スパイのためのハンドブック の商品レビュー
ネットで誰かが、闇バイトと現在の傭兵業の類似性を言っていたが、こっちの方が、より闇バイト的かもしれない。 あくまで、捨て石扱いの場合と、反旗予防の保険の話だが。 それに基本スパイは育成される者という点で、全く別だ。先行投資や予備審査は、たっぷりなされている。バイトとは、違うわな...
ネットで誰かが、闇バイトと現在の傭兵業の類似性を言っていたが、こっちの方が、より闇バイト的かもしれない。 あくまで、捨て石扱いの場合と、反旗予防の保険の話だが。 それに基本スパイは育成される者という点で、全く別だ。先行投資や予備審査は、たっぷりなされている。バイトとは、違うわな。資本重視と権力志向の差かな。 読後感は、麻雀放浪記か。自身の運を使って状況の裏を取っていく博打打ちって感じかな。 贈収賄の話は、国家の金融政策にも通じるか。アベノミクスのゼロ金利政策も自国民と国際社会に対する贈収賄のような感じに思えるな。裏金を問題なく流通させることができる状況なら、大混乱にはならないのだろうけど、どうかな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
★勝丸円覚氏推薦図書★ ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=w_CIPqMN4_M 元イスラエルの情報機関の構成員だった人が書いた本である。この本には、実際のスパイ活動について具体的に記されている。私(勝丸円覚)は日本でスパイハンターを務め、海外で情報活動を行った経験があるが、その経験からも、本に描かれた現場の状況がリアルに感じられる。著者の呼吸の使い方まで想像できるほど詳細に書かれており、非常に感情が伝わってくる。 スパイは教育や訓練を受けるが、その訓練では学べない、現場での判断が求められる危機的な状況の切り抜け方が記されている。こうした状況でどのようにして危機を乗り越えたかについても書かれており、教科書には載らない現実の対処法が綴られている。実際の現場を経験している私から見ると、本に書かれた内容はまさにその通りで、現場で即座に判断しなければならないことが重要だと強調されている。 この本を読んだのはかなり前だが、記憶に新しい。改めて読み直そうと思うほど、内容が印象的である。これはスパイになるための教科書と言えるだろう。しかし、実際に高度な訓練を受けた人が書いたものなので、これからスパイを目指す人には理解しがたいかもしれない。そんな現実離れした状況が本当にあるのか、そしてその中でどう対処するのかという疑問が強くなるかもしれない。 しかし、私はそれが全て真実だと思っている。現場を知る者として、あり得ないことが現場で起こり得ること、それにどう対応するかがこの本の中で語られている。初心者には驚きの内容かもしれないが、現場経験者には納得のいく内容だ。 情報を扱う部門に新たに参加する人や、これから現場に出る予定の初心者にとって有益な読み物である。[勝丸円覚]
Posted by
スパイ映画が結構好きなので、現実世界のスパイがどんな物なのか知るために読んでみた。 本書は新任スパイに向けたハウツー本というスタイルをとっているため、私生活や報酬の話、捕まった時、拷問された時のことなどなかなか他では知ることができないスパイという職業の裏側を知ることができ、と...
