1,800円以上の注文で送料無料

営業マンは断ることを覚えなさい の商品レビュー

3.8

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/12

営業マンの基礎の基礎。けど意外と教わっていないことが多いのが「断る」ことです。 なんでもかんでもハイハイ言う営業ではなく、お客様に対してはっきりとNO!を言える人になりなさいよ~ということが書いてあります。 単純に断ることだけではなく、顧客に対して誠実であることがいかに大切か書か...

営業マンの基礎の基礎。けど意外と教わっていないことが多いのが「断る」ことです。 なんでもかんでもハイハイ言う営業ではなく、お客様に対してはっきりとNO!を言える人になりなさいよ~ということが書いてあります。 単純に断ることだけではなく、顧客に対して誠実であることがいかに大切か書かれているので、営業としての格が身に付きます。

Posted byブクログ

2023/03/03

・断ることによって主導権を握る。 ・お客様はへこへこする営業マンより、自信のある専門家・売れている営業マンからかいたい。 ・経営者として売れる営業組織を作るためには、営業マンが断れる環境を作る。 ・営業マンに成果までのすべてのプロセスを丸投げにしない。

Posted byブクログ

2022/03/20

断ることで優位に立つ営業ができる。売れる仕組みづくりができていたら営業の手腕に関わらず売れやすくなる。そうなれば営業だよりの組織ということもなく、永続的に会社が回る。

Posted byブクログ

2021/12/31

営業、マーケティングについてはあまり良く分かっていなかったが、営業をシステマティックに行っている現場があれば、実際に見てみたいと感じた。 2021/11/13 再読 マーケティングの重要さも確かにその通りだと思うが、売る時の心構えも、とても参考になる。 顧客の要求を一つ一つ...

営業、マーケティングについてはあまり良く分かっていなかったが、営業をシステマティックに行っている現場があれば、実際に見てみたいと感じた。 2021/11/13 再読 マーケティングの重要さも確かにその通りだと思うが、売る時の心構えも、とても参考になる。 顧客の要求を一つ一つ積み上げ、断らず、クレーマーにも平謝りする。帰りがけに飲み屋でクダを巻く。そんなスタイルの売り方は、もう終わったのだろう。 必要としてくれるお客さんにリーチし、自信を持って売る。営業マンは断ることを覚え、お客様との関係作りを覚える。 営業でなくても、この考えは重要。 会社として、誰のどんなに困りごとに答えるのか。部門間で意思統一されているか。これはとても重要なテーマだと思う。

Posted byブクログ

2020/07/15

過激なタイトルからよくある営業ハウツー本かと思ったが後半は仕組み作りについて述べられており、単なるハウツー本とは違っていた。 基本的に述べられている事はいわゆるベタベタの昔ながらのぺこぺこ営業では物は売れず、また売ったとしても営業に主導権がないのでいいお客様とは取引出来ないと言...

過激なタイトルからよくある営業ハウツー本かと思ったが後半は仕組み作りについて述べられており、単なるハウツー本とは違っていた。 基本的に述べられている事はいわゆるベタベタの昔ながらのぺこぺこ営業では物は売れず、また売ったとしても営業に主導権がないのでいいお客様とは取引出来ないと言う事。 断れば断るだけいいお客様とたくさん取引が出来ると述べている。 ・断る、否定語を使うことで主導権を握る ・長くいい関係を作るならお客は選ぶべき また以下は間違った認識である ・製品が良くないから売れない ・値段が高いから売れない ・会社が小さいから、有名じゃないから売れない ほとんどが今まで言い訳にしていた言葉。 小さい事は逆に強み、逆に主導権がとれる。

Posted byブクログ

2019/01/07

売れるしくみの4ステップマーケティングを読んで、集客、見込客フォロー、販売、顧客化をそれぞれしくみ化出来ているかを考えて、業務していこうと思いました。 改めてフォローの意味やどういったことを仕組み化していくといいかを振り返ることが出来た。見積もりやメールを出しっぱなしにするのでは...

売れるしくみの4ステップマーケティングを読んで、集客、見込客フォロー、販売、顧客化をそれぞれしくみ化出来ているかを考えて、業務していこうと思いました。 改めてフォローの意味やどういったことを仕組み化していくといいかを振り返ることが出来た。見積もりやメールを出しっぱなしにするのではなく、見込客を購買客に育てていくことを意識してフォローをしていくことが必要だと感じた。新規の問い合わせ対応に追われていると、フォローが疎かになってしまうことがあるので、しっかりと見込客はリストにしてフォローをしていきたいと思いました。

Posted byブクログ

2018/03/27

いかにもなタイトルですし、内容もいかにもな感じです。もともと著者のコンサル会社に誘導するための販促用の自費出版的な本だったようです。変な文章も散見されるので書籍としてはあれですが、内容はそれなりに参考になりました。前半は営業マン個人のことで、こちらの対象者はかなり限定される。でも...

