レバレッジ勉強法 の商品レビュー
この本の肝は、次です。 はっきりとした目的をもって、必要だと自覚したものを集中して、勉強しよう。 あとは、流れに沿って勉強の仕方が説明されています。 ・勉強するなら、価値のあるものを選ぼう ・勉強をする仕組みを作ろう ・アウトプットしよう ・時間配分や、参考書、過去問、暗記...
この本の肝は、次です。 はっきりとした目的をもって、必要だと自覚したものを集中して、勉強しよう。 あとは、流れに沿って勉強の仕方が説明されています。 ・勉強するなら、価値のあるものを選ぼう ・勉強をする仕組みを作ろう ・アウトプットしよう ・時間配分や、参考書、過去問、暗記法、道具の使い方などこうしよう
Posted by
すっごいレバレッジ勉強法という言葉が連呼されているのだが、そもそもレバレッジ勉強法って何?読み進めていてもイマイチ定義がよく分からなくて困った。レバレッジってleverageで、テコとか影響力とかって意味だよね?投資におけるレバレッジと同じで、そこに重きを置いて重点的に勉強するっ...
すっごいレバレッジ勉強法という言葉が連呼されているのだが、そもそもレバレッジ勉強法って何?読み進めていてもイマイチ定義がよく分からなくて困った。レバレッジってleverageで、テコとか影響力とかって意味だよね?投資におけるレバレッジと同じで、そこに重きを置いて重点的に勉強するってことなのかな?そんで本来の数倍ものリターンを手に入れるってこと?ちょっと独りよがりすぎてついていけない部分もあった。読んだ後に何も残ってないのは、多分こういう類の本を読みすぎているせいなのかもしれない。ちょっと客観的にこの本の良し悪しを判断できそうにないなあ。
Posted by
勉強の分散投資をしてはいけない。多くの選択肢から、勉強の目的を厳しくフォーカスして勉強を行うこと。漠然と資格職のために勉強するのではなく、その先にどんな仕事をしたいのかどんな経験をしたいのかをイメージして勉強を行う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
10年ぶりに再読 □分散投資をせずに、集中させる ・目的達成後の自分と、今の自分のギャップを明確にする。 ・選択肢は幅広くし、その中から必要なものを慎重に吟味し、徹底的にフォーカスする。 レバレッジ勉強法 本田直之 ■勉強とは怠け者が、楽に最短距離で、最大限の成果を得る唯一の方法です。 ■勉強はやらないよりは、やったほうが、絶対に得 ■勉強を始める鍵 ・勉強はやったほうが得、自分には目的がある、余計なことに悩んで頭を使うより、目的に集中したほうが合理的 ・いかにレバレッジをかけて勉強するか ■学生時代は勉強しなくていい。社会人になってから必要 ・子供より大人に必要、大人になってからのほうがレバレッジが効く ・限られた時間をやりくりして勉強に回す人は、「資産に働かせて収入を生む」のと同じストック型人生 ■お金や財産はなくなるが、自分の頭に入った知識だけは、誰にも奪うことはできない。 ・ROI(投資に対してのリターン)を無視した勉強は無謀なギャンブルと一緒 □分散投資をせずに、集中させる ・目的達成後の自分と、今の自分のギャップを明確にする。 ・選択肢は幅広くし、その中から必要なものを慎重に吟味し、徹底的にフォーカスする。 ■DMWL(Doing More With Less)少ない労力と時間で大きな成果を得る ①どんな自分になりたいか ②自分の性格にあっているか ③継続的にリターンが取れるか ④勉強をするのは嫌だが、知らないともっと損をしないか ⑤まだ人がやっていない希少性があるか ⑥実情を知っているか ⑦時流に合っているか ・証券化 ・日本地理/遺産 検定 ■マニュアル人間になる ・マニュアルとは、普遍化された先人の知恵 ・相手に欲しがられる仕組みづくり ・子供へは勉強ではなく、やり方を教える ■インプットとアウトプット ・人にアウトプットすることで、より新鮮な情報が入ってくる。 ■ノルマとは無意識に継続するためのツール ・スケジュールをノルマかして型にはめる。 ■情報とはすべてのビジネスの血液である ・情報の勉強にはゴールはないが、日々情報kをキャッチする必要がある。 ・氾濫する情報の中から必要なものをピックアップする。 ・すべてをインプットしようとしない。 あれも、これもと餌を詰め込まれるブロイラーのようになり、身動き取れナウなる。 ■情報を選ぶときは必ずアクティブ志向 ・良いものよりも、自分に必要なものだけを自分自身のセレクトでインプットする。 ■ストック型情報(本・人の話) ・メモを取る 丁寧にやらない ・分類する(統計データ、ネタになるもの、シェアするもの、部下へ教える、時間があったら読む) ・注意点はファイリングしない。自己満足の時間の無駄
Posted by
文体が好き。自分にもできる気がしてくる。 「なぜじぶんはこんなこと勉強しているんだろう」「役に立つのだろうか」 これ考えがち。 何も考えずに始めた方がいいよね。
Posted by
『勉強するからにはリターンを得る』 これを意識して勉強するのとしないのではモチベーションのあり方や勉強の意味が変わってくることに気づけた。リターンなんて投資の世界?って思うけど、勉強する"時間"を投資してるんだからリターンがあって当然。 また大きく漠然とし...