スパイ映画が結構好きなので、現実世界のスパイがどんな物なのか知るために読んでみた。 本書は新任スパイに向けたハウツー本というスタイルをとっているため、私生活や報酬の話、捕まった時、拷問された時のことなどなかなか他では知ることができないスパイという職業の裏側を知ることができ、とても興味深い内容だった。 現実のスパイはジェームズ・ボンドやナポレオン・ソロのように派手で華やかな活躍をしているわけではなく、秘密兵器は出てこないし、敵との銃撃戦もなければ、美女をたぶらかしてことを上手く運ぶこともない。実際にはスパイとバレないように地道な偽装や情報収集によって諜報活動を成功させていることがわかった。スパイは想像よりも地味で泥臭い職業なんだと感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
真面目なスパイ本、かつ奥様とののろけ付き。 ただし悲しきかな、彼の職業がアダとなり その愛する奥様は捕まったことがもとで 亡くなってしまいます。 つまりそれだけ失敗のリスクは大きいということ。 本当にリスクが多い仕事だよな。 しかもよく見たら、ここ超有名な諜報機関だ。 ある悪名高い掲示板ネタで この諜報機関の名前見たよ!! ユーモアはあるけれどもスパイの適性検査は 割と本格的よ。
Posted by
2022.1.21 5 スパイになりたい。とても紳士的な本だった。 金の使い方を上手に。情報を小出しにする。
Posted by
本物のスパイの話。普通の人には経験できないだろうが、スパイになるつもりで想像して読むのは楽しい。スパイに向いているかのテストもついているが、もちろん結果は一般人判定。
Posted by
1960年代にイスラエル諜報特務庁(モサド)のスパイとして活躍した著者が、スパイ入門書の体裁で実体験をもとに諜報の世界を綴ったのが本書です。 スパイの種類(密告者、二重スパイ、特殊工作員、駐在工作員など)、スパイになるまでの経緯と面接でのコツ、スパイの養成方法、諜報活動における...
1960年代にイスラエル諜報特務庁(モサド)のスパイとして活躍した著者が、スパイ入門書の体裁で実体験をもとに諜報の世界を綴ったのが本書です。 スパイの種類(密告者、二重スパイ、特殊工作員、駐在工作員など)、スパイになるまでの経緯と面接でのコツ、スパイの養成方法、諜報活動における女性と金、尋問に際してのアドバイス、刑務所での身の処し方、引退したスパイのその後など、著者の半生とともに、普通は知りえないスパイにまつわる事実のあれこれを窺い知ることができます。 その書名からも興味本位で手に取られることの多いであろう本書ですが、なかには面接におけるアドバイスにある「自慢すべからず、謙遜すべからず」、監獄での処世術としての「完全に他人を信用しない」などといった一般人の生活にも適用できそうな箴言ともいうべき言葉も含まれています。そして終章にある「満足な健康状態で引退できるスパイは相当運がいい」という厳しい事実には、むべなるかなという思いです。 本書には第1章に「スパイ能力」、第6章に「スパイとして異性とのかかわりあいを上手に処理する能力」、第7章に「贈賄能力」をテストするためのチェックシートも所収されています。自身のスパイ適正を確かめてみたくなる方もおられるのではないでしょうか。ちなみにわたしのスパイ能力適正は残念ながら、「あなたは普通並みで、ほとんどの人がそうである」と判定されました。 余談ですが、第八章「大きな嘘には小さな真実をまぜよ」を読む限り、佐々木倫子の漫画『ペパミント・スパイ』も本書を参照しているのかもしれません。
Posted by
今まで読んだことがない切り口の本だった。 実際イスラエル諜報機関の職員であった著者による、スパイの適性検査〜引退後の生活までを綴ったハンドブック。 経験をもとに描かれるスパイの業務内容は読書でしか味わえない別の人生の最たるものの一つだと思う。
Posted by
コンパクトにまとまっていて、適正テストや、練習方法まで収録されていて、スパイ志願者には役に立つ1冊。 自分も尾行の練習をしてみようかな。
Posted by
1980年の本だが、スパイになるにはまずここから始めよう。 --- 60 秘密情報部が部員に、逮捕されたら沈黙を守れと勧告するのを諦めてからすでに久しい。そんなことを言っても、全く効き目がないのである。 80 理想の基礎となる、1部分あるいは全体が捏造された履歴は、ニセ経歴...
1980年の本だが、スパイになるにはまずここから始めよう。 --- 60 秘密情報部が部員に、逮捕されたら沈黙を守れと勧告するのを諦めてからすでに久しい。そんなことを言っても、全く効き目がないのである。 80 理想の基礎となる、1部分あるいは全体が捏造された履歴は、ニセ経歴(レジェンド)と言われる。偽装と偽経歴はいずれも微に入り細をうがって注意深く作られる。 112 どちらか一方が約束の時間にきちんと間に合わなければ(尾行者を発見したり、まだ尾行者を降り切れないでいることもある)、会見は自動的に1時間面される 185 もっともらしく嘘をつく秘訣
Posted by