みどりのしっぽのねずみ の商品レビュー
レオ レオニ作品に共通する「ありのままでいいんだよ」というメッセージを強く感じる。周りを意識し、自分を大きく見せようとしがちな思春期の子どもや、大人たちに最適かも。
Posted by
[自宅] 図書館からいただいたリサイクル書籍。レオ=レオニはやはり不思議。お話の内容もだけれど、見開きの語りの次は見開きの挿絵のみ、という構成が続き、語りのページはやや字が多めだけれどもその次でしっかりと"絵本"となってくる。そして最後のページをめくった途端...
[自宅] 図書館からいただいたリサイクル書籍。レオ=レオニはやはり不思議。お話の内容もだけれど、見開きの語りの次は見開きの挿絵のみ、という構成が続き、語りのページはやや字が多めだけれどもその次でしっかりと"絵本"となってくる。そして最後のページをめくった途端に「最初のと一緒!」と叫んだ息子。読んでいる私はあまり挿絵を真面目に見ていなかったので同じとは思わず、同じような平和なひと時の情景かと思いきや、めくり返してみると確かに一点を除いて全く一緒。子どもってある種すごいわ。
Posted by
Bunkamuraの「レオ・レオニ 絵本のしごと」展のキャプションのあらすじが印象的だったので、図書館で借りた のねずみたちが、マルディ・グラにちなんで、自分たちでも仮面をつけるおはなし 仮面は「役割」なのかどうか 私たちはまっさらな(というものがあるとして)自分ではない何かに...
Bunkamuraの「レオ・レオニ 絵本のしごと」展のキャプションのあらすじが印象的だったので、図書館で借りた のねずみたちが、マルディ・グラにちなんで、自分たちでも仮面をつけるおはなし 仮面は「役割」なのかどうか 私たちはまっさらな(というものがあるとして)自分ではない何かになりながら、生活している そのなりきりスイッチが壊れてしまったときが、盲信的でおそろしい みどりのしっぽのねずみ は、教訓を体現している たとえば過ちは消えないし、それを真に忘れることなどできない だから私たちはそれを背負っていかなくてはならない 風刺がきいていて、大人向きのおはなしだと感じた
Posted by
Posted by
珍しく色のトーンが重いです。 内容も少し重め。 平和に暮らしていた野ネズミたちに 町から来たネズミがお祭りのお話をしました。 それを真似して自分たちもお祭りをしようと仮面をかぶってみると・・ 大人が読んだ方が考えさせられると思います。 子供にはわかりにくいかな...
珍しく色のトーンが重いです。 内容も少し重め。 平和に暮らしていた野ネズミたちに 町から来たネズミがお祭りのお話をしました。 それを真似して自分たちもお祭りをしようと仮面をかぶってみると・・ 大人が読んだ方が考えさせられると思います。 子供にはわかりにくいかなぁ。
Posted by
評判のよい本のようなので借りてみましたが、文章が多くて内容がよくわからないせいか、反応がいまいちでした。時をおいて、また読んでみようと思います。日本語訳が微妙に読みづらいです。(もしかしたら、英語版のほうがよいのかもしれません。)
Posted by
久しぶりに本屋さんで立ち読み♪ レオ=レオニの絵本は ねずみが主役になってることが多いですね。 最初は穏やかな草むらから始まる物語、 なのに急展開でおどろおどろしくなっていく。 彩りの不協和が加速してゆく。 はじめはお祭りのまねごとだったはず。 けれど、役割に...
久しぶりに本屋さんで立ち読み♪ レオ=レオニの絵本は ねずみが主役になってることが多いですね。 最初は穏やかな草むらから始まる物語、 なのに急展開でおどろおどろしくなっていく。 彩りの不協和が加速してゆく。 はじめはお祭りのまねごとだったはず。 けれど、役割に没頭してしまうねずみたち。 仮面の下の素顔を忘れてしまうと・・・
Posted by
絵本を読んで、あれこれ作者の意図を深く読もうとしてしまうのは、大人の悪いくせなのかもしれないけど、この本に関しては深読みせずにはいられない。なぜ、お祭りから負の感情が生まれてしまうのかとか、最後に残ったみどりのしっぽのねずみの意味とか・・・あんまり深く詮索するのは野暮かもしれない...
絵本を読んで、あれこれ作者の意図を深く読もうとしてしまうのは、大人の悪いくせなのかもしれないけど、この本に関しては深読みせずにはいられない。なぜ、お祭りから負の感情が生まれてしまうのかとか、最後に残ったみどりのしっぽのねずみの意味とか・・・あんまり深く詮索するのは野暮かもしれないのですけれど。いろんな解釈がありそうなものがたりですね。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あの誰もが知っている『スイミー』の作者レオ=レオニの作品です。 映画になりそうだなーと、深さに感動。 森の奥まった片隅に平和に暮らしていた野ねずみたちのお話です。 あるとき通りかかった街ねずみが、街の、あるお祭りの話をします。 そのお祭りをやろうやろうと盛り上がり、ねずみたちはおそろしいけだものに扮しますが、いつの間にか自分たちがねずみであることも忘れ、本当に怖がらせ合い、鋭いきばで、脅し合うようになりました。 ・・・まるで、古き良き土地に(それで充分幸せだったのに)、それまでになかった新しい文化や病気、ものなどが入ってきて、浸食されていくような現代社会の一部と重なりました。 みどりのしっぽを持つねずみは、そのときの記憶を忘れないために残った象徴なのかもしれません。
Posted by
☆「あおくんときいろちゃん」でお馴染みのレオ=レオニの絵本。 お祭で強くて恐い仮面をかぶってしまったことで、人格まで変わってしまった村ねずみたち。 何かを考えさせられる絵本です。
Posted by
- 1
- 2