1,800円以上の注文で送料無料

「体幹」ランニング の商品レビュー

4

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/08/09

体幹とは文字通り体の幹。体幹こそ、ブレず、揺るがず、バランスよく走るための必須部位。 【キーワード】 体幹、リラックス、自然態、呼吸、身体意識、重力、バランス、重心

Posted byブクログ

2012/07/23

正しいフォームでより楽に走るために、体幹のより大きな筋肉を使って走ることの重要性およびその方法などについて語られた本。 走りが苦手で、なおかつ慢性的な運動不足だったが、本書に記述されたエクササイズなどを行い、体幹を意識して走ってみたところ、走り終わった後、疲労の中にも心地よい爽快...

正しいフォームでより楽に走るために、体幹のより大きな筋肉を使って走ることの重要性およびその方法などについて語られた本。 走りが苦手で、なおかつ慢性的な運動不足だったが、本書に記述されたエクササイズなどを行い、体幹を意識して走ってみたところ、走り終わった後、疲労の中にも心地よい爽快感を得られていることに驚き、以後ランニングに目覚めた。 本書の内容を完璧に実践するには時間がかかると思うが、ランニングを志す人のバイブルと言って過言ではないと思う。

Posted byブクログ

2012/05/26

スロージョギングを続けていると次第にペースが上がってきます。 大体時速8キロくらいのジョギングがちょうど良いペース、と言われています。 しかしそのスピードだと、慣れていない人は筋肉痛になったり、フォームが悪い人は膝や足首などの関節が痛くなったりします。 私も同様で、スロージョギン...

スロージョギングを続けていると次第にペースが上がってきます。 大体時速8キロくらいのジョギングがちょうど良いペース、と言われています。 しかしそのスピードだと、慣れていない人は筋肉痛になったり、フォームが悪い人は膝や足首などの関節が痛くなったりします。 私も同様で、スロージョギングを始めて一ヶ月くらいしたら足首や膝が痛くなったりしました。 ペースを変えたり膝サポーターを巻いたりしてみましたが、あまり良い効果が得られませんでした。 そんな時、スロージョギングのレビューの中に本著のことが書かれていました(確かAmazon)。 スロージョギングの考え方は良し。でもランニングフォームなどは本著を参考にすればよい。 ということが書かれており、半信半疑ながら買ってみることに。 ランニング用の書籍なので、ペースやフォームなどはスロージョギングをしている私には合いませんでした。 しかし、ランニングフォームの解説の、 ・腕を振るのではなく肩甲骨を振る ・身体の重心・丹田(おへその下)に意識を置き、それを前に少し傾けることで前に推進する ・肩甲骨を振ることで骨盤から動いて足首・膝は地面に垂直に踏み込むように走る といった部分はスロージョギングでも流用可能でした。 そして試してみると確かに膝や足首の関節痛はしなくなりました。 一番驚いたのは、スロージョギング中に膝や足首が痛くなったら、意識を「肩甲骨」「丹田」に置いてフォームに気を配るだけで、痛みがスーッとなくなったことです。 スロージョギングにも役立ったのだから、ランニングをしている人にはかなり有効かもしれない。

Posted byブクログ

2012/04/26

紹介されてるテクニックや練習法は数えるほどしかない。でも、体幹の意識だけで自分の走りが変わった。テーマは丹田(お臍)と天使の羽(肩甲骨)♪

Posted byブクログ

2012/04/05

運動不足の極みにいるぼくとしては、走る以前に歩くこともあまりしないため、歩くことから始める。その場合に体幹を意識することにする。 ウォーミングアップで紹介されている方法をとりいれる。要するに背中、腰、腹筋を中心に鍛える。とくに腰が重要であることが理解できた。歩き方も意識してなるべ...

運動不足の極みにいるぼくとしては、走る以前に歩くこともあまりしないため、歩くことから始める。その場合に体幹を意識することにする。 ウォーミングアップで紹介されている方法をとりいれる。要するに背中、腰、腹筋を中心に鍛える。とくに腰が重要であることが理解できた。歩き方も意識してなるべく、手は握り、腕を曲げ、体の中心だけであるく。たしかに疲れにくい。ぼくの場合、ふくらはぎの上部の関節に痛みが発生したので、おそらく歩き方がどこかちがうのだろう。 この本の真価は、走り始めた時に発揮される。

Posted byブクログ

2012/03/23

骨盤前傾、常にモデル歩き、電車でつり革をつかまない。 体幹を意識し始めたら、少しだけ速く走れるようになった気がする。

Posted byブクログ

2011/12/02

あーこれかー。自分でも調子のいい時と悪い時の差はフォームにあるんだろうなーとは思っていましたが、具体的にどこをどうすればいいのかわからずモヤモヤしてました。 意識して取り組んできたフォームは間違って無かったことを確認出来たのは収穫。悪いときに修正する方法を学べたのは大収穫でした...

あーこれかー。自分でも調子のいい時と悪い時の差はフォームにあるんだろうなーとは思っていましたが、具体的にどこをどうすればいいのかわからずモヤモヤしてました。 意識して取り組んできたフォームは間違って無かったことを確認出来たのは収穫。悪いときに修正する方法を学べたのは大収穫でした。

Posted byブクログ

2011/08/10

市民ランナーが、怪我をせず、ダイエットも兼ねて、今よりも速く走るための体の使い方を解説した本。読了は2011年に入ってからだけど、2,3年前から所々読みつつ、自分の走りに取入れている。 走るときの肘の引き方やエクササイズの仕方はとても貴重。実際に練習の時のタイムが良くなり、走りが...

市民ランナーが、怪我をせず、ダイエットも兼ねて、今よりも速く走るための体の使い方を解説した本。読了は2011年に入ってからだけど、2,3年前から所々読みつつ、自分の走りに取入れている。 走るときの肘の引き方やエクササイズの仕方はとても貴重。実際に練習の時のタイムが良くなり、走りが楽になった気がする。あとは大会での実践かな。本当は結果が出てから★5つをつけようと思ったけど、前向きな気分で走ることが出来ているので、満点の評価で。人によっては良いきっかけになると思う。

Posted byブクログ

2011/06/14

人生今まで、姿勢や走り方など、学んだことは無く、 改めて説明されると、なかなか目から鱗です。 正しいフォームを維持する為の運動法も説明あり、 始めたばかりで、まだはっきりとした効果は見えませんが、 確かに楽に走れる気がします。

Posted byブクログ

2011/02/02

【28】 特段新たな発見はないものの、日常生活の姿勢、歩き方はこれまで以上に意識。 2011.2.2読了

Posted byブクログ