1,800円以上の注文で送料無料

「言語技術」が日本のサッカーを変える の商品レビュー

3.7

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/06/27

サッカーだけでなくすべてのスポーツにおいて言語技術は重要になってくるだろう。 現在ワールドカップをやっているが日本だけが単一民族で日本語で会話しているが、他のチームは見ての通り、ひとつの国なのにあらゆる民族がいるのが目立つ。コミュニケーション、言語がとっても大切になるであろうこと...

サッカーだけでなくすべてのスポーツにおいて言語技術は重要になってくるだろう。 現在ワールドカップをやっているが日本だけが単一民族で日本語で会話しているが、他のチームは見ての通り、ひとつの国なのにあらゆる民族がいるのが目立つ。コミュニケーション、言語がとっても大切になるであろうことは容易に想像できる。

Posted byブクログ

2010/05/30

・日本のスポーツは「論理」が重視されない ・日本人は答えを一つに限定してしまいがち ・問題の内容にとらわれすぎない  例)絵を見て今何時ですか?という質問→時間を無理に特定する必要はない.絵だけでわからないならそのことを説明すればよい ・「バカ蹴り」の理由や原因を論理的に語る自分...

・日本のスポーツは「論理」が重視されない ・日本人は答えを一つに限定してしまいがち ・問題の内容にとらわれすぎない  例)絵を見て今何時ですか?という質問→時間を無理に特定する必要はない.絵だけでわからないならそのことを説明すればよい ・「バカ蹴り」の理由や原因を論理的に語る自分の言葉をもつこと

Posted byブクログ

2010/01/22

この本を読んで、自分のサッカー人生にかなり役に立つ本だと思いました。サッカーは、団体スポーツなので、チームメイトとの声の掛け合いや指示をすることがかなり重要なスポーツです。その中で、言語技術は確かに重要な役割を果たしている事が分かりした。日本語は、言葉の中でも難しいと言われていま...

この本を読んで、自分のサッカー人生にかなり役に立つ本だと思いました。サッカーは、団体スポーツなので、チームメイトとの声の掛け合いや指示をすることがかなり重要なスポーツです。その中で、言語技術は確かに重要な役割を果たしている事が分かりした。日本語は、言葉の中でも難しいと言われています。その言葉を話す日本人が言語技術を今よりアップさせれば日本のサッカーのレベルが上がると思います。言語技術の大切さを知った本になりました。

Posted byブクログ

2009/12/10

著者がサッカーでドイツに留学していた時の体験を下に、日本のサッカー強化、ひいては日本の教育が抱える弱点について考え、改善しているサッカー協会の取り組みを書いた本。 ドイツの子供は1本のパスについて、意図をしっかり話す事が出来るが、日本では選抜された中学生位の子供ですら、意図を話す...

著者がサッカーでドイツに留学していた時の体験を下に、日本のサッカー強化、ひいては日本の教育が抱える弱点について考え、改善しているサッカー協会の取り組みを書いた本。 ドイツの子供は1本のパスについて、意図をしっかり話す事が出来るが、日本では選抜された中学生位の子供ですら、意図を話す事ができない。この違いは何だ? サッカーだけにとどまらず、日本の教育、子育ての弱点だが、それを克服するべく取り組む協会の姿勢は素晴らしい。 また意識すれば家庭でも取り組める事もあるので、教育が悪いと言う批判だけでは終わらせないで、家庭でアッセンブリーをするなど工夫次第で言語技術を磨けると思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

2008/1/28 Amazonにて購入 2009/1/18〜1/19 田嶋氏の経験からサッカーが強くなるためには、「言語技術」の習得が必須である、ということで、JFAアカデミーでのエリート教育の内容や目指すところを述べている。  いつも私がまわりに言っていることと共通するところ...

2008/1/28 Amazonにて購入 2009/1/18〜1/19 田嶋氏の経験からサッカーが強くなるためには、「言語技術」の習得が必須である、ということで、JFAアカデミーでのエリート教育の内容や目指すところを述べている。  いつも私がまわりに言っていることと共通するところも沢山あり、サッカーの部分を研究という言葉に代えればそのまま言いたいことが言えるような本である。  ただ、田嶋氏自身は指導者として直接あまり成功していない(どちらかというとコーディネーターとして成功されているようだが)。私も注意せねば

Posted byブクログ

2009/10/04

サッカーは、瞬時に最良の判断を求められるチームスポーツのひとつ。 刻々と変化する状況に対して、自分の考えを明確にし、それを相手に伝えていくことの必要性を説く一冊。

Posted byブクログ

2009/10/04

日本サッカーのさらなる発展のためにサッカーに携わっている人達が、常に努力することが求められる。 ブラジルはブラジルのサッカー イタリアはイタリアのサッカー イングランドはイングランドのサッカー があるわけで、じゃぁ、日本は?ということになる。 日本(日本人)の特長、個性、伝統・...

日本サッカーのさらなる発展のためにサッカーに携わっている人達が、常に努力することが求められる。 ブラジルはブラジルのサッカー イタリアはイタリアのサッカー イングランドはイングランドのサッカー があるわけで、じゃぁ、日本は?ということになる。 日本(日本人)の特長、個性、伝統・文化などなどを活かし、日本のサッカーを創作していかなければならない。 そのために、指導者一人一人がどのようなサッカーをしたいのかを明確にし、追求し実行していくことが 各カテゴリーで必要なのかもしれない。 それが、日本サッカーの発展の一助になっているからである。

Posted byブクログ

2009/10/04

実は日本のサッカー界においてもロジカルシンキングは取り入れられつつあったこと、そして、スポーツの分野でもロジカルシンキングが効果を発揮することを知れます。 多方面での有効性を知ることでロジカルシンキング習得へのモチベーション向上の一助となると思います。(久野)

Posted byブクログ

2013/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「サッカー」というよりは「言語技術」と言う部分が気になり手にした本。特に「再話」の授業の部分など、興味深かった。 「サッカー」にかかわる人にはぜひ読んでほしいと思った。そして、このような教育を受けた子供たちがどんな風なサッカープレーヤーになっていくのか・・・?!およそスポーツには興味のない人間だが、そこのところだけ今後も注目していきたいと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

これはサッカーに留まらず日本の教育論として良書だと思う。 サッカーをしている子を持つ親はもちろん、そうでない子であっても小中学生の親にとって参考になる事が多いのでは。

Posted byブクログ