『勉強するからにはリターンを得る』 これを意識して勉強するのとしないのではモチベーションのあり方や勉強の意味が変わってくることに気づけた。リターンなんて投資の世界?って思うけど、勉強する"時間"を投資してるんだからリターンがあって当然。 また大きく漠然とした目的ではなく、具体的な目的を決めることも重要。なぜなら、目的がふわっとしていると、何を学べばいいのかもブレてしまうから。ハッキリした目的意識は学ぶべき道がクリアになる。
Posted by
会社の再利用本の中から発見。 結論は当たり前。 当たり前のことを重要なことに、格上げして、愚直に淡々と実行できるかだけの差なんだよなぁ。 がんばろう、日々の習慣。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
レバレッジと書いてあったので、どんな効率的な勉強法が書いてあるのかと期待したら、結局、人生のリターンの大きい勉強をするというような内容だったので、ちょっと残念。ただ、勉強を続けるコツが書いてあったりするのでらその点では、タイトルとはズレるが良かった。
Posted by
最終形態(ゴール)をイメージして、 今すべきことを考える。 未来の為に今何をすべきか? ということを考えて行動することを説いている。 効率を上げるということが重要であり、 体裁は整わなくても良い。 つまり何が本質かを見極めていくことが 大事なのだと思う。 繰り返し行うことで定着...
最終形態(ゴール)をイメージして、 今すべきことを考える。 未来の為に今何をすべきか? ということを考えて行動することを説いている。 効率を上げるということが重要であり、 体裁は整わなくても良い。 つまり何が本質かを見極めていくことが 大事なのだと思う。 繰り返し行うことで定着を図る、 早起きをするといった基本的なことも記載している。 短時間で読破することが出来る。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「分母の小さな勉強」 本田直之先生のレバレッジシリーズ. 先生の取り扱うレバレッジとは,インプットとアウトプットの等価交換を破る方法である.長さ3の棒を1:2の比で使うことで,2の荷物を1の力で持ち上げる. 無論,棒は長くレバレッジは効いている方が良い. 要点は3つ. 1.努力・勉強が「苦しい」認識から脱却せよ. 2.勉強とは投資. 3.勉強せよ?,否,勉強する仕組みを作れ! 1.「勉強法」,と銘打っているので,勉強という言葉をここでは何度も用いているが,私は勉強という言葉が好きではない.「学問」と呼べ,と言いたい. 本田先生曰く,勉強は「Retern Of Investment ( 見返り )」「能力の不労所得」を得る近道である.楽であれば楽であるほど,上達を実感しやすければ実感しやすいほど,習熟は加速する.「努力はしない」が吉である,むしろ,善である. 「努力」=「苦しむこと」という抜きがたい誤解があるという時代はすぐに終わる. いや,終わっていた.気づけ. 2.勉強という行為に投資を強く意識すること.勉強とは,あくまで「利潤・ゲイン(ROI)」を得るもの.そこから離れてはいけない. そのための指針として,以下を挙げている. (i) 実学の勧め (役に立つ(利潤のある)もの を学べ) (ii) 希少性は意味を持つ ( 市場を意識せよ ) (iii) レバレッジ ( DMWL ) を意識すること (iv) 勉強する仕組みを作り,勉強することで不労所得を作る ( 投資の非線形性を引き出せ.) (v) 褒めてもらえるシステムを作れ. といったところである. 狙い不明の投資などあり得ない.投資する価値が本当にあるか,常に問いかけること. 3.勉強する仕組みが何より重要である.苦労して努力して得ることではなく,できるだけ苦労せず意志力を消費せずに得るものを得るべきである. (i) アセットアロケーションをせよ.( 時間・集中力:有限である ) (ii) 計画的なアセットアロケーションは小学生の時間割によって得られる.俯瞰逆算思考が必須. (iii) コントリビューションを常に意識せよ.アウトプットは毎日の学習に必須.モチベにも繋がる. (iv) 完璧主義が受けるのは生徒時代.実業家・研究者は合格点を素早く試算,実現に持っていくことが何より重要. 極限まで分母を減らすことは,善である. いっぱい努力してどれだけ労力を費やしたで,測られる時代は終わりである.いや,とっくに終わっていた.時代は,いかに少なく努力して,いかに大きなコントリビューションと不労所得を構築するか,である. 分母少なく. レバレッジ効かせて.
Posted by