ファシリテーターの道具箱 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ファシリテーター必読の書。リベレイティングストラクチャーのいくつかも掲載さられている。 参加者が自ら気づき、行動するか。それに対して本当に働く実績のある手法が記載されている。 本書は原理的な解説はあまりない。英語のみにはなるが、リベレイティングストラクチャーのホームページにいくつかの有益な文書がある。 また、リベレイティングストラクチャーのスマホ向けのアプリもある。一見英語のみと思うが、言語切り替えをしてあげると日本語で出てくる。こちらは ファシリテーターが実際に使うときのガイドブック。解説は先の英語のサイトを参照する。 日本では伊藤保氏が自らのコンサルティングで使っているようだ。月1でユーザグループというコミュニティ・ミーティングを開催。その中で実際に手法を体験できる。これに参加してみるのもよいだろう。
Posted by
図書館で借りた。 会議をスムースに行うツール集だ。パラパラめくってるだけでも、「おっ、これいいアイデアだね。今度やってみようかな」と思えそうなツールが詰まっている。 個人的には、どこかで聞いたことがあるものが多いが、これが1冊にまとまっている、という点で非常に良い本と感じた。
Posted by
手元に置いておきたい一冊です。こんな時どうしよう、あんな時どうしよう。突破口を開いてくれます。人によっては物足りないかもしれませんが、僕は大好きです!
Posted by
はじめに 序 章 社内プロセスコンサルタントになろう! ファシリテーションって、会議術? 第三者の効用 ファシリテーションの三角形 (1)プロセスをデザインする (2)場をコントロールする (3)触発する、かみ合わせる (4)合意形成、行動の変化 ファシリテ...
はじめに 序 章 社内プロセスコンサルタントになろう! ファシリテーションって、会議術? 第三者の効用 ファシリテーションの三角形 (1)プロセスをデザインする (2)場をコントロールする (3)触発する、かみ合わせる (4)合意形成、行動の変化 ファシリテーターに求められる「力」 チームの発想を促す3つのパターン 集団思考の落とし穴にご用心 「集団思考の落とし穴」に陥らないように工夫しよう いろいろな人の知恵を活かそう 社内プロセスコンサルタントになろう! 第1章【入門キット】 これだけは身につけたい道具8 ●アイスブレーク1 はじめての人と仲よく語ろう! ●アイスブレーク(うち解けるお遊び) 顔ジャンケンで真剣勝負! ●グランドルール 最初に決めておくと、なぜか話しやすくなる! ●パーキングエリア(PA) これで、議論は脱線しない! ●ブレーンストーミング(ブレスト) ブレストは、こうすればうまくいく! ●親和図 グルーピングでアイデアを促そう! ●ゴールツリー ゴールを共有して、チームワークを高めよう! ●4W1H アクションを確認して、会議を終えるクセをつける! コラム ファシリテーションの便利な小道具・大道具 第2章 【初級キット】 シンプルに考えるための道具13 ●アイスブレーク2 アタマにも柔軟体操が必要です ●トークボール ボール1つで、話し合いがスムーズに! ●コントロール可能・不可能 できることに集中させよう! ●モア・レス かんたんにイメージ共有! ●As is To be ありたい姿を共有する! ●プロコン分析 賛成・反対のワケをぜ〜んぶ書き出してみよう! ●プロセスマッピング ボトルネックを洗い出せ! ●ペイオフマトリックス 2軸でアイデアを絞り込もう! ●日の丸分析 日の丸分析でスッキリ分ける! ●ニュースペーパーテスト 偽装問題を解決しよう! ●マンダラート(Mandal-art) 複眼思考で発想を促す! ●パレート分析 ムダな仕事をやめよう! ●振り返りタイム 日々の経験から学ぶチームを育てる! コラム 自分自身をファシリテートしてステップアップしよう 第3章 【中級キット】 愉快にロジカルに進める道具16 ●チームビルディング 一体感を高めよう! ●一言チェックイン・チェックアウト 会議の集中力を高めよう! ●W/Cシート コミットメントを引き出す! ●ワールドカフェ 人数が多くても話し合える、深められる! ●2分割リフレーミング法 視点を切り換えよう! ●ロジックツリー モレなくダブリなく問題解決! ●フィッシュボーン(石川ダイアグラム) 魚の骨で体系的に問題解決! ●マインドマップR 楽しくみんなで発散しよう! ●できていることチェック 次のアクションが自然と出はじめる! ●タンク レベルを変えたい時に使ってみよう! ●リーダーズ・インテグレーション リーダーと部下の距離がグーンと縮まる! ●ジョハリの窓エクササイズ 他人の目に映る自分を知ることで、ジャンプ! ●メンバーの取扱説明書 これで空気が変わる! ●オポチュニティマッピング 戦略的視野を共有する! ●PREP法 ロジカルに聞こう! 話そう! ●n/5投票法 サッサッと絞り込んで先に進もう! コラム 参加者から発言を促すには 第4章【上級キット】 実行力を高める道具12 ●フォースフィールド分析 心に働く力を考えて実行力をつけよう! ●ステークホールダーズ分析 キーマンを押さえて計画を実現しよう! ●デシジョンツリー 「決められない」って言わせない! ●期待と課題のマトリックス 課題の多いブレストを乗り切る! ●思考システム図 バッドサイクルから脱出しよう! ●要素マッピング プロジェクトの遅れを解決する! ●リスク評価表 リスクミニマムの選択で危機を乗り切る! ●ダブル・ペイオフマトリックス 優先順位の共通点を見つけよう! ●タイムマシン法 ビジョンづくりを楽しもう! ●ヒーローインタビュー 輝いていた時を思い出させ、元気を取り戻そう! ●SWOT法 SWOTで戦略意識を高めよう! ●PPM(ペイン・プレジャーマトリックス) 痛みと喜びの原則で現状を打破しよう! コラム 会社の中ではこうやって始めよう あとがきに代えて 参考文献 https://www.diamond.co.jp/_itemcontents/0201_biz/00396-1.html
Posted by
尊敬する上司に薦められた本。 最初に時間設定をする、成果物を想定しておく、MTGの一番初めにグラウンドルールを設定する。 これは明日からでもすぐ始めようと思った。 ただ、このスキルは本ではなかなかイメージしづらく、実際に会議を進行しながら上手な人をみて盗んで習得していくべきも...
