい一冊 そう、私のことです。 大変勉強になりました 経営者としての分析手法だけでなく 読みようによっては社会人としてもつべき哲学や 人間としてど...

経営者として輝かしい実績を持つ著者が 経営の観点からビジネスマンのあるべき姿を問う サラリーマン、とくに自信過剰な若手社員に読ませたい一冊 そう、私のことです。 大変勉強になりました 経営者としての分析手法だけでなく 読みようによっては社会人としてもつべき哲学や 人間としてどうあるべきかが伝わってきます

Posted byブクログ

2011/09/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分探しの方法として、転職以外に、資格取得、仕事以外の集団に属するなどの方法があります。 会社に勤めながら、資格取得したり、仕事以外の集団に属してみて、転職するきっかけがあれば、転職するのもよいでしょう。 決して、自分探しの方法としては最良ではないことは確かです。 転職を考える前に、本書を読むのもよいでしょう。 本書の理論がいいかどうかは別として、自分の頭で考えるきっかけになればと思います。

Posted byブクログ

2011/09/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あなたの本来の価値を見出し、企業に売り込む本 タイトルとは関係なくマーケティングの本です。 マーケティングで代表的なフレームワーク(SWOT、3C、3S、4P)を活用して自分自身を企業に見立てることで社会という市場の中での戦略・戦術をくみ上げていく本。

Posted byブクログ

2011/07/22

SWOT分析の本だったが、押し付けるところがなく参考になった。自分の思いを仕事のようにどう計画していくかが方法がわかった。

Posted byブクログ

2011/04/09

[ 内容 ] 日々の仕事に追われ、ものごとを深く考える余裕がない人、自分の将来が描けないで、自分探しの迷路に迷い込んでいる人、転職や資格を取得しさえすれば、すべてうまくいくと思っている人、会社や新規事業を軌道に乗せたいと考えている経営者およびリーダー層、会社の事業計画書さえも本格...

[ 内容 ] 日々の仕事に追われ、ものごとを深く考える余裕がない人、自分の将来が描けないで、自分探しの迷路に迷い込んでいる人、転職や資格を取得しさえすれば、すべてうまくいくと思っている人、会社や新規事業を軌道に乗せたいと考えている経営者およびリーダー層、会社の事業計画書さえも本格的に書いたことがない新米経営者―以上の人たちが、本書のターゲット。 本書のテーマ「事業計画」は、成長への筋道を立ててくれる便利なツールだが、けっして経営者だけのものではない。 事業計画の本質的な考え方を学び、応用すれば、会社だけでなく個人の成長をも、明確かつ具体的に描くことができるようになる。 [ 目次 ] 第1章 一本の木から事業計画をイメージする―「事業計画」の全体像(事業計画が、他の「計画」と決定的に違うところ 一本の木から事業計画をイメージする ほか) 第2章 老舗和菓子屋の事業計画書を書く―「事業計画」の実践(老舗和菓子屋が生き残るためには 経営者の「思い」は? ほか) 第3章 制作会社の事業計画を劇的に変える―環境の変化に適応する(儲かる会社と儲からない会社の事業計画書 制作会社の経営環境とは? ほか) 第4章 安易な目標だけでは一歩も成長できない―「個人の事業計画書」を書く(会社が勝つ条件と、人が人材市場で勝つ条件は同じ 自分ドメインを設定する ほか) 終章 あなたの人生はあなたが経営している―自分を見つめるための「事業計画」(自社の苦しい時代の環境分析 苦境を打開した事業ドメイン ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/07/14

㈱オプトの代表取締役社長CEOの海老根智仁さんの著書 姉が図書館で借りてきたのを見かけて、自分は何度も転職を繰り返しているので、この先の生きる「ヒント」が何かあるかな?と思い自分も図書館で借りてきて読みました。 やっぱり、自立が大事だな 人生は自己責任。誰かに決めてもらったら...

