卵のふわふわ の商品レビュー
優しいおじいさんだなと思いました。 あんなにこじれていた夫婦が、こんなにすんなりいくものなのかな、という疑問も残りました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
きっかけ:たまたま本屋で手に取った。 感想:気になる終わり方。もどかしい! 食いしん坊の義父やいっけんがさつな義母とはうまくいっているが、夫婦仲は微妙。離縁を切り出し、親戚の料亭に移る妻。離縁はあいまいなままの別居をつつけるが、事件をきっかけに関係が変わっていく。 読んでいるともどかしくて物語なのに口を出したくなる。 失った(かもしれない)ものがあって、得たものがある。 切ないが、読み応えのある一冊。 この一冊から宇江佐さんのシリーズを読むようになった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
談話室でおすすめしていただいた一冊。 宇江佐さんの作品は初めて読んだ。 江戸時代を背景にした物語で食べ物が出てくる物語、ということで読んだが、「江戸の食」らしさがイマイチ感じられなかった。現代の食にあるよね?という感じ。 でも物語としては私のまさしく私の好み。 会話もテンポが良く人情深く、特にお舅さんの人柄が良い。不器用な男代表みたいな旦那さん、次第に心を開いていく様も女心をくすぐる。 ただ、主人公ののぶが、、偏食すぎて好感がもてず・・こんな嫁が我が家にいたら相当腹が立つだろうな~と。 しかし、最後まで読んでそんな偏食キャラも納得。参ったな~オチがここね。と。 少し私の思った作品とは違ったが、料理人ものばかり読んでいる私には新鮮だった。 再読もありそうな作品。 宇佐江さんの別の作品も読んでみようと思う。
Posted by
のぶちゃんとその義父忠右衛門がメインのお話。 おいしいもの、食べたくなるね。 最終的に忠右衛門はどうなったんだ?
Posted by
以前 図書館で借りて読んだのですが もう一度読みたくなり文庫本を購入しました。やはりとても感動しました。
Posted by
この本で初めて宇江佐 真理さんの著作を読みました。 題名のかわいさに惹かれて図書館にてゲット。 あと料理に関する本が好きなので。 お嫁さんのはかなさ、不安定さと お舅さんのほんわか感。 合間合間に入ってくるおいしそうな食べ物たち。 夫婦仲の悪い二人がくっつくところと、...
この本で初めて宇江佐 真理さんの著作を読みました。 題名のかわいさに惹かれて図書館にてゲット。 あと料理に関する本が好きなので。 お嫁さんのはかなさ、不安定さと お舅さんのほんわか感。 合間合間に入ってくるおいしそうな食べ物たち。 夫婦仲の悪い二人がくっつくところと、 エンディングのお舅さんの終わり方が なんとも切ないけど 明るい感じがするのは自分だけかな。 この本をきっかけに宇江佐 真理さんたくさん読むようになりました。 感謝!
Posted by
いいなぁ~、好きだなぁ~、食べてみたいなぁ~とか思いながら、ずんずんと読んでしまいましたw やきもきしたり、ほんわかしたり。お舅さん、戻ってきてほしいなぁ~・・・。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
八丁堀を舞台に若奥様と役人の若旦那、そして舅姑夫婦の人情物が楽しいですね。のぶと正一郎の関係修復があまりにも呆気ないところが不自然ではありましたが、特に舅の忠右衛門ののんびりした風情は素晴らしいですね。また章立てがそれぞれ、秘伝・卵、美艶・淡雪豆腐、酔余・水雑炊、涼味・心太、珍味・ちょろぎなどの構成になっているのが、お洒落でした。
Posted by
久しぶりの宇江佐さん。 時代短編集です。主人公は八丁堀の同心の若奥さん。舅、姑とは上手くやっているにだが、どうも亭主と気持ちが沿わない。舅がつかみ所のない中々面白いキャラで、物語を引き立てます。 タイトルや副題の「八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし」が示すように、各編にちょっとした...
久しぶりの宇江佐さん。 時代短編集です。主人公は八丁堀の同心の若奥さん。舅、姑とは上手くやっているにだが、どうも亭主と気持ちが沿わない。舅がつかみ所のない中々面白いキャラで、物語を引き立てます。 タイトルや副題の「八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし」が示すように、各編にちょっとした料理が出てきます。いつも小腹を空かせている舅が口にするものです。なんだか美味しそう。 宇江佐さんらしく、どうも最後に話がねじ曲がってしまうような傾向は見えるのですが、気持ち良く読めました。
Posted by