尊敬する上司に薦められた本。 最初に時間設定をする、成果物を想定しておく、MTGの一番初めにグラウンドルールを設定する。 これは明日からでもすぐ始めようと思った。 ただ、このスキルは本ではなかなかイメージしづらく、実際に会議を進行しながら上手な人をみて盗んで習得していくべきものだと思った。YouTubeで配信したら一番いいと思うんだけどな。 ファシリテーター力のある人が会社に1人でもいて、その人が伝道師になり、全ての会議に伝播させていくと、その会社の生産性はかなり高まるのでは。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
===読んだ動機=== 20200107 書籍出版の参考に見た。 ===どの部分を・どのように・どれくらいの時間で読んだか=== 全部・さーっと流し読み・30分位 ===感想== 薄くてパラパラと読めるのがとてもよい。ファシリテーションなので、チームビルドに限らず情報整理の軸も載っていて、おもしろいものもあった。 ===メモ(定義、重要なこと、気になったこと)=== 全般 ・P27 グランドルールの設定 ・P37 アクションの確認 ・P47 コントロール可能不可能★ 目標設定 ・P35 ゴールの共有 ・P49 増やすもの減らすもの ・P51 asistobe51 ・P77 こみっとめんとを引き出す アイデア発想 ・P29 パーキングエリア 分析 ・P57 二軸にするペイオフマトリックス 収束 ・P33 グルーピングをするときに述語まで加えた名前を付けること 合意形成 ・P105 絞り込んでから議論する ・P53 プロコン、P111 フォースフィールド分析、P117 解決案と課題(※と書かれているが、実質、問題)の対 ・P125 ダブルペイオフマトリックス
Posted by
49の道具について,どんなときに使えるのか,使い方,使用例,使いこなすポイント,がまとめられている.帯に書かれているとおり,困ったときにぱらっと見るとヒントになると思う.
Posted by
○ファシリテーション ・ゴールを明らかに ・アジェンダを共有 ・「空中戦」から「地上戦」に ○PA(パーキングエリア) 参加者の主張をしっかり受け止め、横の場所「PA」に書く 会議は、本題にフォーカスしてすすめる ○マルチタイマー ドリテック SATO 1000...
○ファシリテーション ・ゴールを明らかに ・アジェンダを共有 ・「空中戦」から「地上戦」に ○PA(パーキングエリア) 参加者の主張をしっかり受け止め、横の場所「PA」に書く 会議は、本題にフォーカスしてすすめる ○マルチタイマー ドリテック SATO 1000円前後 ○道具箱 ・コントロール可能/不可能 →制御可能な事と不可能な事を書き出して対比する。 ・モア&レス →増えるものと減るものを書き出す ・ペイオフマトリックス →縦軸(効果大小)、横軸(スピード速い、遅い) ・ニュースペーパーテスト →新聞沙汰になることを想像する ○自分のファシリテート ・困ったらプロセスを分析 ・歩きながら独りブレスト ・落ち込んだら、「コントロール可能/不可能」 ・集中できないときは、「PA」 ・自分自身を観察し、積極的に ・自分のグランドルール 「あれをしなければ、今日中にこれをやらなければ」 →これを今日中にやってしまいば、さらに成長できるんじゃない?!」 ・課題の多いブレスト 横軸:「期待」 / 縦軸:「課題を記入」 両者のクロスポイントに担当者をつなげて、持ち帰り。(&議論)
Posted by
ブレストやワークショップなどで使えるツールやフレームワーク集。49のツールが紹介されていてどれも面白そう。欲を言えばもう少し詳細な解説が欲しいところだが、この手のものは実際に体験することが何よりなので書籍で得られる知識としてはこんなものかと思う。
Posted by
壇野さんや大島さんが書いている本。 「ザ・ファシリテーター」「ザ・ファシリテーター2」は物語調なうえに索引もついていなかったので、リファレンス的に使うのが難しかった。この本が一緒にあれば結構カバーできる。 したがって、あわせて読むのがベターだと思う。 というか、この本だけいき...
壇野さんや大島さんが書いている本。 「ザ・ファシリテーター」「ザ・ファシリテーター2」は物語調なうえに索引もついていなかったので、リファレンス的に使うのが難しかった。この本が一緒にあれば結構カバーできる。 したがって、あわせて読むのがベターだと思う。 というか、この本だけいきなり読んでもあまり意味がない。 いずれにせよ、「道具」を本で読むだけではダメで、実際に使ってみないとあかんのは間違いない。 その辺だけ留意していれば、常備しておいて損はない一冊だと思う。
Posted by