1,800円以上の注文で送料無料

結果を出して定時に帰る時間術 の商品レビュー

3.5

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    26

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/07/15

限られた時間で結果を残すためにどうすればいいかを考える本。自分の体調、目的、周りの能力、マインド、情報様々な要素を一つ一つ考えてやれば、どんなに仕事があっても成果を出して、自己研鑽の時間を作れると思う。そのノウハウをどんどん積んでいこう。

Posted byブクログ

2012/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

印象的なのは、 他者を育てることでチームのキャパアップすること プレゼン力をあげること。 プレゼン力がなぜ、時短につながるかを、 私なりにつなげて解釈すると、 プレゼンで伝わる度合いが高いと、 次のステップの進みが早い (周りの協力を得られやすい) 誤解がなくゆえに手戻りやロスがない、から、 と解釈してみました。

Posted byブクログ

2012/04/17

佳子ちゃんがくれた本なので無下には出来ず、お風呂で読んだ。 著者がかわいいので説得力があった。 ・裁量労働制では「長距離選手」になる。23 ・トリンプは1230-1430まで、一切を自分の作業に集中する「がんばるタイム」を採用67 ★プレゼンは、ミニ締め切りを作って、3日前...

佳子ちゃんがくれた本なので無下には出来ず、お風呂で読んだ。 著者がかわいいので説得力があった。 ・裁量労働制では「長距離選手」になる。23 ・トリンプは1230-1430まで、一切を自分の作業に集中する「がんばるタイム」を採用67 ★プレゼンは、ミニ締め切りを作って、3日前・1週間前などに目上の人に見てもらう。68 ・仕事の前後30分を準備片付けの時間として押さえる。84 ・「おかげさまで」早よ帰れます102 ・お手本メールフォルダ129 ・プレゼンは、場数137 ・全部任せて最初は褒めて上達を待つ201

Posted byブクログ

2012/02/19

1時間くらいで読み終わった。 仕事をはじめてから、読み返すとまた違う目線や再確認が出来ると思う。 ・人を育てられる人=会社から重宝される人(組織として必要) ・段取り重要! ・確認と整理整頓は、仕事を早くする

Posted byブクログ

2012/01/17

時間管理系の本を3冊読んでたどりついた結論。 【実行プラン】 ①時間割を作り、実践する ②その時々に適したことをする ③段取り、効率化を常に考える ④スケジュール、タスクリスト、チェックリストを最適な状態に整える ⑤時間家計簿を作る ⑥フレームワークを用意しておく。そのために知...

時間管理系の本を3冊読んでたどりついた結論。 【実行プラン】 ①時間割を作り、実践する ②その時々に適したことをする ③段取り、効率化を常に考える ④スケジュール、タスクリスト、チェックリストを最適な状態に整える ⑤時間家計簿を作る ⑥フレームワークを用意しておく。そのために知識・コンセプトの取得に投資をする。 【Point】 ・何かやる時は最初に時間を投資して、段取りを組む、効率化を図る。そのための時間は惜しまない。 ・Flow状態になる時間帯を見つけて、その時間に創造的な仕事をする。 ・1週間の時間を把握する。コントロールする。 ・できる限り習慣化する。 ・90分間働いたら10分間休憩する。 ・朝は早起きする。昼寝もとる。 ・一人時間差をつくって、混雑を回避する。 ・情報番組は1.5倍速で見る。

Posted byブクログ

2012/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

福本 人生の限られた時間をいかに有効に使って人生を充実させるかの考え方を教えてくれています。「仕事がたくさんあっても、とりあえず帰ってみる」というような、簡単には実行できそうにないなあというような事も書いていますが、理論を読めばなるほどと思えてすごく説得力があると思っていたら、実際著者の方がそれを実践しているご本人だということ。 さすがに説得力あるはずです。 おもしろかったのが、「夫の協力を引き出すには」、という項目です。 著者の方の夫がすごく家事育児に協力的だそうですが、最初からそうだったわけではなく、いろいろな試行錯誤、話し合いの結果、今のスタイルができあがったということです。 なかで、「もったいない理論で夫を動かそう。」という項目がおもしろいです。簡単にいうと、何か夫がしてくれた時、普段しないものだからうまくできずに文句をいいたくなるけれども、文句を言ったりけなしたりすると夫はやる気をなくしてします。そこはこらえてまず褒める。あとで、ここがもったいないからよろしくねとお願いすれば、びっくりするほどすんなり動いてくれるそうです。 試してみようと思います。

Posted byブクログ

2011/08/23

この題目をテーマにした本は多いが、この本は身近な例も多く分かり易い。 女性、それも既婚女性向けの指南が多いが、 男性でもそれぞれの立場に読み替えればさほど苦労はしない。 そもそも筆者の環境と100%合致した人間なんてそうはいないんだし。 ただ、このテーマを常に意識しなが...

この題目をテーマにした本は多いが、この本は身近な例も多く分かり易い。 女性、それも既婚女性向けの指南が多いが、 男性でもそれぞれの立場に読み替えればさほど苦労はしない。 そもそも筆者の環境と100%合致した人間なんてそうはいないんだし。 ただ、このテーマを常に意識しながら行動している会社員にとっては 多少物足りないかもしれない。 普段から意識していることが多く目新しさに欠ける。 「早く仕事を終わることを周りの人間に感謝する」 これが自分に足りなかった部分か・・・(笑)

Posted byブクログ

2011/08/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なんとなく避けていた小室淑恵さんだけど、ラブ駒崎弘樹さんとの共同著書により興味を持って読んでみようかなーと思った。 真新しいことは特に書いてなかったんだけど、この本が発行されたのが2008年。そもそも小室さんが提唱してきて、今の時代には「当たり前」になってるのかもって思うとすごい。 あたしが学生だったらプレゼン講習ぜひ受けたいわ。 お会いしてみたくなった♡ .......................................................................................................... ・自分を支える「柱」を複数持っていた方が自己が安定する ・自分の得意なこと/貢献出来ることを時に無償でアウトプットしていくと人脈作りやチャンスにつながるって。 ついつい、自分が会いたい人にきゃー♡って会いに行っちゃうけど、相手からも関心を持ってもらえないと出会ったことにならないって! そりゃそうよね。 あーがんばろう。

Posted byブクログ

2013/09/05

奥付: 2008/2/25 1刷 2008/6/10 2刷 売却済:2011/7/16 プレゼンスキルを上げるには実践練習しかない。 コミュニケーションが、仕事の効率を左右する。 まぁ、当たり前だよなぁ。

Posted byブクログ

2011/06/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今まで、ワークライフバランスの概念を勘違いしていたようで、 (おそらく多くの人がそう思っているのではないかと思うのだけど・・・) 「ワークライフバランスとは、私生活が充実することにより、結果的には仕事の質と効率が高まるという相乗効果が起きて、どちらも うまくまわる状態をつくること」 ということだと初めて知った。(それまでは仕事:私生活=6:4くらいにはしようよ、ってことかと思ってた。) これからの働き方はワークライフハーモニーを重視して、多くの女性が育児をしながらでも働き続けることが出来る環境を作っていくことがとても重要だと思う。 もちろん、社会にこのような制度を求めることも必要なのだけど、それにはまず女性がこのような考え方を身につけて、実践していくことが必要だとも感じました。

Posted byブクログ