1,800円以上の注文で送料無料

チョコレートの真実 の商品レビュー

4

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/06/12

ガリガリガリガリとチョコレートを一気食いしてしまうピーナッツも、流石にこれを読んだ後は考えさせられました。

Posted byブクログ

2022/09/26

魅惑のお菓子チョコレートをめぐる古今の出来事を丁寧に追っていくルポルタージュ。 チョコレート以外に共通点のないバラバラな場所と出来事を手広く追いながらも散漫にはならない。 論点は終始一貫している。 常に付きまとう「材料の作り手」と「製品の受け手」の断絶。 不平等は悪の大企業と経...

魅惑のお菓子チョコレートをめぐる古今の出来事を丁寧に追っていくルポルタージュ。 チョコレート以外に共通点のないバラバラな場所と出来事を手広く追いながらも散漫にはならない。 論点は終始一貫している。 常に付きまとう「材料の作り手」と「製品の受け手」の断絶。 不平等は悪の大企業と経済大国が強欲な独裁者を利用することによってのみ起こるものではない。 搾取の裏には、それを許し、動かし、もっと良い物をもっと沢山もっと安く欲しがり続ける消費者の存在が常にある。 くわしい感想⇒http://melancholidea.seesaa.net/article/184557541.html

Posted byブクログ

2010/12/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チョコレートの甘さに隠された真実の姿を描き出した本。チョコレートの歴史から現在の状況に至るまでを書き出している。チョコレートは過酷な労働環境で作られ、冷酷な世界市場経済に左右されている実態がわかる本。 チョコレートを今までみたいに単純に楽しんでは食べれなくなるかもしれません。

Posted byブクログ

2010/11/03

チョコレートのまさに真実が描かれている。 チョコレートの生産農家の人たちはチョコレートを食べた事がないというのは知っていただ衝撃だった。 チョコレートの歴史、チョコレートの原料のカカオをめぐる原料国と生産・消費国との現状。 そして生産現場での子供の奴隷、人身売買。 現状は...

チョコレートのまさに真実が描かれている。 チョコレートの生産農家の人たちはチョコレートを食べた事がないというのは知っていただ衝撃だった。 チョコレートの歴史、チョコレートの原料のカカオをめぐる原料国と生産・消費国との現状。 そして生産現場での子供の奴隷、人身売買。 現状は昨今を示している。 カカオ農園で働く少年の言葉が胸にささる 「チョコレートを食べている人は僕のお肉を食べているのと同じだ」 この発言が物議を醸す。 ノンフィクションであり、専門書のようにも思える。 重い現実がそこにある。

Posted byブクログ

2010/10/22

多国籍企業と、国家間、そして国内の利権争い。 その底辺にいまもある奴隷。 なくなるまでにどれだけ時間がかかるのだろう。 補助金目当てのNGOとスクープ目当ての記者と、何がどこまで本当の情報であるか創作の話か。 すべてが正規の値段になったとき、自分たちの生活品の値段はとんでもな...

多国籍企業と、国家間、そして国内の利権争い。 その底辺にいまもある奴隷。 なくなるまでにどれだけ時間がかかるのだろう。 補助金目当てのNGOとスクープ目当ての記者と、何がどこまで本当の情報であるか創作の話か。 すべてが正規の値段になったとき、自分たちの生活品の値段はとんでもない価格になる。 それを受け入れるボランティア精神者はいるのか。 弱肉強食といって終わるのか。

Posted byブクログ

2010/05/08

アンフェアな取引で、莫大な富を築いた産業界、特にカカオ生産は今も昔も”奴隷労働”で購われていること、1つのチョコレートに存在する背景を知らない消費者たち。

Posted byブクログ

2010/02/08

原料のカカオ豆を栽培する子供たちと それを食べる先進国の子供たちとの間には どれだけ 深い溝があるのか・・ ショックを受けました。 働かないと生きていけない世界。 過酷な労働をしても 賃金が無い  または人身売買のような状態で つれて来られて働かされていたり・・ さらに恐...

原料のカカオ豆を栽培する子供たちと それを食べる先進国の子供たちとの間には どれだけ 深い溝があるのか・・ ショックを受けました。 働かないと生きていけない世界。 過酷な労働をしても 賃金が無い  または人身売買のような状態で つれて来られて働かされていたり・・ さらに恐ろしいのは、その状況を作り出しているのは その豆を製造・加工・消費する 先進国の私達自身だということ・・ 自分が口にするものについて ここまで無知だったことを恥ずかしいと思いました。 「カカオ豆を収穫する手とチョコレートの包み紙を開ける手の間の溝が埋められるためには?」 という著者の言葉に、 今は何も答えられないほど、呆然としています。

Posted byブクログ

2009/10/07

2009/9/2図書館で借りる 2009/9/7返却 第一章.流血の歴史を経て 新大陸自然文化史/ホセ・デ・アコスタ 第二章.黄金の液体 新世界の歴史/ジローラモ・ベンチョーニ 第三章.チョコレート会社の法廷闘争 チョコレート工場の秘密/ロアルド・ダール 第四章.ハーシー...

2009/9/2図書館で借りる 2009/9/7返却 第一章.流血の歴史を経て 新大陸自然文化史/ホセ・デ・アコスタ 第二章.黄金の液体 新世界の歴史/ジローラモ・ベンチョーニ 第三章.チョコレート会社の法廷闘争 チョコレート工場の秘密/ロアルド・ダール 第四章.ハーシーの栄光と挫折 第五章.甘くない世界 アフリカ 自壊する大陸/ピーター・シュワブ 第六章.使い捨て ケビン・ベイルズ 第七章.汚れたチョコレート お菓子の国の危機/ジャン・ポトカー 第八章.チョコレートの兵隊 第九章.カカオ集団訴訟 ミルトン・S・ハーシー 第十章.知りすぎた男 ジャック・ユイルリー 第十一章.盗まれた果実 盗まれた果実/ピーター・ロビンス 第十二章.ほろ苦い勝利 ヒューバート・ハンブリー、ジョン・F・ケネディー、リチャード・ニクソン エピローグ.公正を求めて

Posted byブクログ

2011/07/15

甘いチョコレートの陰に潜む、苦い真実。過酷な児童労働、政府の腐敗といった暗部を探る。きな臭い話だから仕方ないと思うけれど、後半、若干食い込み足りない感じがした。

Posted byブクログ

2009/10/07

市場主義社会は搾取の連続で成り立っていく。 悲しいけれど、そうでなければお金をたくさん稼ぐことができない社会になってしまっている。 お金なんてたくさんはいらないはずなのに…

Posted byブクログ