1,800円以上の注文で送料無料

人は仕事で磨かれる の商品レビュー

4

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/10/11

定年迎えたら、どんなえらい役職者でも、ただの小オジさん。 そう話される丹羽さんは、伊藤忠という巨大会社の社長になってからも、電車通勤で、車はカローラ、奥さんのご飯を楽しみに過ごしているという。 おそらく本人にとってはいたって普通の事をしているだけ、なんだろう。。 とてつもない倫理...

定年迎えたら、どんなえらい役職者でも、ただの小オジさん。 そう話される丹羽さんは、伊藤忠という巨大会社の社長になってからも、電車通勤で、車はカローラ、奥さんのご飯を楽しみに過ごしているという。 おそらく本人にとってはいたって普通の事をしているだけ、なんだろう。。 とてつもない倫理観と仕事に対する情熱を持たれている。 人として尊敬してもし尽くせず、同じ時代を生きられている事を嬉しく思います。今後も、ますますの活躍に期待☆

Posted byブクログ

2010/05/09

▼気になったところ▼ ●「@1つの仕事を究めれば、だいたい仕事のやりかたというのはそう大きく間違えることはない。スペシャリストこそ優秀なジェネラリストになれる。」 ●「@信用とは誠実さと言行一致。絶対に裏切らないこと、言ったことは必ず実行に移す。しかも早く行動する」 ●「@ト...

▼気になったところ▼ ●「@1つの仕事を究めれば、だいたい仕事のやりかたというのはそう大きく間違えることはない。スペシャリストこそ優秀なジェネラリストになれる。」 ●「@信用とは誠実さと言行一致。絶対に裏切らないこと、言ったことは必ず実行に移す。しかも早く行動する」 ●「@トップというのは会社が苦しい時には真っ先に苦しみ、順調な時は最後に良い思いをする」 ●「@不自由と思えば常に不足なし」 ●「@常にエンジン全開にして、やれることは全部やる。その一瞬一瞬がエンジン全開であること。必ずDNAランプがつくと確信して努力すること。」 ●「@人間の肉体と技術には限界がある。しかしこころには限界がない」 ●「@ビジネス社会での評価の軸となるものは何か。それは周りから必要とされるかどうか。」 ●「@リーダーとして周りを引っ張っていくためには、思いを共有しなくてはなりません。そのために自分の夢やビジョンを語り、部下がどんなことを考えているのかを知っておく必要があります。コミュニケーションをとって、お互いに思いや感動を共有するからこそ、仕事の目標や責任が明確になり、やりがいに繋がっていくのです。」 ●「@自分を磨くために一歩を踏み出せ」 ▼読んでみて▼  前回の「負けてたまるか、若者のための仕事論」に引き続き、  丹羽さんの本を読んだ。 改めて、「がむしゃらに頑張る」といった精神論は好きだなーと感じた。 何事もスマートに、クールにやることがかっこいいとされることが多い現状だけど、 1つのことをがむしゃらに、格好悪くてもやりきるってのは大切なんじゃないのかなと思う。 上の言葉は読書ノートにまとめて、ことある度に見返してみよう。 仕事を頑張るMTVがわきました。

Posted byブクログ

2012/12/30

仕事とは、 周りから必要とされること 「周りの人に認められ、喜ばれ、役に立ちたい」 と思うこと そのための人間力は、 気力、体力、知力、そして、情熱 良い加減とせっかちな性格で 「クリーン、オネスト、ビューディフル」の スクラップ&ビルドの経営 自分にも他人にも厳し...

仕事とは、 周りから必要とされること 「周りの人に認められ、喜ばれ、役に立ちたい」 と思うこと そのための人間力は、 気力、体力、知力、そして、情熱 良い加減とせっかちな性格で 「クリーン、オネスト、ビューディフル」の スクラップ&ビルドの経営 自分にも他人にも厳しい 有言実行&有限実行 エリートの責任と義務を持って  悪い時は矢先にたつ  よい時は後ろに下がる  謙虚さと謙譲を持つ この人にならついていって 仕事で磨かれる人間になりたいと思った

Posted byブクログ

2010/08/19

本・丹羽本。 以下、気になった言葉。 ・能力というものは、自分で評価するものではない。他人が評価するもの。 ・どっちに転んでもたいしたことないような仕事をしたって、感動も感激もない。涙が出るほどの感動や感激がある仕事をしろ。 ・確信というのは、周りから狂っているので...

