1,800円以上の注文で送料無料

おまけのこ の商品レビュー

4

232件のお客様レビュー

  1. 5つ

    56

  2. 4つ

    102

  3. 3つ

    53

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

「しゃばけ」の世界が更に広がる一冊

「しゃばけ」シリーズ第4弾。おなじみの面々が出てきますが、いつもは脇役の「屏風のぞき」や、きゃわきゃわ言っているだけの「鳴家」たちが活躍しているのも、読みどころ。「しゃばけ」の世界が更に広がる一冊です。

midori

2024/05/31

心優しき若だんなと妖たちがちょっと訳ありの難事件に挑んでいく。「こわい」の話は“優しさ”を優しさとして素直に受け取れない心理が切なかったし不幸は自らの欲望が招いてることもあるのだなあ、と教訓になった。「畳紙」のお話は屏風のぞきとの飄々としたやり取りが心の厚化粧を落としていく過程が...

心優しき若だんなと妖たちがちょっと訳ありの難事件に挑んでいく。「こわい」の話は“優しさ”を優しさとして素直に受け取れない心理が切なかったし不幸は自らの欲望が招いてることもあるのだなあ、と教訓になった。「畳紙」のお話は屏風のぞきとの飄々としたやり取りが心の厚化粧を落としていく過程が良い。妖たちと若旦那のやり取りが微笑ましい。

Posted byブクログ

2024/05/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おまけのこ 日本ファンタジーノベル大賞を受賞した「しゃばけ」に続いて「ぬしさまへ」、「ねこのばば」、そして「おまけのこ」と四作目となった、病弱な若旦那と物の怪達の人情・推理・時代小説です。 今回も、病弱で寝付いてばかりだがすこぶる聡明な若旦那の推理が冴えます。このシリーズで最も好きな点は、人生の負の部分をほどよい加減でしみじみと物語る所でしょうか。 妖怪からも疎まれる妖怪こわいの話。どうしても人前に化粧なしでは出られないお雛さんの話。吉原の禿を足抜けさせる話。 でも、不思議なのは畠中さん(竹蔵とほとんど同じ年なので)の本で好きなのはこのシリーズだけで、現代ものや時代物でも「ゆめつげ」なんかは下手な作家だなーなんて思ってしまいます。 きっと、このシリーズは若旦那や犬神の佐助、白沢の仁吉、屏風のぞきや家鳴りなどのキャラクターがもう勝手に動き出して、物語を自然と作り上げてしまうのかも。なんせみんな物の怪ですから。 竹蔵

Posted byブクログ

2023/11/06

本のタイトルでもある『おまけのこ』が特によかった。鳴家の大冒険で、外の世界を知らない鳴家が、絶体絶命のピンチという時に一太郎が見つけてくれて「ぎゅわわわわ…」としがみつく様子がとてもかわいい。アニメにして見てみたいくらい。『ありんすこく』も遊郭の世界が新鮮でおもしろかった。

Posted byブクログ

2023/10/28

表題作を含む五編が収録された短編集。 病弱ながら鋭い観察眼を持つ若だんなと、個性豊かな妖(あやかし)たちの活躍が魅力のしゃばけシリーズ。 四作目は若だんな以外の登場人物や、妖たちにスポットを当てた作品が多く、前作の登場人物が再登場するなど、短編集ならではの楽しさが感じられまし...

表題作を含む五編が収録された短編集。 病弱ながら鋭い観察眼を持つ若だんなと、個性豊かな妖(あやかし)たちの活躍が魅力のしゃばけシリーズ。 四作目は若だんな以外の登場人物や、妖たちにスポットを当てた作品が多く、前作の登場人物が再登場するなど、短編集ならではの楽しさが感じられました。 どうにもならない出来事の前に、打ちひしがれ哀しい気持ちになる作品もあるのですが、シリーズを通して根底にあるのは優しさや温かさで、悩みに対する向き合い方にも様々あると教えてくれます。

Posted byブクログ

2023/09/20

猫みたいな鳴家が大活躍する巻、ますます可愛い(^^) こわい…孤者異、忌み嫌われるのもわかるラスト 畳紙(たとうがみ)…紅白粉問屋一色屋の孫娘お雛が脱皮、おりんちゃん再登場 動く影…一太郎五歳の春の思い出 ありんすこく…ありんす国吉原花魁花岡の引込(ひっこみ)禿かえでの脱走劇 ...

