1,800円以上の注文で送料無料

1950年のバックトス の商品レビュー

3.3

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/02/07

ホラーな話もあるけど、心が温かくなるようなお話が嬉しい。 年を重ねて旅行に出た夫婦や、婚約者の母から指輪をもらう話など。 表題作の時を超えた再会に感動。 タイトルの意味にぐっとくる。

Posted byブクログ

2015/08/23

#たった2ページ足らずの掌編なのに、鮮烈な印象を残す「手を冷やす」。氷の握り合いをする子供時代の挿話を手がかりに読めば、この男の子が「あなた」に対応し、痛みに耐えかねて氷を──手を離してどこかへ行ってしまうことを予感した、ということか。「残された私は、おかしい程みじめになって」。...

#たった2ページ足らずの掌編なのに、鮮烈な印象を残す「手を冷やす」。氷の握り合いをする子供時代の挿話を手がかりに読めば、この男の子が「あなた」に対応し、痛みに耐えかねて氷を──手を離してどこかへ行ってしまうことを予感した、ということか。「残された私は、おかしい程みじめになって」。 #でもまだちっとも分かった気がしない。万年筆のインクの玉の、この異様な不穏さは何だろう? なのに、わからないのに、最終行で「私」が抱く確信が、まったく同じたしかさで読者に「解って」しまうことがおそろしい。 (2009/03/27)

Posted byブクログ

2013/12/21

『月の砂漠~』『ひとがた流し』と再読した流れでこちらも再読。 様々な色で魅せてくれるショートショート集。 表題作、「昔町」「アモンチラードの指環」「万華鏡」あたりが好きです。 そしてなんといっても「ほたてステーキと鰻」。 短い作品ではあるものの、さきちゃんとお母さんのその後が描か...

『月の砂漠~』『ひとがた流し』と再読した流れでこちらも再読。 様々な色で魅せてくれるショートショート集。 表題作、「昔町」「アモンチラードの指環」「万華鏡」あたりが好きです。 そしてなんといっても「ほたてステーキと鰻」。 短い作品ではあるものの、さきちゃんとお母さんのその後が描かれていて、嬉しい1篇。 北村さんの作品を読むと、その文章の美しさにほっとする。

Posted byブクログ

2012/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全23話収録の短編集。 ぞくっとくるホラーあり、くすっとした笑いあり、不思議なミステリーあり、 まさに北村薫の魅力を少しずつ収めた導入本のような立ち位置に思えます。 1話あたりが10ページちょっとなので、サクっと読めます。 この手軽さも魅力ですが、半分物足りなさも覚えます。 彼のファンならばやはり短編よりも、じっくり読める長編なのかも。 ベスト3をあげるならば、個人的に「百物語」「洒落小町」「1950年のバックトス」でしょう。 「百物語」は北村ミステリーの中でもちょっと異質。 しかし、空想の恐怖を身近なものとするあたりの上手さってば、さすが。 「洒落小町」は北村薫のもう一つの顔。落語に近からず遠からず、 まさかの”ダジャレ”オンパレード。 でも若夫婦のライフスタイル・ストーリーがしっかりしてて、 それに合わせたセリフに上手く挿入されて面白い。というか上手い。 「包丁ドキ胸(北条時宗)」「原稿(元寇)」なんてオチもあってなおよろしい。 「1950年~」は表題作なだけあって、完成された作品です。 時を越えた偶然の出会いを、少年野球をベースに、 小さな子供を持つ母親の視点から、上手に描いています。 どれも気軽に読める作品ばかりなので、 寝る前読書にはもってこいの1冊でした。 電車の移動中途とかにもぴったりかも。

Posted byブクログ

2012/05/04

短編集。本の前半は怖い話。 何気なくさらりと読ませるがジワっと怖い。包丁の話とか。 それと、昔町がとても怖かった。あの状況にポツンと一人置かれたら、まるで離人症ではないかと。 現実感を失うって感覚はとても怖いんだからねっ。 後半は怖くない話が増えたので、読後感はさっぱりと悪くな...

短編集。本の前半は怖い話。 何気なくさらりと読ませるがジワっと怖い。包丁の話とか。 それと、昔町がとても怖かった。あの状況にポツンと一人置かれたら、まるで離人症ではないかと。 現実感を失うって感覚はとても怖いんだからねっ。 後半は怖くない話が増えたので、読後感はさっぱりと悪くない。 洒落小町の膝がガックリするような旦那様のダジャレにニヤニヤし、表題作のお祖母ちゃんニコニコし。 林檎の香に縁というものを思って背中を押したくなりして、怖い話を忘れて本を閉じた。

Posted byブクログ

2012/03/20

2012.3.20読了。 「生涯を考えるなら、生まれたポイントから始まり、最後の点に至るまでの、移動の道筋というものは誰にも必ずある。」

Posted byブクログ

2011/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

短編小説集で、途中北村さんらしい小難しい謎解きなどもあり そこで、忍耐力がなかった時期に読んだらしく挫折していた跡があった 今回は最初から最後まで、それぞれの短編がおもしろかった 北村さんの小説は、やさしくていて淡々としていると思う 短編になるとその感覚が更に深まるようなきがする

Posted byブクログ

2011/05/12

ミステリとホラー。 似て非なるものと思っていましたが、けっこう近いのかもしれません。 これまでの北村薫氏の印象が少し変わるかもしれません。

Posted byブクログ

2010/07/25

短編やショートショートを通り越してネタ帳。 ネタとしては非常に面白いが、いかんせん、不完全燃焼。表題作とトップの話が一番面白かったが、やっぱりモヤモヤ。

Posted byブクログ

2012/06/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の短編集。 最初の数編がホラー?、それが本当に怖い。北村薫らしくなくてなじめなかった。その中でも、表題の「1950年のバックトス」「林檎の香」「ふくらと」はよかった。

Posted byブクログ