情報は1冊のノートにまとめなさい の商品レビュー
”A6ノートにすべて書き込み、貼り付けるメソッド。その後、索引テキストファイルをつくっておくのがミソ。 →A5ノート+ミニノートの統合化に利用。これは使える 福西七重さんのナナ・コーポレート・コミュニケーション発行。”
Posted by
メールやWebページ等のデジタル情報はEvernoteに記録しているんだけど、漠然とした考えをメモしたり、予定を立てたり、移動中とか立ったままメモするのには難しかった。 そこで昨年末、10年ぶりぐらいで物理媒体の手帳を使い出した。ほぼ日カズン。 アナログ記入できるし、付箋も貼...
メールやWebページ等のデジタル情報はEvernoteに記録しているんだけど、漠然とした考えをメモしたり、予定を立てたり、移動中とか立ったままメモするのには難しかった。 そこで昨年末、10年ぶりぐらいで物理媒体の手帳を使い出した。ほぼ日カズン。 アナログ記入できるし、付箋も貼れる。そしてなによりも、データ形式やアプリ操作をいちいち考えなくて済むアナログメモはすごく気持ちよく、アナログをすごく見なおした。 ただ、使っていて不満点も出た。 大きいとはいえ、1日1ページなので、書ける分量が決まってくるのだ。 なので、現在は、ほぼ日は、その日に行なったタスクと、処理時間、1日の感想に止め、最後にiPhoneで1日文を撮影して、Evernoteに取り込むようにしている。 雑多なメモはPosteverに突っ込んでいる。 この本が面白いのは、それを全て100円のA6キャンパスノートでやってしまおうとする事だ。 ・ページがプレーンなので、書き込む情報に制約がない ・カレンダー等のフォームが必要であれば。PCで作成して貼る。 ・ページがなくなれば、日付のFROM TOを表紙に書き、次のノートへ A6はA4の1/2のサイズなので、A4の書類を折って貼れる。そしてポケットに入る。 そして、ここが重要だと思うのは、最終の情報の出力先をアナログにしておく事で、特定のアプリはサービスに縛られない。 (Evernoteが不安なのは、それが特定企業のサービスである事だ) 徐々に試して、もしかしたら、今の記録方法を切り替えるかも。 (デジタルの情報にはEvernoteは必須だけど、重要なものを出力して、貼っておくといい)
Posted by
2008年に売れた本書は2010年が終わろうとしている今、Evernoteの登場で過去のものになった感がある。 結局1冊のノートにまとめる際の最大の課題は「検索」。本書では「デジタル索引」を作成することでその課題を解決しようとしているが、Evernoteは検索→本文を探し当てるタ...
2008年に売れた本書は2010年が終わろうとしている今、Evernoteの登場で過去のものになった感がある。 結局1冊のノートにまとめる際の最大の課題は「検索」。本書では「デジタル索引」を作成することでその課題を解決しようとしているが、Evernoteは検索→本文を探し当てるタイムラグを瞬時に埋めてくれるツールであることが再認識できた。 ・何も覚えておかなくていい、情報に惑わされないというストレスのない日常生活を送ると、頭=メモリはその能力を最大限に発揮する ・愛用のノートが東急ハンズの文房具売り場にしか売ってなかったら予備がないときいらぬストレスを抱え込むはめになる ・忙しいときほど暇なときにやるべきことを思い出し、遊んでいるときほど仕事になるアイディアを考えつく ・いいアイディアは大量のゴミアイディアのなかから出てくる ・何事にも節操なく手を付ける
Posted by
時系列で、分類せずに書き込むことは実践していることで納得出来る。 一元化を今以上に進める。 手書きの良さというのもあるが、個人的にはデジタルの簡便さも捨てがたい。 メタ情報とは情報へのアクセス経路のことをいい、ある情報がどこに書いてあるか。何で調べられるか。誰に聞けば分かるか。と...
時系列で、分類せずに書き込むことは実践していることで納得出来る。 一元化を今以上に進める。 手書きの良さというのもあるが、個人的にはデジタルの簡便さも捨てがたい。 メタ情報とは情報へのアクセス経路のことをいい、ある情報がどこに書いてあるか。何で調べられるか。誰に聞けば分かるか。といったことで情報の肝となる部分である。 著者も書いているが、自分に合うように改良することが大事である。
Posted by
情報を一元化しなければいけないのはわかっているし、とても理にかなっている方法だと思う。でも職業柄中々難しいんだよなあ。 あと今の時代だとどうしても、アナログとデジタルで分けなければいけない状況になるわけでそこでちょっと矛盾が生じるかも
Posted by
何でもA6番のノートに書き込んだり、貼り付けたりして、それをデータベースとして使いましょう、という趣旨の本。こんなことしたら、何がどこに書いてあるのかわからなくなるけど、どうするの? もしかしたが、著者は無茶苦茶頭が良くて、ノートを書くと覚えてしまうのかも、などと思ったのだが、そ...
何でもA6番のノートに書き込んだり、貼り付けたりして、それをデータベースとして使いましょう、という趣旨の本。こんなことしたら、何がどこに書いてあるのかわからなくなるけど、どうするの? もしかしたが、著者は無茶苦茶頭が良くて、ノートを書くと覚えてしまうのかも、などと思ったのだが、そんな心配は無用。一冊書き終えたところで、インデックスを作りPCに保存する。そんなアホな、と思った人は正常だと思う。こんな不思議なデータ処理の方法初めて知ったが、知る必要はなかった。
Posted by
著者の情報管理方法を教えてくれる本。この本はデザインが秀逸。このデザインで思わず手にとった。ノートのような本になっている。
Posted by
自分の手帳/ノート術に大きな影響を与えた一冊。本書に書かれているA6ノートは使わないけど、時系列&PC索引については取り入れたいと思う。
Posted by
自分なりにアレンジしてやってみる価値はありそう。三日坊主の私にとっては、続かなくても経費が掛からないところが良い。一度、やってみて良さげであったらレビュー書きます。
Posted by
2010/02/13予約,,○いつ消えるかわからないパソコンよりも便りになる,○テープ糊は便利,○一冊のノートに持たせる(ことが可能な)役割, ・行動記録, ・日記, ・IDパスワード管理, ・写真管理, ・ハガキ, ・読書ノート, ・ネタ,○お風呂でのメモについて。2つの文房具...
2010/02/13予約,,○いつ消えるかわからないパソコンよりも便りになる,○テープ糊は便利,○一冊のノートに持たせる(ことが可能な)役割, ・行動記録, ・日記, ・IDパスワード管理, ・写真管理, ・ハガキ, ・読書ノート, ・ネタ,○お風呂でのメモについて。2つの文房具(数百円)で解決。, ・三菱鉛筆のパワータンク, ・ライフの耐水メモ帳,○アイデアは数で勝負,○引き出しを増やすために趣味の幅を広げる。趣味は三日坊主でよい。,※この文脈が最も賛同した。安心して趣味を広げようと思う。, 例として将棋が出ていたのもしっくりきた。,○何も考えずに蓄積する。そして情報の醗酵を待つ。,※思考の整理学のフレーズですが。。。,○自己流のやり方を考えるのが大事,※確かにそのままの「マネ」だとどうかなぁというものあった。, カスタマイズが前提の書き方をしているのはGood。
Posted by