猫みたいな鳴家が大活躍する巻、ますます可愛い(^^) こわい…孤者異、忌み嫌われるのもわかるラスト 畳紙(たとうがみ)…紅白粉問屋一色屋の孫娘お雛が脱皮、おりんちゃん再登場 動く影…一太郎五歳の春の思い出 ありんすこく…ありんす国吉原花魁花岡の引込(ひっこみ)禿かえでの脱走劇 おまけのこ…真珠と鳴家。

Posted byブクログ

2023/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ますます面白く、あっという間に読了。 今回は屏風のぞきや鳴家が主役の物語もあって、ワクワクした。 屏風のぞきに勇気をもらったお雛さんは、その後どうなったのだろう。若だんなが5歳で解決した影女の話を聞き終えて、佐助や仁吉はどのように反応したのだろう。最後まで、描ききらないのもまた余韻があって好ましい。 ありんすのこくの、一人の禿のみに愛情を注ぎ、心臓の病なら足抜けさせるけど、仮に健康なら花魁として働かせるであろう楼主夫妻の感覚は本当にわからない。一方で、父親と母親の気持ちが不思議な若だんなは、色恋沙汰はこれからという感じで可愛らしい。 今回も、若だんなにラウールさん、佐助は宮舘涼太さん、仁吉は岩本照さんを据えて、屏風のぞきは美しくて切り口鋭い渡辺翔太さん、三春屋栄吉さんは温かく頑張り屋な向井康二さんをイメージして読み進めた。兄松之助さんは驕らず努力家な目黒蓮さんかなと思いつつ、誰にするか迷い中。Snow Manで映像化されたらそれはそれはうれしいなぁ。

Posted byブクログ

2022/09/24

謎解きのお話ではなく、若旦那ファミリーを愛でる本。疲れた時に読み返し、癒される本。 鳴家可愛かった……

Posted byブクログ

2022/09/13

シリーズ第四弾。 第一弾ほどの不気味さはもうみられなくなった。事件は変わらず起きるが、短編にもなったためかサクサク解決される。 読みやすい。

Posted byブクログ

2022/04/20

 「しゃばけ」シリーズ第4弾。去年『しゃばけ』を読んでから、時々このシリーズを読むということをやっている。  正直言うと謎解き的な部分は、前のシリーズまでの方が面白かったかなという気がしなくもない。それよりも、謎解き以外の人間(?)的な部分に焦点が当てられている感じがした。けれど...

 「しゃばけ」シリーズ第4弾。去年『しゃばけ』を読んでから、時々このシリーズを読むということをやっている。  正直言うと謎解き的な部分は、前のシリーズまでの方が面白かったかなという気がしなくもない。それよりも、謎解き以外の人間(?)的な部分に焦点が当てられている感じがした。けれども、それで物足りないとかいうことはなく、この「しゃばけ」の世界観に惹かれてしまったら、どれを読んでもワクワクしてしまうし、面白い。「こわい」の話は、これまでのシリーズのいろんな話の中でも、救われないという点で、最も悲しい話のような気がする。「こわい」の話については後ろの解説でも取り上げられていたが、今回は最後に谷原章介が解説を書いている。これがとても的を射ている分かりやすい内容で、いちいち納得した。  そして、おれにとってこの「しゃばけ」を読む楽しみは、かわいい鳴家(やなり)を堪能するという部分が、もしかしたら本筋よりも大きいかもしれない。「若だんなは、鳴家の頭を撫でる。『きゅんいーっ』鳴家達はそれが気持ちがいいのか、皆で手のひらの下に潜り込もうとする。それで若だんなの膝の上では、鳴家が大きな団子の塊のようになってしまった。」(p.132)なんて、もう可愛すぎて、実はこの本を読み終わって3週間くらい経つが、未だこの場面を覚えている。鳴家って「きゅわきゅわ」笑ったりするらしい。もう本当にうちの家にも現れて欲しい。と思ってたら、なんと最後の「おまけのこ」の話は、この鳴家が冒険するという、もうおれみたいな鳴家ファンのために書かれたのではないかという話で、いちいちキュンキュンしながら読んだ。  ということで、実はブックオフで買いだめしていた「しゃばけ」シリーズのストックがここで切れてしまったので、またこの続きを買わないといけない。(22/04)

Posted byブクログ