30代で差をつける「人生戦略」ノート の商品レビュー
私の知識と経験の至らなさ故かもしれませんが、 表現が抽象的で、例え話もそこそこなので「つまりどういうことだ?」と感じる箇所が多かった。 しばしば耳にするビジネスの向き合い方の基本を抑えたような、ベーシックな内容という印象でした。
Posted by
オーディオブックにて読了。 今までやってたことは間違いじゃないと言ってもらった気分。やるべき最低限のことが書かれている。
Posted by
この作者の主張 ・問題意識を持って仕事 ・得意分野と掛け合わせ、差別化 ・学ぶ=価値の高いアウトプットをだせる自分 ・英語は多くの選択肢、何歳でも遅くない ・問題解決力=仮説立案力+共感力 →自分がそう言われて嬉しいか?を常に問う この本を読んでの行動 ・お店の売上/経費をシミ...
この作者の主張 ・問題意識を持って仕事 ・得意分野と掛け合わせ、差別化 ・学ぶ=価値の高いアウトプットをだせる自分 ・英語は多くの選択肢、何歳でも遅くない ・問題解決力=仮説立案力+共感力 →自分がそう言われて嬉しいか?を常に問う この本を読んでの行動 ・お店の売上/経費をシミュレーション ・限界からの”もうひと踏ん張り”が否かが勝負 ・笑顔は人を呼び寄せる”コストゼロの販促”
Posted by
20代の時に買って、途中まで読んでいつの間にか忘れ去っていた本。30代に入ってしまい今更だがようやく読んだ。 まあ大体の内容は、正直今の自分にしてみれば特別目新しいことでもなく、当然のように認識し、または日々意識して、または実行していることだった。逆に言えば、少なくともこの本に書...
20代の時に買って、途中まで読んでいつの間にか忘れ去っていた本。30代に入ってしまい今更だがようやく読んだ。 まあ大体の内容は、正直今の自分にしてみれば特別目新しいことでもなく、当然のように認識し、または日々意識して、または実行していることだった。逆に言えば、少なくともこの本に書いてあることくらいは20代という期間のうちに分かっておくべきことなのだと思えば、私の20代はまあ無駄ではなかったのかもと思えた。 ・ ブランドとは、約束された品質のこと。 「こういうことはあの人に任せれば大丈夫」だと思われて、実際に(歯を食いしばってでも)その信頼を裏切らないこと。 ・ 3つの分野を掛け合わせた人はなかなか取って代わられない。 …いやそれは言われるまでもなくよく分かっているんだけど、肝心なのはそれが何なのかなんだよね。今までの経験から、磨いてアピールになる3つの分野ってどれのことだ?ということは今度こそちゃんと考えようと思う。 ・ 情報発信は大事。 ですよねー。でもブログもSNSもマッチングも(というか人付き合い全般(さらにいうとこちらの積極性が問われる人付き合い全般))ってすごく苦手なんですよねー。でも社内だけではなかなか面白い人いないし閉鎖的で頭固くなっちゃうし、今の環境は社外の人との繋がりがなさすぎてちょっと問題だなーと思ってる。とりあえず、ブログ…始めるか……。 ・ それに当たり、コピーセンスをきちんと磨くこと。 案外、メルカリでの出品はこういうことにも役に立つかもしれない。数多の有象無象の出品の中で、顕在的/潜在的需要者の目に留まるには、アイキャッチや商品説明が超重要。たまに昔々に書いた商品説明を見返すと、構成も文章も酷くて自分でもびっくり…。書き直すと閲覧数やお気に入り数も変わるから面白いよね。 ・ 人脈とは、「どんな人を知っているか」ではなく、「どんな人に知られているか」 …だから人付き合いぜんぱ(以下略)
Posted by
異常な生活も毎日続けば日常になる。 なんとも意味深な言葉。こちらの作家さんは12時間勉強、毎日資格を取るために勉強し続けたらしいんだけど、他にも学生が多数そんな状況で、最初は驚いたけど何日もやってるうちに日常になった。 という経験らしい。 そうか。そうなんだよね。汚部屋すら...
異常な生活も毎日続けば日常になる。 なんとも意味深な言葉。こちらの作家さんは12時間勉強、毎日資格を取るために勉強し続けたらしいんだけど、他にも学生が多数そんな状況で、最初は驚いたけど何日もやってるうちに日常になった。 という経験らしい。 そうか。そうなんだよね。汚部屋すらそうだよね。 12時間までの勉強時間はちょっと厳しいけど、毎日1時間ならいけそうだ。これ毎日とれたら試験終わったあともその1時間はなんらかの勉強に使い続けられるってことか!!!!と、思うとすごい習慣だ!と、感動しました。 ようは日々の努力と向上心か!!!! それを持ち続けるのが何より大変なんだけどさ。
Posted by
P37 複数の得意分野を 掛け合わせて生かす マルチプル・インテリジェンス P100 反常識思考 鶏口となるも牛後となることなかれ P230 ストーリーを工夫する 感情>経済合理性
Posted by
インターネットやSNSの進歩で以前よりも個人の成功が簡単な時代になっているにもかかわらず、所得の格差は大きくなっている。その原因は思考格差であると午堂氏は指摘。努力と工夫次第で大きく稼ぐことができる現代を生き抜くために必要な自己投資について書かれている一冊。古い本だが、特に個人で...
インターネットやSNSの進歩で以前よりも個人の成功が簡単な時代になっているにもかかわらず、所得の格差は大きくなっている。その原因は思考格差であると午堂氏は指摘。努力と工夫次第で大きく稼ぐことができる現代を生き抜くために必要な自己投資について書かれている一冊。古い本だが、特に個人で仕事をしているひとは一読の価値あり。
Posted by
複数の分野の一芸を掛け合わせることでオンリーワン人材になる 社会人の勉強は短時間に最適解を導き出すこと アウトプットを意識して勉強する
Posted by
仕事に創造性を持ち、社内での会議では、自分のスタンスを込めて発言する。そうすることによって、社内で自分をブランド化でき、新企画にも参加でき、人脈も発展する。そうすれば、その他大勢から抜け出し、起業してもうまくいく。 つまり社会での成功の秘訣は、何よりも優れた想像力。
Posted by
84 自分の評価指標を沢山もっている。 88 夢中になっていることを話出したら止まらない ↑これも自分を測る指標 「思考の深さ=具体性」 89 扇情的なマスコミ報道に同調しないひと 90 付加価値的思考 91 会社の問題3点とその解決方法を挙げてください。 その解決方法は独創...
84 自分の評価指標を沢山もっている。 88 夢中になっていることを話出したら止まらない ↑これも自分を測る指標 「思考の深さ=具体性」 89 扇情的なマスコミ報道に同調しないひと 90 付加価値的思考 91 会社の問題3点とその解決方法を挙げてください。 その解決方法は独創的なものでしょうか? 101 鶏口となるも牛後となるなかれ(活躍できる場所)
Posted by