1,800円以上の注文で送料無料

情報は1冊のノートにまとめなさい の商品レビュー

3.2

391件のお客様レビュー

  1. 5つ

    34

  2. 4つ

    106

  3. 3つ

    146

  4. 2つ

    62

  5. 1つ

    16

レビューを投稿

2009/10/04

この本を読んで、じぶんは多ノート派だと再認識した。 ただ、筆者の考え方には共感できる。いろいろ考えて工夫しているし、紹介されている方法はアイデアノートとして手帳を使っている人には向いていると思う。参考にできそうだ。 手帳やメモ帳は自分に合わせてカスタマイズすることが大事だし、それ...

この本を読んで、じぶんは多ノート派だと再認識した。 ただ、筆者の考え方には共感できる。いろいろ考えて工夫しているし、紹介されている方法はアイデアノートとして手帳を使っている人には向いていると思う。参考にできそうだ。 手帳やメモ帳は自分に合わせてカスタマイズすることが大事だし、それがまた楽しい。

Posted byブクログ

2009/10/04

タイトルの通り、ホントに「A6」ノート1冊に情報を整理する方法を紹介している本。 シンプルに、とにかく時系列にまとめる。検索の不便さに関してはパソコンを使うことでフォローをしている。 パソコンでのタグ検索、ポケットの作成など、所々のアイデアを頂くのが一番良いのではないか。 この...

タイトルの通り、ホントに「A6」ノート1冊に情報を整理する方法を紹介している本。 シンプルに、とにかく時系列にまとめる。検索の不便さに関してはパソコンを使うことでフォローをしている。 パソコンでのタグ検索、ポケットの作成など、所々のアイデアを頂くのが一番良いのではないか。 この本に書いてあること全てを実行するのは、なかなか勇気がいるだろう。

Posted byブクログ

2009/10/04

本書は、如何に考えずに情報を蓄積し、利用していくかに焦点を当てた良書である。 著者曰く、「継続は力なり」とは、続けることさえできればあとは(何も考えなくても)物事は勝手にうまくいくものだ。 ということ。 まぁ、そんなことはないだろうとは少なからず思うでしょうが、ある種「いつまで...

本書は、如何に考えずに情報を蓄積し、利用していくかに焦点を当てた良書である。 著者曰く、「継続は力なり」とは、続けることさえできればあとは(何も考えなくても)物事は勝手にうまくいくものだ。 ということ。 まぁ、そんなことはないだろうとは少なからず思うでしょうが、ある種「いつまでもデブと思うなよ」に通じるようなところが本書にはあるんですよね。 一冊のノートに仕事のことだけでなく、プライベートなこともすべて書いてしまうとか、分類はしないとか。 書く(メモする)ことに集中できるように、如何にフットワークを軽くするかの工夫がこれでもかと本書には書かれているわけです。 また、単にノートに書くことをだけが書かれているわけではなく、アイデアの出し方まで書かれている点は、書いたメモをどう活用するかという点で、役に立ちそうな気がします。 ちょうど、今使っているノートが終わりそうになっているので、さっそく実践してみようかと思います。 ただ、いきなり一冊っていうわけにはいかないかなぁとは思います。 本書にも書かれているのですが、自分流のカスタマイズが継続するためには必要なのです。

Posted byブクログ

2009/10/04

もうわかったから早く先に進んでくれ! と叫びたくなるほど根絶丁寧で内容が薄い。 しかも、これを実践するのはとんでもなくめんどくさいと思われ、逆にgoogleをはじめとして整い始めたあちら側の恩恵を再認識した次第。 「過ぎた日の予定表を年末まで持ち歩く必要はあまりない。」

Posted byブクログ

2009/10/04

新しい1元的な情報整理法。 今までの1日ごとのページがあるスケジュール帳に、無地のままのページが多数を占めてきたことにちょっと疑問を持ち出したちょうどその時期に巡り合いました。 A6サイズの100円ノートを用い、あらゆる情報(スケジュール、新聞スクラップ、ToDo、思いつきe...