㈱オプトの代表取締役社長CEOの海老根智仁さんの著書 姉が図書館で借りてきたのを見かけて、自分は何度も転職を繰り返しているので、この先の生きる「ヒント」が何かあるかな?と思い自分も図書館で借りてきて読みました。 やっぱり、自立が大事だな 人生は自己責任。誰かに決めてもらったら、人のせいにして終わり。そんなの、おかしいよね。 自分の人生なんだもん。自分で決めたことなら、失敗したってそれはそれ。後々「人生の糧」になるはず。 ピンチはチャンス。ホントそうだと思う。 考え方ひとつで 何とでもなる。 弱点だと思っていた事が実は強みだったり。脅威だと思っていた事が実は機会(チャンス)だったり。 自分の軸さえぶれなければ、枝葉は自然についてくる。

Posted byブクログ

2015/05/02

2010.6.27 この本、まずはタイトルに刺されました(笑) それから、会社の事業計画と個人のキャリアデザインを重ねて考えるという考え方が面白いと思い、買ってみました。 この本は、前半で事業計画の立て方を説明し、後半でそのやり方に沿った個人のキャリアデザインの考え方を説明し...

2010.6.27 この本、まずはタイトルに刺されました(笑) それから、会社の事業計画と個人のキャリアデザインを重ねて考えるという考え方が面白いと思い、買ってみました。 この本は、前半で事業計画の立て方を説明し、後半でそのやり方に沿った個人のキャリアデザインの考え方を説明しております。 この考え方、非常に納得しましたし、すっと自分に入ってきました。 「i-Company」はリンクの提唱した考えでしたっけ? それと同様に、個人を会社として考えるのが面白い。 私も自分のキャリアデザインを考えるといっつも途方に暮れるんですけど、「事業計画」として考えるというヒントをこの本から得て、少しばかり見えたような気がしました。 エッセンスだけを抜き出すのがちょっと難しいので、この本は、キャリアデザインに悩む方にぜひ読んでいただきたいです。わかりやすいし、おすすめ!

Posted byブクログ

2010/06/13

(株)オプト CEO 海老根智仁さん著 生き残るのは"幹"を描ける人 幹 = 本質 コンセプト 事業計画と計画の決定的な違い 事業計画とは、「実現すること」に主眼をおいた、きわめて現実的かつ実践的な指針であるという点 すべての構成要素がな...

(株)オプト CEO 海老根智仁さん著 生き残るのは"幹"を描ける人 幹 = 本質 コンセプト 事業計画と計画の決定的な違い 事業計画とは、「実現すること」に主眼をおいた、きわめて現実的かつ実践的な指針であるという点 すべての構成要素がなんらかの根拠によって裏づけられたものである必要がある 事業計画は、一本の木になぞらえることができる 土壌 = ○○したいという思い 企業理念や経営ビジョン 幹 = 徹底的な環境分析によるコンセプトづくり 事業ドメイン 枝葉 = 商品・サービス、販促活動、価格設定、組織構成 経営のオペレーション 環境分析により三つの要素を明らかにする 1 対象とする市場はどこか(顧客はだれか) 2 その市場(顧客)のニーズはなにか 3 自社の強みはなにか 「思い」と「環境」の接点を探す ⇩ 成長する幹づくり 持続的に成長する為の「成長戦略」 成長戦略と成長マトリックス 競争優位性を維持する為の「競争戦略」 競争戦略とポジショニングマップ ⇩ 「戦略」と「戦術」の違い 幹づくりこそが戦略 経営のオペレーションをどのように策定するかが戦術 戦略から派生するのが戦術

Posted byブクログ

2009/10/07

コンサルタントの視線から会社・人を見つめた著書。 経営者に必要なのは、ビジョンを描くこと。これは個人にも当てはまる。資格取得に走る人がいるが、本当に必要なのは資格ではなくビジョンを描くことである。そこを間違える人が多いとのこと。自分の人生は自分が舵を取っているという意識を認識させ...

コンサルタントの視線から会社・人を見つめた著書。 経営者に必要なのは、ビジョンを描くこと。これは個人にも当てはまる。資格取得に走る人がいるが、本当に必要なのは資格ではなくビジョンを描くことである。そこを間違える人が多いとのこと。自分の人生は自分が舵を取っているという意識を認識させてくれる著書です。

Posted byブクログ