1,800円以上の注文で送料無料

美しいこと(下) の商品レビュー

4.5

70件のお客様レビュー

  1. 5つ

    42

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/02/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最後はハッピーエンドといえる終わり方で安心した。 長い緊張がとけた感じで、ホッとしてます。 欲を言えば、幸せになった後の2人をもっと見ていたかったな~。

Posted byブクログ

2011/10/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

正直、寛末のあまりの優柔不断にいらつきました。 松岡はなんでこんなのがいいのかと(笑) でも、どんどん先を読み進めてしまって、さすが木原さん。。。。 最後の方で、寛末が松岡ことが好きかも・・・と自覚しはじめたところからもうそんなこと吹っ飛びました。 松岡の「優しいのは怖い」というので、号泣でした。 こんないい作品にであったのは久々でわたしも怖いです^^

Posted byブクログ

2014/06/06

ムカついて禿げそうになるぐらいイライラした。 最初は男の自分を受け入れてもらえなかったことに対して憤る松岡が自己中心的で 簡単に許されると思ってるBL脳にビックリだよ…と寛末のほうに同情的だったけど そんな感情すら消し去りたいぐらい、先に進めば進むほど寛末が嫌いになって 上下巻...

ムカついて禿げそうになるぐらいイライラした。 最初は男の自分を受け入れてもらえなかったことに対して憤る松岡が自己中心的で 簡単に許されると思ってるBL脳にビックリだよ…と寛末のほうに同情的だったけど そんな感情すら消し去りたいぐらい、先に進めば進むほど寛末が嫌いになって 上下巻読み終わった今でも寛末のどこがいいのかまったくさっぱり これっぽっちも分からない。松岡自身も分からないみたいだから 読んでるこっちが分かるわけなかった。 最後には松岡が幸せならそれでいいよ…という上から目線に落ち着きました。 本編読み終わってもう少し幸せムードな描写がほしかったなーと思ったけど 『愛すること』を読んで満足。 イラつきながらも夢中で読んだので★4で。

Posted byブクログ

2011/08/13

優柔不断な不器用リーマン×優秀リーマン 大好きな作品の後半です。 こちらは寛末(攻め)視点でお話が進行します。 相変わらず寛末の行動、言動は優柔不断ですが最後は幸せになれます。 それでも本当に寛末が松岡(受け)を想っているのがわかるのは愛しいこと(応募者限定小冊子ですが、現在は...

優柔不断な不器用リーマン×優秀リーマン 大好きな作品の後半です。 こちらは寛末(攻め)視点でお話が進行します。 相変わらず寛末の行動、言動は優柔不断ですが最後は幸せになれます。 それでも本当に寛末が松岡(受け)を想っているのがわかるのは愛しいこと(応募者限定小冊子ですが、現在は携帯サイトで販売してます)なので、こちらを読まれた方は愛しいことを読むことをおすすめします。

Posted byブクログ

2011/06/21

BLですが、こういった耽美小説の類を手にしたのは初でした。 きっと甘さや絡みを優先的に好む方には物足りないのやもしれません。 終始悲しい方向に進みますが、最後思いが通わなくても自分の中では納得できたのではないかと思うほど、引き込まれました。それに加え、よく読む作家が、毎回辞書を引...

BLですが、こういった耽美小説の類を手にしたのは初でした。 きっと甘さや絡みを優先的に好む方には物足りないのやもしれません。 終始悲しい方向に進みますが、最後思いが通わなくても自分の中では納得できたのではないかと思うほど、引き込まれました。それに加え、よく読む作家が、毎回辞書を引かないとなかなか解すことが難しいことが多いので、さくさく読めたのも個人的に〇でした。 女視点でいちいち松岡に惚れるは、いちいち寛末にイライラしやきもきするけれど、その人物描写が顛末醍醐味なわけで、私は楽しめました。欲を言うならば、終盤の松岡の心象をもっと書いてほしかった。後日談でも良いので。 余談ですが、たっつんと杉田でドラマCDが出てるらしいとのことなので、そちらでまたこの作品を楽しみたいと思います。∩'∀'∩きゃほーい!

Posted byブクログ

2011/03/17

秘密を告白してからの攻めの態度の変わりように傷つく受けが可哀想で泣いた。ひどいセックスにも泣いた。人間の汚いところが美化されずにそのまま描かれてるのでそのへんきついです。そしてノンケが同性に恋をするのはやっぱり簡単じゃないな、と思った(BLばかり読んでると忘れがちな事実) 話も心...

秘密を告白してからの攻めの態度の変わりように傷つく受けが可哀想で泣いた。ひどいセックスにも泣いた。人間の汚いところが美化されずにそのまま描かれてるのでそのへんきついです。そしてノンケが同性に恋をするのはやっぱり簡単じゃないな、と思った(BLばかり読んでると忘れがちな事実) 話も心理描写も挿絵も(日高ショーコの挿絵は神)良かったけど、二人が幸せになってからの話をもっと読みたかったなぁ…と、そこが残念でした。

Posted byブクログ

2011/03/10

寛末さんはどこまで優柔不断なんだ、とイライラしつつも、仕方のないことなんだよ、と自分に再び言い聞かせてました。 木原さんの話では、最後ハッピーエンドなんだけど、本当に幸せになれたのか?って話が多いので、ハラハラしつつ下巻読みました。 これはハッピーエンドだと言えますね! 全サの愛...

