1,800円以上の注文で送料無料

ことばあそびうた の商品レビュー

4.5

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    22

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/31

第105回アワヒニビブリオバトル まるごと1日茶源郷!抹茶アートとビブリオバトル テーマ「大人もこどもも楽しめる本」で紹介された本です。ハイブリッド開催。 2023.10.29

Posted byブクログ

2023/09/04

子どもたちはことば遊びが大好き。「かっぱかっぱらった/かっぱらっぱかっぱらった/とってちってた」文句なしにおもしろい歌が15編はいった、みんなでいっしょに楽しめる絵本。 はなのののはな はなのななあに (野の花)

Posted byブクログ

2022/10/04

図書館本。小学一年生の息子の音読の宿題用に借りました。意外にウケた。慣れてくると自然とスピードアップしてきて、早口言葉あそびとしても楽しんでいました。

Posted byブクログ

2022/02/21

 なつかしい絵本です。今は大人になってしまったゆかいな仲間たちが子供だった頃、大声で読んでいました。最近ゆかいな仲間に新しく加わったチビラ君たちも大声で読んでくれたらいいなと思います。  紹介をブログに書きました。覗いてみてくださいね(笑)。   https://plaza.ra...

 なつかしい絵本です。今は大人になってしまったゆかいな仲間たちが子供だった頃、大声で読んでいました。最近ゆかいな仲間に新しく加わったチビラ君たちも大声で読んでくれたらいいなと思います。  紹介をブログに書きました。覗いてみてくださいね(笑)。   https://plaza.rakuten.co.jp/simakumakun/diary/202005290000/

Posted byブクログ

2021/07/21

ひらがなだけで、読むだけでも一苦労するところが逆に読み聞かせに楽しい。最後の方のねずみの詩は音読するほど読んだ。

Posted byブクログ

2021/07/10

以前パパ's絵本プロジェクトという、パパ達の読み聞かせで本作を知りました。男性の読み聞かせってすごい!その場をぐっと持っていくというか(語彙力不足すみません)場を飲み込む力があるというか。女性とはまた違った魅力があると思います。家でも読んでみましたが、上手くいかず。こと...

以前パパ's絵本プロジェクトという、パパ達の読み聞かせで本作を知りました。男性の読み聞かせってすごい!その場をぐっと持っていくというか(語彙力不足すみません)場を飲み込む力があるというか。女性とはまた違った魅力があると思います。家でも読んでみましたが、上手くいかず。ことばって、日本語って、おもしろい!が楽しめる素敵な作品だと思います。

Posted byブクログ

2019/12/30

ひらがなばかりで少々読みづらい。 声に出して読みたい本。 歳を追うごとに活舌が悪くなっている気がするので、読めば改善されるかな。

Posted byブクログ

2018/02/18

商品説明(amazon) 「ののはな」「かっぱ」「うそつききつつき」「うとてとこ」など軽快でおもしろい「ことばあそびうた」が15編収められた絵本。1973年の出版以来、多くの子どもたちに愛されてきた1冊で、続編として『ことばあそびうた また』がある。 はなののののはな はな...

商品説明(amazon) 「ののはな」「かっぱ」「うそつききつつき」「うとてとこ」など軽快でおもしろい「ことばあそびうた」が15編収められた絵本。1973年の出版以来、多くの子どもたちに愛されてきた1冊で、続編として『ことばあそびうた また』がある。 はなののののはな はなのななあに なずななのはな なもないのばな かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった とってちってた かっぱなっぱかった かっぱなっぱいっぱかった かってきってくった このひらがなだけで書かれた「ことばあそびうた」のおもしろさは、声にだしてこそ。「ことばあそび」を覚えはじめるくらいの子どもになったなら、きっと何も言わずとも声にだして大騒ぎをするだろう。声の高さを変えて、リズムを変えて、いろいろな方法で楽しみたい。瀬川康男による絵も、谷川俊太郎の詩の世界をより深く私たちに感じ取らせてくれる。子どもだけでなく、大人も一緒になって日本語の美しい響きを楽しんでみたくなる。(小山由絵)

Posted byブクログ

2016/08/30

たそがれ くさかれ ほしひかれ よかれ あしかれ せがれをしかれ (「たそがれ」より抜粋) 聴き手はきっと、言葉の意味など解からなくても、リズムと音の美しさを楽しめる。 読み手としては、描かれている情景を思い浮かべながら声を出したくなる。 わらべうたあそびとも通じる一冊。

Posted byブクログ

2018/01/03

◆きっかけ 2016/8/2 ◆感想 帰省中、義実家近くの図書館で。聞いたことのある詩もちらほら。声に出すと楽しい!図書館の子供室で音読。1歳の娘の反応はイマイチでしたが、夫が意外にハマった様子。購入候補。 2017.12月実家から「また」と共に実家にあったのをもらった

Posted byブクログ