新しい1元的な情報整理法。 今までの1日ごとのページがあるスケジュール帳に、無地のままのページが多数を占めてきたことにちょっと疑問を持ち出したちょうどその時期に巡り合いました。 A6サイズの100円ノートを用い、あらゆる情報(スケジュール、新聞スクラップ、ToDo、思いつきetc)を時系列に書き込んでいくスタイル。 まさに、ありそうでなかった整理法。というか、ここまでくると自分でカスタマイズする世界。 わざわざそれを文具店に置いてたら費用対効果悪すぎるからね。 そのカスタマイズ法を指南してくれます。 ミーハーな僕にとっては、それを今実践するまでやっちゃってますw でも、いいねこれ。

Posted byブクログ

2009/10/04

学生の頃 メモ帳に自作でスケジュールをつくって 連絡事項 休講情報 バイト サークル 日常のメモなどを 書き込んでいた まさに一冊のノート状態 メモサイズなので 携帯しやすく勝手はよかった しかし いつしか止めていた その時 なぜ止めたかを考えると  スケジュール表を毎月作...

学生の頃 メモ帳に自作でスケジュールをつくって 連絡事項 休講情報 バイト サークル 日常のメモなどを 書き込んでいた まさに一冊のノート状態 メモサイズなので 携帯しやすく勝手はよかった しかし いつしか止めていた その時 なぜ止めたかを考えると  スケジュール表を毎月作るのを 面倒に感じてしまった  見た目が あまり格好良くなかった  半端な分類 がかえって情報難民 混乱へとつながった  デジタルとの連携がなく メモしていながら 書いた位置は記憶にたよるという状態だった   そのあたりの 続かなかった点 その解決策が全て本に書かれていた 自分の方向性は間違ってはなく もう一歩 改善が必要だったのだなっと 10年ぶりに感じるのであった

Posted byブクログ

2009/10/04

つまりは情報はA6ノートにまとめなさいってことで、 ほんと題名どおりの本だと思った。 通っている治療院で、さらっと読んだ。 しかし、A6のノートってなかなかコンビニで売ってない!!

Posted byブクログ

2009/10/04

参考になる本。マネできることは多い。 ぼくはノートを2冊に分けていたので、痛いところをつかれる点があった。 これはどっちに書くべきだ?!とか。。 とりあえず、一冊分真似して検証してみる。

Posted byブクログ

2009/10/07

内容は 1:メモ帳にお金をかけるな、無駄使いするくらいの気持で使え。 2:捨てる情報はない。なんでも書き込め。 3:データベースにしなければ使いものにならない。 の三点ですね。 別にお金のある人だったら、高価なメモ帳を使ってもOKだと 思います。ただ、平均年収が420万前後だ...

内容は 1:メモ帳にお金をかけるな、無駄使いするくらいの気持で使え。 2:捨てる情報はない。なんでも書き込め。 3:データベースにしなければ使いものにならない。 の三点ですね。 別にお金のある人だったら、高価なメモ帳を使ってもOKだと 思います。ただ、平均年収が420万前後だと仮定すると メモ帳に1000円も出せないのが現状、出せる場合でも 「使うのはもったいない」と思って、あまり使用しない(自分の事です) って事になってしまう。 これでは、本末転倒ですよね。って事で100円のノートを推奨してます。 そして、アイデアはなんでも書く。これはいい事です。 後になって、駄目に思うこともあるでしょうし、逆に後から あれは良かったと思い直す事もありますからね。 そして、もっとも重要なのは日記ではないので、データベース化するって事です。 しかし、忙しいビジネスマンにとってここが一番難しいのでは? ただ、情報の整理で、ある程度カテゴライズして行う方法は ぜひ見習うべき点ですね。 っていうか、後から検索されやすいように、キーワードを 埋め込む方が良いかも。

Posted byブクログ

2011/08/01

メモをよく無くす。メモした意味がない…そんな私にぴったりの本 と思って読んでみた。まず100円の文庫サイズのノートに何でもかんでも書き付けていく っていうのがいい。何についてのメモかなんて考えずにただ時系列に沿って書くのみ。会議の予定も、今夜食べたいメニュも、テレビでやってたお笑...

メモをよく無くす。メモした意味がない…そんな私にぴったりの本 と思って読んでみた。まず100円の文庫サイズのノートに何でもかんでも書き付けていく っていうのがいい。何についてのメモかなんて考えずにただ時系列に沿って書くのみ。会議の予定も、今夜食べたいメニュも、テレビでやってたお笑い芸人の名前も、ふと思いついたギャグのネタも…なんでもここに書いてあるからこれを探せば全て見つかる と言うこと。ただ莫大な量の情報を管理するために、パソコンで見出しを作る必要があるので一元管理と言っても、ある意味二元管理とも言える。なんにしても どこに書いたっけ とあちこち探すロスや、書いて置けばよかった という後悔はせずにすむ。

Posted byブクログ