寛末さんはどこまで優柔不断なんだ、とイライラしつつも、仕方のないことなんだよ、と自分に再び言い聞かせてました。 木原さんの話では、最後ハッピーエンドなんだけど、本当に幸せになれたのか?って話が多いので、ハラハラしつつ下巻読みました。 これはハッピーエンドだと言えますね! 全サの愛することまで合わせて楽しんで欲しいです。

Posted byブクログ

2011/01/14

みんな寛末最低だというが、普通に戸惑うし、そういう態度をとってしまうのはしょうがないと思う。だって最初好きになったのが、女の江藤葉子だったわけだし、いきなり実は男でしたと告白されたら戸惑いますよ。とても寛末の感情や行動がリアルで読んでて違和感を感じなかった。取りあえず幸せになって...

みんな寛末最低だというが、普通に戸惑うし、そういう態度をとってしまうのはしょうがないと思う。だって最初好きになったのが、女の江藤葉子だったわけだし、いきなり実は男でしたと告白されたら戸惑いますよ。とても寛末の感情や行動がリアルで読んでて違和感を感じなかった。取りあえず幸せになってください、幸せにしてあげてください。

Posted byブクログ

2010/10/03

無神経って、地味に本気で苛々するんだなとつくづく実感した一冊でした。 フィクションなので割合どんな極悪な人間でも受け入れられる人間なのですが、寛末お前は駄目だ。普通にいそうだから腹が立つ。 そんな無神経な子を好きになっちゃった松岡はほんとにもう・・・・・・健気すぎてもうほんとまじ...

無神経って、地味に本気で苛々するんだなとつくづく実感した一冊でした。 フィクションなので割合どんな極悪な人間でも受け入れられる人間なのですが、寛末お前は駄目だ。普通にいそうだから腹が立つ。 そんな無神経な子を好きになっちゃった松岡はほんとにもう・・・・・・健気すぎてもうほんとまじ可愛い女の子と結婚して素敵な家庭を築けばいいのにね! BLなのにそんなことを考えちゃったよ。 でも寛末がいいのか、業だな・・・・・・・。 健気受けにここまで萌えたのは初めてでした。

Posted byブクログ

2010/06/27

良かった!とても良かった!!深い所まで描かれていて、うまい。美味しい。他の人にも食べてもらいたい。かなり引きずって色々考えさせられましたww 大好きです。バカ寛末泣かせるマッタク!松岡が可愛く変身してしまって戻れません戻らなくていいですwww <ネタバレかも!要注意!しかもナ...

良かった!とても良かった!!深い所まで描かれていて、うまい。美味しい。他の人にも食べてもらいたい。かなり引きずって色々考えさせられましたww 大好きです。バカ寛末泣かせるマッタク!松岡が可愛く変身してしまって戻れません戻らなくていいですwww <ネタバレかも!要注意!しかもナゲーーごめん> 松岡は寛末の時計を勝手に使い始めてしまった。女装の始まりと同じく、お気に入りのタオルを離せないような子供っぽさを感じる。そこが一途で良い所の裏返しかなww 話をしたいこじつけに貰った手袋を返すという、どんだけ不器用なのバカ寛末!!まったくアドリブきかない男で、それをまた分かっているからこそ憎めないけれど、傷つく松岡。傷つきたくないから拒絶してしまう当たり前〜〜!!本当に寛末がバカでどうしようもないww この辺りもうまいなぁと思いました。まいる。 寛末は、正直で優しいけど、裏を返せば無神経に人を傷つけても、気付く事が出来ない。こういう人いるなぁと思う。誰でもあるかもこういう一面。松岡にとっては辛いけど、そこを敢えて言う松岡が好きだっ!! 最低な奴と思っても好きなことを否定出来ないリアル感。泣く泣く泣く! 寛末に再就職先を紹介しようとした時は、いつもの松岡らしからぬ、気取らせない方法をとらなかったなぁと思った。もうそんな心の余裕はなかったのかもしれない(苦笑) 酷い男、寛末のどこがいいのかって思う読者は多いと思うけど(苦笑)逆にそれは理解できる感じで、どうして寛末は幻の葉子を好きになったのか、ずっと気になって、男だから拒絶、という理由だけでは納得できなくて。 それが、靴の脱げた松岡のシーンで分かったような気がした。 男松岡に対して、仕事出来る嫉妬や羨望を感じ卑屈になってしまう寛末だけど、女葉子の時は、ただひたすら美しく話す事も出来ないのに明るくハッキリした態度をとる女性として映る。女であれば寛末にとってみればマイナスにはならない。 寛末は、バカw なので、聡い松岡の行動が理解出来ない。読み取れない。けれど時々、松岡は考えのない寛末の前では無防備にされてしまう。葉子の時も、素の松岡の時も、気の抜けた一面を見せるギャップがあって、そこが愛おしいと感じていた事を、理屈ではなくて、バカなのでww 靴が脱げた所でその感覚を思い出したのではないかなぁ。 急展開なようで、個人的にはそう捉えられたので、違和感を感じなかった。寛末視点で、ラブホ行ったら速攻押し倒したい気分だったwww エロ少ないんですがw行き違いが長かった分、見る見ないだけでエロい〜!いい意味で♪ メロメロ寛末に振り回される可愛い松岡をもっと見たい所ですが…名作でした。ごちそうさま!!

Posted byブクログ