1,800円以上の注文で送料無料

「体幹」ランニング の商品レビュー

4

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/04/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ランニングにおいても水泳と同様、体幹がブレないことがもっとも合理的に身体を使うことになる、という話。特に意識すべきは丹田、骨盤、肩甲骨。シンプルにしたが故にわかりやすくて応用しやすいと思う。 ありがたいのはフォームが崩れてきた時に、どこがどう崩れているのか、またそれをどう修正すべきかが書かれていること。つまり逆にいえば常にフォームがあるべき状態なのをチェックしながら走れるということ。基礎からこれがわかっていた方がずっといい。 付録の3ヶ月でフルマラソンを走るプログラム。3ヶ月は無理としても半年なら大丈夫かな?

Posted byブクログ

2019/03/21

健康とダイエットのためジョギングを始めたかったので購入。ヨガをやっているので体幹や丹田の重要性はわかっていたが、走るのは苦手だった私には大いに参考になった。最初からだいたい5キロを30分くらいでさほど苦しくなく走れたのでびっくりし、やる気が出た。フォームはまだ改善の余地があると思...

健康とダイエットのためジョギングを始めたかったので購入。ヨガをやっているので体幹や丹田の重要性はわかっていたが、走るのは苦手だった私には大いに参考になった。最初からだいたい5キロを30分くらいでさほど苦しくなく走れたのでびっくりし、やる気が出た。フォームはまだ改善の余地があると思うので無理のないように続けていきたい。初心者にはおすすめ。ただアフターケアについて書かれていないので、ググったり他の本を参考にする必要がある。

Posted byブクログ

2021/03/18

走っていると体感することが書かれていた。 それなりに走る人は、みんな気づいていると思う。 足の力だけで走るわけではない。 腹筋や背筋もとても使う。 それを「体幹」として表現しているのだ。 納得できる基本の本だと思った。

Posted byブクログ

2018/12/15

体幹を意識することは納得だが、その他は、最近の流れとは異なる走り方だったり、僕が目指している走り方とも大きく異なる内容だったので、作者には申し訳ないが斜め読みの価値しかなかった。

Posted byブクログ

2014/05/22

一人一人、体も体力も違うんだから、ランニングのフォームも様々でいいと思っていた。一方で、大会などで他のランナーを見てみると、速い人のフォームはかっこいいのに対し、僕を含めた遅いランナーのフォームは何かおかしい。で、この本。第1章の最初に2人のランナーの比較写真が載っていて、「すぐ...

一人一人、体も体力も違うんだから、ランニングのフォームも様々でいいと思っていた。一方で、大会などで他のランナーを見てみると、速い人のフォームはかっこいいのに対し、僕を含めた遅いランナーのフォームは何かおかしい。で、この本。第1章の最初に2人のランナーの比較写真が載っていて、「すぐ疲れてしまう、よくありがちな走り方」というのがまさに僕のフォーム、そして「体幹を使った理想の走り方」がまさに僕がかっこいいと感じるフォームだった。 体幹とかコアマッスルといった言葉は昨今のエクササイズや健康法のキーワードと言ってよいだろう。でもこれまでは、正直あまりピンと来てなかった。ま、知ってるけどヨガやるわけでもないし、って感じ。ところが、「体幹」を意識すれば疲れず、速く走れるとなれば話は別だ。何よりかっこいいフォームのランナーになれるわけだし。 とりあえず読んでから走ってみたが、丹田、骨盤前傾、肩胛骨、目線まっすぐ、と唱えるだけで、軽く走れるようになった。 長年の猫背気味の姿勢を変えていくにはちょっと時間がかかるかも知れないが、普段の座り方や立ち方、歩き方でも体幹を意識するようになりつつある。 僕の年表に新たな項目、追加決定。 2014年 体幹の改新。

Posted byブクログ

2014/05/06

背中に羽がはえたように。大きな筋肉で受け止めるよいに。丹田、お尻を締めるはイチローみたい。走るの楽しくなる。

Posted byブクログ

2013/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ランニングする人にはぜひ読んでほしいと薦める一冊だと思う。でないとデヴは怪我するぜ。 古武術を知ってる人には、よく・良く・好く分かる一冊だと思う。 肩甲骨の動き・丹田の意識・骨盤の井桁崩し、これらに通ずる。 この本で次のステップに行きたい人はナンバ走りを調べると良いかも。これ知ってると坂道の走りがすごく楽になる。 あと、人ごみをすり抜けるのが楽しくなる。

Posted byブクログ

2013/02/24

「ねこ背は治る!」と同じく肩甲骨・丹田などを意識することが重要とのこと。動画が見れないのでエクササイズが正しいかが不明。体幹エクササイズは回数よりゆっくり・正しく。

Posted byブクログ

2012/12/02

以前の本より、カラー写真が多くて見やすかった。 内容はほぼ同じですね。トレーニング方法が進化してるのか、ここはアップデートして実践しよう。

Posted byブクログ

2012/09/08

同氏のランニング書籍として二冊目。 こちらは入門書から一歩踏み込んだ?内容になっている。 個人的には「体幹エクササイズ」が非常に役に立っている。本で読むと 「こんなもん10回どころか100回位やったるわい」とか思うけど、やって みるとまぁ足パンパン。ツイストとか10回やる前に息...

同氏のランニング書籍として二冊目。 こちらは入門書から一歩踏み込んだ?内容になっている。 個人的には「体幹エクササイズ」が非常に役に立っている。本で読むと 「こんなもん10回どころか100回位やったるわい」とか思うけど、やって みるとまぁ足パンパン。ツイストとか10回やる前に息が上がるという 体たらくぶり。自分の基礎体力の絶望的な低さと、それを改善する 為の方法を把握することができた訳だ。 まだ見ていないけど動画も見れるらしい。 ランニングするのに買ってよかった一冊。

Posted byブクログ