本・丹羽本。 以下、気になった言葉。 ・能力というものは、自分で評価するものではない。他人が評価するもの。 ・どっちに転んでもたいしたことないような仕事をしたって、感動も感激もない。涙が出るほどの感動や感激がある仕事をしろ。 ・確信というのは、周りから狂っているのではないかと思われるほどの信念に裏打ちされたもの。 ・十年後かもしれないけど、明日かもしれない。一時間後かもしれない。少なくとも言えることは、今やめたら永遠にランプはつかないということ。 2010/3/13 読了6

Posted byブクログ

2010/01/31

丹羽さん、とにかくかっこよかったです。 クリーン・オネスト・ビューティフル で生きる。 読書の話がよかった。 結論 いい奥さまと巡り合えたことがよかったと思う。 けど、それも、丹羽さんの生き方あってのこと。

Posted byブクログ

2009/11/15

伊藤忠商事の会長である丹羽氏の著書。 まず、タイトルがイイですね。 不良資産の特別損失処理、減損会計適用、ファミリーマート株の取得など、社長在任中に様々な手を打ち出した有名社長。 主に新幹線の中で読みましたが、仕事の考え方におけるモチベーションの高揚にはいい本です。 ...

伊藤忠商事の会長である丹羽氏の著書。 まず、タイトルがイイですね。 不良資産の特別損失処理、減損会計適用、ファミリーマート株の取得など、社長在任中に様々な手を打ち出した有名社長。 主に新幹線の中で読みましたが、仕事の考え方におけるモチベーションの高揚にはいい本です。 以下はMinutes。 「私はいつも最後には開き直ります。別に死にはしない。こう考えるんです。いい加減ですから、あんまり物事を悲観的に考えるタイプでもありません。ゴチャゴチャ言っているのも性に合わない。」 「涙が出るほどの感動を味わえ」 「君たち、本当にお漏らしするぐらいの緊張感を感ずる仕事をしろ。どっちに転んでもたいしたことないような仕事をしたって、感激も感動もありません。想像を膨らませて、大きな仕掛けを考える。このビジネスが成功するか、契約が成立するか、漏らすぐらいの緊張を伴う仕事をすれば、そこには涙が出るほどの感動や感激があるはずです。」 「緊張を伴う仕事であればあるほど、そこから得られるものも大きいはずです。人間として一回りも二回りも成長していくことができる。 「人は仕事で磨かれる」という真意は、ここにあるのです。」 【目次】 第1部 四つの大いなる決断  掃除屋  新領野の開拓  負の遺産  経営者を引き受けるということ 第2部 決断する力を養う  本屋さんの息子  自分を鍛える  コミュニケーション環境を整える  人を育てる

Posted byブクログ

2018/10/14

伊藤忠にこんないい社長がいたとは知らなかった。おおらかでエネルギッシュ。サラリーマンは以下にあるべきかをわかりやすい言葉で伝えてくれる書。

Posted byブクログ

2009/10/04

現伊藤忠商事会長の職にある、丹羽さんの本。 名経営者といわれる人は、数多いる中で現役でここまでカリスマのある人は丹羽さんぐらいでしょうか? 社長時代に伊藤忠を過去最大の赤字決算へと決断させ、その翌年には過去最高益を出すことへと導きました。 その根底にある、人生とは仕事とは何なの...

現伊藤忠商事会長の職にある、丹羽さんの本。 名経営者といわれる人は、数多いる中で現役でここまでカリスマのある人は丹羽さんぐらいでしょうか? 社長時代に伊藤忠を過去最大の赤字決算へと決断させ、その翌年には過去最高益を出すことへと導きました。 その根底にある、人生とは仕事とは何なのか? 現役時代の、エピソードを交えて人間臭く書かれているこの本は読んでて面白いです。

Posted byブクログ

2009/10/04

努力する人間を社会は決して放っておかない。 どこかで誰かが見ていて、光を当てようとする。 丹羽さん信者になってしまう一冊です。

Posted byブクログ

2009/10/04

伊藤忠商事会長の著者がビジネスマンとしての自らの歩みを振り返る半自伝的な1冊。文庫で200頁強と読みやすい。 ディビジョン・カンパニー制の導入やファミリーマート株式取得など伊藤忠で行った数々の改革にかけた思いや、自己の半生からの教訓や人生譚などがわかりやすい言葉で綴られている。 ...

伊藤忠商事会長の著者がビジネスマンとしての自らの歩みを振り返る半自伝的な1冊。文庫で200頁強と読みやすい。 ディビジョン・カンパニー制の導入やファミリーマート株式取得など伊藤忠で行った数々の改革にかけた思いや、自己の半生からの教訓や人生譚などがわかりやすい言葉で綴られている。 「太い幹をつくろうと思うなら、たえず考えながら本を読むことです。」「ビジネス社会で評価の軸となるものは何か。それは、周りから必要とされるかどうかだと私は思っています。」「新しい人事制度を導入しました。具体的には、年収のうち一定比率を固定給(月給)、残りを変動給(ボーナス)にして、成果と実績に応じて支払うという形です。」「伊藤忠では入社して四年以内に全員を海外に出しています。アメリカがほとんどですが、短い人で四ヵ月、最長で二年。人によって異なりますが、二年の場合はMBAを取得させます。いずれの場合も、現地でホームステイしながら大学で語学を学び、現地企業でインターンシップをさせる。」「人は仕事で磨かれ、読書で磨かれ、人で磨かれる。」「自分を磨くために、一歩踏み出せ!」などなど

Posted byブクログ