1,800円以上の注文で送料無料

ファシリテーターの道具箱 の商品レビュー

3.7

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/06/21

平易にまとめられており、ファシリテーションとは何か、を把握するのに良い。 ただ各道具の例示を申し少し詳しくやっても良いと思う。 (1500円なら190ページはほしい)

Posted byブクログ

2012/03/28

一冊もっておくだけでいい。 ファシリ×ブレスト ファシリ×SWOT ファシリ×フィッシュボーン ・・・・・というふうに 一つ一つのツールにファシリテーションを掛け合わせた例がたくさん書いてある。 項目は ■こんな時に使える! ■この道具の使い方 ■使用例 ■さらに使いこなすた...

一冊もっておくだけでいい。 ファシリ×ブレスト ファシリ×SWOT ファシリ×フィッシュボーン ・・・・・というふうに 一つ一つのツールにファシリテーションを掛け合わせた例がたくさん書いてある。 項目は ■こんな時に使える! ■この道具の使い方 ■使用例 ■さらに使いこなすためのヒント ■イメージ図

Posted byブクログ

2012/02/11

ちょっとくだけた会議で使える小技がいっぱい。 どこかで読んだことのある手法が多いけど、なるほど、というものも。ひとつの本にそうした手法が集まっているのは、参考書籍としては結構良い。

Posted byブクログ

2012/01/06

見開き一頁で1つのアクティビティを紹介。 授業で使えるものも多い。 こういったアクティビティを使えるような頭の状態にしておく必要があるなぁ。

Posted byブクログ

2011/11/04

『ファシリテーターの道具箱』(著:森時彦) ここ数年ファシリについての本が本屋さんで目立つ場所に並ぶようになりました ファシリ(ファシリテーター)と聞いてピンときますか? 私がこの言葉と出会ったのはキャリコンの勉強会でした キャリコンはファシリもうまくできないとなって勉強会の時...

『ファシリテーターの道具箱』(著:森時彦) ここ数年ファシリについての本が本屋さんで目立つ場所に並ぶようになりました ファシリ(ファシリテーター)と聞いてピンときますか? 私がこの言葉と出会ったのはキャリコンの勉強会でした キャリコンはファシリもうまくできないとなって勉強会の時に感じたのを覚えてます 特にグループカウンセリングの時とかね・・・ でも最近は別にキャリコンに限ったことじゃないなって思います ファシリが上手な人は大体仕事もできる気がします、一般的に(笑) 俯瞰できる視点を持ってるからだと思うし、どこで突っ込めば良いのかのタイミングも 分かってる・・・そんな人が仕事ができないわけがない(笑)あくまで一般論ですけどね この本はそんなファシリが使ういろんな「道具」を紹介した本です どうしても自分の得意な道具に走りがちでマンネリ化してしまう・・・ たまには違う道具も使った方が良いのかも知れない そんな時に簡単に分かりやすく道具を紹介しれくれてあるこの本はとっても重宝すると思います 私はよく「一人ブレスト」をやったり、最近は習ったマインドマップを書いたりするんだけど それも紹介されていました ファシリの良し悪しによってそのグループから導き出される答えは変わってくる それだけファシリの影響力は大きいと思います うちの会社でもファシリの勉強は年次に関係なくやっておくと良いのになぁって思うんだよね

Posted byブクログ

2011/09/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ファシリテータって日本語にしたら世話人のことではないでしょうか。 いろいろ陰日向になって、世話をしてくれる人がいるから、世の中が成り立っています。 アメリカやプログラマの世界では、行きすぎた個人主義から、わざわざ、「ファシリテータ」といって、役割分担をしないと世話ができない世界もあるようです。 問題解決には、経験的な根回しだけでは十分でないことも多いと思います。 また、相手がアメリカやプログラマだったりすると、体系的に対策を立てた方がよいこともあると思います。 いろんな時に、役に立つ道具箱だと思います。

Posted byブクログ

2011/06/15

会社の会議がどうも上手く進まないので、ファシリテーション関係の本を何冊か読んでみたが、この本はファシリテーションが会議のテクニックだけではないと教えてくれた。 議論だけが空回りしている「空中戦」から、ファシリテーションという道具を使った「地上戦」へ…という例えがとても分かりやすか...

会社の会議がどうも上手く進まないので、ファシリテーション関係の本を何冊か読んでみたが、この本はファシリテーションが会議のテクニックだけではないと教えてくれた。 議論だけが空回りしている「空中戦」から、ファシリテーションという道具を使った「地上戦」へ…という例えがとても分かりやすかった。

Posted byブクログ

2011/04/17

ファシリテーションに関するフレームワークが紹介されている一冊。 どのようなフレームワークがあるかを知るのには最適な一冊だと思う、このフレームワークの中から、実践で使って経験を積むことが大切。

Posted byブクログ

2010/08/04

会社のファシリテーションの研修で紹介された本。 道具箱という名前の通り、ファシリテーションで使えるフレームワークがのっている。 図が多く読みやすいので、ファシリテーションの入門には適していると思う。 ただ、実際にどう会議を進めていくかというレベルの本ではない。

Posted byブクログ

2010/05/17

私たちの日々って、 そこにいる人が持っているアイデアや考えを組み合わせて、 新しいものを作ったり、 時には問題や課題を乗り越えていく活動ではないでしょうか? だから、 一人ひとりの考えやアイデアをどれだけ引き出して、 そして 組み合わせていくことって とっても大切。 そんなと...

私たちの日々って、 そこにいる人が持っているアイデアや考えを組み合わせて、 新しいものを作ったり、 時には問題や課題を乗り越えていく活動ではないでしょうか? だから、 一人ひとりの考えやアイデアをどれだけ引き出して、 そして 組み合わせていくことって とっても大切。 そんなときに役立つきっかけとなる”雰囲気”や 切り口を作るコツを具体的に教えてくれる一冊。 自分が使いやすいいくつかを見つけられます。 自由に好きなところから読んで、 使いやすいなって感じたことからすぐに使える具体的なやり方がわかる。

Posted byブクログ