いかにもなタイトルですし、内容もいかにもな感じです。もともと著者のコンサル会社に誘導するための販促用の自費出版的な本だったようです。変な文章も散見されるので書籍としてはあれですが、内容はそれなりに参考になりました。前半は営業マン個人のことで、こちらの対象者はかなり限定される。でも、確かにやたらと腰の低い営業マンよりも、自信たっぷりで「買ってもらわなくてもいいよ」みたいな営業マンの方が信頼できるような気がするし、買った後も頼れる気がする。むしろ後半の「売れる仕掛け作り」の部分は、いろんな組織に役立つ情報だと思う。別に自分は営業マンではないし、ものを売ることを商売にしているわけではないが、この本は個人カフェ経営者だとか、ベンチャー経営者、ストリートミュージシャンやお笑い芸人など、人を集めて理解してもらい自分や商品を売ってファンや仲間を作るための仕掛け作りが必要な人間には参考になることが多そうだ。

Posted byブクログ

2017/11/16

お客様は神様とばかりになんでも言うことを聞く営業マンが望まれているわけではないのだ、という話。 目からうろこです。 まあ、確かにそうかも。 心理的に言えば、「背を向けられると振り向かせたくなる」という心理が人間にはあると思いますが、それがそのまま営業にも当てはまるのだなーと思いま...

お客様は神様とばかりになんでも言うことを聞く営業マンが望まれているわけではないのだ、という話。 目からうろこです。 まあ、確かにそうかも。 心理的に言えば、「背を向けられると振り向かせたくなる」という心理が人間にはあると思いますが、それがそのまま営業にも当てはまるのだなーと思います。 モノもサービスもあふれている今、「希少性」がますますもって価値を持ってくるようになったと思います。 手に入らないわけではないが、いつでもどこでも手に入るのは、かえって価値を落としてしまう。 が、勿論その前提には、その営業マンに知識などの実力がないとダメなんですけどね。

Posted byブクログ

2013/07/06

『営業マンは断ることを覚えなさい』(著:石原明) 5月の読書会の課題本 今頃、感想アップかよぉ(苦笑) 営業マンというより、技術者な感じの読書会メンバーの方の推薦本だったので 意外性にワクワクしながら読んだ 2007年初版と、この手の本にしてはちょっと古いんだけど 今も昔も変...

『営業マンは断ることを覚えなさい』(著:石原明) 5月の読書会の課題本 今頃、感想アップかよぉ(苦笑) 営業マンというより、技術者な感じの読書会メンバーの方の推薦本だったので 意外性にワクワクしながら読んだ 2007年初版と、この手の本にしてはちょっと古いんだけど 今も昔も変わらない鉄板的な法則が書いてあって うちも、同じような手法で営業活動してるんだけどなぁぁぁ なんでそれでも売れないんだろうか(苦笑) 若干、途中テクニック的な内容に走っていて、これは新人の何も知らないような 営業マンには読ませたくないなぁぁって思った 「これで良いんだ」って思って欲しくないというか・・・ テクニックだけじゃ、モノは売れない・・・ すぐに数字も出ない(うちの会社は・・・) いや、同業他社は数字、出せてるかもねぇぇ・・・ 読書会から少したちますが、あの5月のヤル気が下がってきた今日この頃 どうモチベーション上げようか思案中(笑)

Posted byブクログ

2013/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これもまた遅ればせながら、営業の本として有名な本書を ようやく読み終えました。 僕は営業ではないのですが、営業的な仕事をすることもあるのと、 営業について知っておくことは将来役に立つと思っています。 タイトルの通り、断ることで逆に売れるということは想像できるのですが、 そんなにうまく行くものか、という思いもありました。 ただそれ以上に収穫のあった本で、一人の営業としてだけではなく、 会社の営業戦略を考えるときにも役に立つ本だと思います。 例によって赤線を引いた箇所を列挙します。 ・営業マンは、説得しやすい方を説得しようとする  説得しやすい方って何かって言うと、お客様と会社のどちらか説得しやすい方を説得しようとする、ということです。 ・商品が良くないから売れないのではなく、説明の仕方が良くないから売れない ・値段を下げてもっと売れるようになるのは、「もともと売れているものだけ」です。 ・営業マンに何をさせるのか?  営業マンの役割は「興味を持っているお客様に数多く会って販売する」ということだけ ・セールスマン(売る方)は、毎日その商品やサービスに触れているわけで、よく知っていますから、プレゼンテーションしてお客様がその商品やサービスを買ったということは、説明が全部わかったと思いがちなのです。 ・「いくら社員が一生懸命働いても、どうしたら儲かるかがわかっていないとダメ。」  「がんばるにしても、どうがんばるかが大切。」 ・経営とは『継続・発展』である  努力すれば必ず成果の出る所に努力を集中すべきである

Posted byブクログ