1,800円以上の注文で送料無料

プロフェッショナルの原点 の商品レビュー

4

74件のお客様レビュー

  1. 5つ

    22

  2. 4つ

    29

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1.時間をマネジメントする 2.貢献に焦点を合わせる 3.強みを生かす 4.重要なことに集中する 5.効果的な意思決定を行う WHATは真摯さのみ。あとはHOW。 なすべきことを成し遂げることができるかどうか 上司のマネジメント。

Posted byブクログ

2019/05/04

「プロフェッショナル」とは何か? このシンプルな問いに、どれだけ自分の言葉でコメントをすることができるだろうか?  経営の神、ドラッカーがこの書籍の中で、彼の考える「プロフェッショナル」について、語ってくれている。 誰もが、日々のやることに忙殺され、そもそも自分自身の夢って...

「プロフェッショナル」とは何か? このシンプルな問いに、どれだけ自分の言葉でコメントをすることができるだろうか?  経営の神、ドラッカーがこの書籍の中で、彼の考える「プロフェッショナル」について、語ってくれている。 誰もが、日々のやることに忙殺され、そもそも自分自身の夢って何なのか、自分がなすべきことは何なのか?そんなシンプルなことすらも忘れてしまうことがある。 もう1度立ち止まって、この本に目を通してみたとき、たくさんの戒めの言葉がちりばめられていた。 それも、とてもシンプルな考え方で。。。(翻訳であるため、その単語の意味合いが何であるかは、自分の言葉でしっかりと理解する必要はあるけれども。。。) 「プロフェッショナル」とは。ずばり、「成果を上げる人」。それも、組織にとって価値のある成果。 そのためにどうすればいいのかの考え方が、シンプルにまとまっている。 最近、珍しく、日々に忙殺されていた。あまりに思い通りに行かないことも多く、悩みもあった。ドラッカーの考えるシンプルな教えに触れることで、少し離れた立ち位置で、自分がやらなくてはいけないことを考えるよう、頭が冷やせた気がする。

Posted byブクログ

2018/10/25

●ビジネスマンの必読書であると断言できるほどの良書である。成果をあげるには、いかなる考え・行動が必要なのかを的確にまとめあげている。

Posted byブクログ

2017/06/11

なされるべきは何か。 ルーティーン化とは、才能のある者にしかできなかったことを誰にでもできるようにすることである。 情報は時間を節約するはずのものである。 成功の鍵は責任である。 真摯さを欠く上司は部下を破壊する。 人事、上司のマネジメントの話が面白かった。

Posted byブクログ

2016/10/11

これがドラッカーなんですね。マネジメントの父。古典的な本多数。本書はそんな古典的な作品を抜粋したような形。 サラリーマン時代に読んでおけばよかったかも笑 上司との関わり方なんかは特に苦笑 ドラッカー読みすすめて損はなし。

Posted byブクログ

2016/01/21

まず成果を上げる能力は練習によって習得できる。 時間をマネジメントできなければ何もマネジメントできない。 成果を上げるにはどのように貢献するのかを考えなければならない。 強みを中心に人事を行い強みを活かす。 最も重要なことに集中する。 意思決定を的確に行う。

Posted byブクログ

2015/12/01

ドラッカーによる仕事で成果をあげるための指南書.95個のトピックがあり,「経営者の条件」や「現代の経営」など他のドラッカーの書籍から関連する記述を多数引用している. 人事や部下のマネジメントなどでの心得もあるが,特にためになったのは上司のマネジメント.長い社会人生活,色々なタイプ...

ドラッカーによる仕事で成果をあげるための指南書.95個のトピックがあり,「経営者の条件」や「現代の経営」など他のドラッカーの書籍から関連する記述を多数引用している. 人事や部下のマネジメントなどでの心得もあるが,特にためになったのは上司のマネジメント.長い社会人生活,色々なタイプの上司に出会うこともあるだろうけど,ソリが合わない上司とうまくやって成果を上げるのも必要な能力. トピックごとに見開き2Pで内容が簡潔していることもあり,難解なマネジメントと比べるとかなり読み易い.社会人数年目から管理職クラスまで,幅広い層に役立つ内容と思う.

Posted byブクログ

2014/09/03

読みやすく分かりやすくなっています。読みながら自分の行動に合っているかどうか探してみたり、或いは行動を裏付けるヒントや言葉を探してみるのもいいかも。行動と紐づけて読める一冊です

Posted byブクログ

2014/07/08

ドラッカーの名言集的な一冊、さらっと読めました。 どこかエッセイ的でもある構成となっています。 一つのフレーズと、それを扱っている著作からの引用、 そして、それをどう“使用すべき”かとのヒント。 見開きで一つのテーマを扱っているので、 気まぐれにパラパラとめくっていても面白い...

ドラッカーの名言集的な一冊、さらっと読めました。 どこかエッセイ的でもある構成となっています。 一つのフレーズと、それを扱っている著作からの引用、 そして、それをどう“使用すべき”かとのヒント。 見開きで一つのテーマを扱っているので、 気まぐれにパラパラとめくっていても面白いかと。 これからドラッカーを読もうとしている方にも、 既に読み込んで、たまにエッセンスだけ見たいなとの方にも、 それぞれの読み方に合わせた使い方ができそうです。  “第二の人生を準備する” ここ最近実感しているのは、自分の親の世代と異なり、 一つの道で過ごせた時代ではなくなったとのこと。 第二(セカンド)でも、もう一つ(パラレル)でも、 自分にとっての“プロフェッショナル”を模索していきたいですね。

Posted byブクログ

2014/01/18

ドラッカーが人気があるのは、簡潔に表現・指南をしているところにあるのではと改めて思う。 多くの経営者やマネジメント本で謳われている事が集大成として記載されているイメージ。 ドラッカーの本を教科書に。。とよく言われるが、それはそうだと思う。 だが、ドラッカーだけでは、シチュエ...

ドラッカーが人気があるのは、簡潔に表現・指南をしているところにあるのではと改めて思う。 多くの経営者やマネジメント本で謳われている事が集大成として記載されているイメージ。 ドラッカーの本を教科書に。。とよく言われるが、それはそうだと思う。 だが、ドラッカーだけでは、シチュエーションや具体的に乏しいので、 そこは数多ある自己啓発・経営者の本をあわせ読むことで、自分の中に染み付いていくのだと思う。

Posted byブクログ