レバレッジ勉強法 の商品レビュー
『レバレッジ勉強法』 著者:本田直之 発行日: 評価:★★★ 読破冊数:3/100冊 ■こんな人におすすめ ・効率的に勉強をしたい人 ・何か実現したいことがある人 ■この本を読んで実践をはじめたこと ・固定費を削減し、自己投資を一番に確保していくという姿勢 ・...
『レバレッジ勉強法』 著者:本田直之 発行日: 評価:★★★ 読破冊数:3/100冊 ■こんな人におすすめ ・効率的に勉強をしたい人 ・何か実現したいことがある人 ■この本を読んで実践をはじめたこと ・固定費を削減し、自己投資を一番に確保していくという姿勢 ・勉強などの行動の面でも、投資的な効率という視点を取り込む ■概要 ■この本から学んだこと ・自己投資を第一優先に確保する ・コストや時間などは、固定費という基礎部分を真っ先に削減していく
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2007年刊行。書いてある内容は、まぁ真っ当で悪い本ではないと思うのだが、池谷氏の記憶法関連書等に比べると…。「レバレッジ」(少ない労力で大きな成果を挙げることだろう)というタイトルも、当たり前すぎて、意味があるとは思えないし、叙述内容との関連性もいまいち。個人的に合わなかったのかなぁ…。
Posted by
投資アイテムは7つのポイントで選ぶ。 1、どんな自分になりたいか。 何を身につけたいではなく、どんな自分になりたいかを考える。 2、自分の性格に合っているか。 3、継続的にリターンがとれるか 生涯にわたって役に立つ知識を 4、勉強するのは嫌だが、知らないともっと損をしないか。 ...
投資アイテムは7つのポイントで選ぶ。 1、どんな自分になりたいか。 何を身につけたいではなく、どんな自分になりたいかを考える。 2、自分の性格に合っているか。 3、継続的にリターンがとれるか 生涯にわたって役に立つ知識を 4、勉強するのは嫌だが、知らないともっと損をしないか。 5、まだ人がやっていない希少性があるか。 6、実情を知っているか 7、時流にあっているか レバレッジが効く勉強は、語学、IT、金融
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
レバレッジ(てこ)を効かせる勉強法が詰まっている。つまりは「いかに効率良くなりたい自分になるか」そのノウハウがあるということ。 具体的には ・なりたい自分を具体的にイメージする(そこに数値もあると明確) ・なりたい自分から逆算して今必要なスキルを身につける ・測定できることを目標にして積み重ねる ・欲求をビジュアル化する 未来のなりたい姿を明確にイメージしてそこに向けて一本の道を引くことで全体を明らかにする。そののち、具体的に目標を持ち最短ルートを進むことがなによりの効率化だという。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
全体的には、決め感が不足。 マニュアルが大事と言うならもっとマニュアルにならないと。ざっくりも大事だがざっくりなら一冊にしなくてイイ胃。 わたしなりり脳科学などを研究した結果てーどの記憶術を紹介しんといてほしい。 とはいえ印象に残ったの、、、 ROIを無視した勉強はだめ。 作業興奮を利用(やでもはじめりりゃそのうちやるきになる) 人気市場で競うな!!
Posted by
この本読んだことあった。2007年出版だから、ブクログに登録する前に読んだのだと思う。今となっては目新しくはないんだけど、この当時から同じこと言ってるな、ぶれてないな、と思った。
Posted by
私は資格取得に向けた勉強中ですが、効率の良い勉強の参考になればと、この本を読みました。 勉強だけではなく、ビジネスにも通じる方法が紹介されており、仕事面でも役立てていけるような内容でした。 最後の方には「能力が上がる文房具」がいくつか紹介されています。自分も最近は書き心地がいいノ...
私は資格取得に向けた勉強中ですが、効率の良い勉強の参考になればと、この本を読みました。 勉強だけではなく、ビジネスにも通じる方法が紹介されており、仕事面でも役立てていけるような内容でした。 最後の方には「能力が上がる文房具」がいくつか紹介されています。自分も最近は書き心地がいいノートに魅せられ始めたところで、一番興味をそそった章だったかもしれません。 ぜひ参考にさせていただきたいと思います。 そのほか、印象的だったキーワード↓ ・パッシブからアクティブな思考へ ・投資に対してどのくらいのリターンを求めるか (勉強に費やす時間を「投資」と表現するのは面白い。) ・作業興奮効果を利用する。 ・寝る前は暗記タイム
Posted by
本田直之に関するシントピックリーディング。(5冊中の1冊。) 高速を交えて熟読。 さすが岡田斗司夫が「ためになる」と言っただけあって、どうしようもない本だった。詠まなくて良し。 岡田は人を見る目も本を見る目も無い。映画のお勧めもしかり。
Posted by
学生時代に勉強しすぎて燃え尽きてしまい、大人になってから勉強しないのは本末転倒である。 生涯、資産をつくりたいならば、少ない収入でも、一部を貯蓄に回し、投資をすること。限られた時間をやりくりして勉強にまわす「ストック型人生」を歩むこと。 逆に、収入を全て浪費にまわしているような「...
学生時代に勉強しすぎて燃え尽きてしまい、大人になってから勉強しないのは本末転倒である。 生涯、資産をつくりたいならば、少ない収入でも、一部を貯蓄に回し、投資をすること。限られた時間をやりくりして勉強にまわす「ストック型人生」を歩むこと。 逆に、収入を全て浪費にまわしているような「フロー型人生」を歩んではいけない。 そして、勉強する際に、ROI(Return on Investment)「投資に対してどれくらいのリターンが得られるか」の考慮も忘れてはならない。 目的のない勉強は単なる時間のムダ。限られた時間をいかに効率よく勉強するかによって将来のリターンも変わってくる。
Posted by
社会人になってからの勉強は効率的に、自己成長やキャリアアップにつながるものをすれば良い。 「何となく知っておいた方が良さそう」「いつか役に立ちそう」というものではなく、「仕事に確実に役立ち、将来も継続的なリターンを得るための自己投資」。 なんとなく「世界史くらい知っておかなくて...
社会人になってからの勉強は効率的に、自己成長やキャリアアップにつながるものをすれば良い。 「何となく知っておいた方が良さそう」「いつか役に立ちそう」というものではなく、「仕事に確実に役立ち、将来も継続的なリターンを得るための自己投資」。 なんとなく「世界史くらい知っておかなくては」と教科書を読み返そうとして挫折したことがありますが、前者のスタンスで読み始めたのだから挫折するのも当たり前だったのですね。 「幅広く学ぶ」も、ビジネスパーソンにとっては間違い。仕事や人生に役立つための目的をフォーカスしなければ意味が無い。
Posted by