1,800円以上の注文で送料無料

ガンピーさんのふなあそび の商品レビュー

3.9

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/14

細い線でやさしく描いた絵。 特徴がなく、印象に残らなさそうなガンピーさんの顔。 だからこそ想像がふくらみます。 まず最初に男の子と女の子が登場します。 この絵本を読み始めた子どもが男の子でも女の子でもどちらでも、絵本に登場する子どもにまず親しみをもって、自分も絵本の世界に入り、...

細い線でやさしく描いた絵。 特徴がなく、印象に残らなさそうなガンピーさんの顔。 だからこそ想像がふくらみます。 まず最初に男の子と女の子が登場します。 この絵本を読み始めた子どもが男の子でも女の子でもどちらでも、絵本に登場する子どもにまず親しみをもって、自分も絵本の世界に入り、船に乗るイメージがわくようにという意図があったのかもしれないと思いました。 ガンピーさんは子どもたちや動物を受け入れて自分の船に乗せます。 同じ船に乗るということは、人生を意味しているのかな?? 人生には様々な出会いがあり、共に旅をする。 共に生きていくために約束事は不可欠です。 自分とは全く異なる誰かと生きていくために、すぐ相手を切り捨てるのではなく、ガンピーさんのような寛容さをもって色々な考え方、生き方があることを受け止めたいと思いました。 息子もお気に入りの絵本です。 ガンピーさんはにこにこ笑いながら船をこぎます。 しかし、船がひっくり返るページから野原を歩くページまでは無表情なのです。 ガンピーさんの表情の変化にも注目。 最後は一つのテーブルをみんなで囲みながらお茶を飲むシーン。 仲直りをしたのかな?? 心がほっこりする絵本です。

Posted byブクログ

2024/04/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4歳4ヶ月。図書館+英語にて。 ジョンバーニンガムの絵が大好き。 我が子がこの絵本を好きになってくれて 嬉しい。 昔話のようにずっと語り継がれていく 絵本なのかなぁと。 「ガンピーさんは男の人?女の人?」 「どうしてガンピーさんの言葉に返事しないの?」 「どうして動物は靴を履いてないのに 歩いて帰ったの?」 「どうして子どもが最初に乗るの?」 「この牛は大きいの?小さいの?」 子どもの視点は面白い。 単調なストーリーにもいろんな見方があるって事を教えてくれる。

Posted byブクログ

2023/11/13

やさしいガンピーさんの舟に、次々と乗りたがる友だち。大人しくする約束だけれど、やっぱり…。みんなびしょ濡れになって、それでも誰も誰かを咎めたりしないのは、ガンピーさんの人徳ですねえ。ラストにみんなで飲むお茶、美味しそう!

Posted byブクログ

2023/05/19

2歳からおすすめ。 繰り返し系。 絵柄や優しい世界観が好き。 ほっこりとした気持ちになれる。日々の忙しさと対極の世界に惹かれる。

Posted byブクログ

2022/05/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2007年4月15日 こないだ、娘を病院に連れて行ったとき、待合室にあった本です。 とても素敵な絵に惹かれて、どんどん読んでみたら、ストーリーもすごく素敵でした。 ガンピーさんが、船で川に漕ぎ出すと、こどもたちやどうぶつたちが、「乗せて」といいます。 ガンピーさんは、迷惑にならないようにね、と注意をして乗せてあげるのですが、、、 最後にはみんなが大騒ぎになり、船はひっくりかえってしまいます。 そこで、ガンピーさんはちっとも怒らず、みんなで歩いて家に帰り、服を乾かして、お茶の時間にする。 いつもちょっとしたことで、怒りまくっている私は、ガンピーさんみたいに、広い心を持ちたい、と、反省しました。(反省だけならサルでもできる)

Posted byブクログ

2020/03/19

ガンピーさんが舟に乗ってでかけると、子どもやうさぎ、猫など次々に乗せてほしいと頼んできます。 ガンピーさんはそれぞれに約束をして乗せてやりますが… 独特なタッチの淡い色調で、想像力をかきたてます。 ロンドンでは1970年、日本に紹介されたのは1976年のロングセラー。 3才こ...

ガンピーさんが舟に乗ってでかけると、子どもやうさぎ、猫など次々に乗せてほしいと頼んできます。 ガンピーさんはそれぞれに約束をして乗せてやりますが… 独特なタッチの淡い色調で、想像力をかきたてます。 ロンドンでは1970年、日本に紹介されたのは1976年のロングセラー。 3才ころから。

Posted byブクログ

2022/08/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

3歳7ヶ月の息子が選んだ園からの貸出絵本。 “ふなあそび”と題名にあるので、キャッキャッと平和に水と戯れる光景を想像したが……子どもと動物たちが揃えば最後までお行儀良くいくはずがないwみんなをどんどん快く船に乗せていたガンピーさん、とんだアクシデントにも穏やかさを崩さず、お茶まで振る舞って紳士だなぁ。そんな大人の余裕がアクシデントも楽しい思い出に変えるのか。 バツが悪そうに嬉しそうにお茶のテーブルを囲むみんなの様子にほっこり。 読み終える度に「もういっかい!」と息子からせがまれた。

Posted byブクログ

2019/02/03

これ、なんかいいなぁ。ガンピーさんは頼まれるたび、こどもたちもねこもいぬも、うさぎも、やぎもと、みんな乗せてあげる。そのたびに「いいとも。けんかしなけりゃね」とか「とびはねるんじゃないよ」とか声はかけるんだけどさ。お約束として、ガンピーさんがやっちゃいけないことを、みんなやっちま...

これ、なんかいいなぁ。ガンピーさんは頼まれるたび、こどもたちもねこもいぬも、うさぎも、やぎもと、みんな乗せてあげる。そのたびに「いいとも。けんかしなけりゃね」とか「とびはねるんじゃないよ」とか声はかけるんだけどさ。お約束として、ガンピーさんがやっちゃいけないことを、みんなやっちまうんだよね。で、舟はひっくりかえるでもなく、あがって体をかわかして、じゃ、お茶にするか、って。大人の姿だなぁガンピーさん。注意はするけど、いざそうなったら、怒ったりせずに受け入れる。いつもそれができるとは限らないけど、ひとつの大人の理想だよね。

Posted byブクログ

2018/09/01

1歳4か月、5か月 面白かった。大人がおもしろい。子どもにはまだ絵の魅力が伝わっているか分からないが、ぶたや、ひつじなどは気に入って見ているし、かわに落っこちるところもわかっている。動物が次々、ふねにのせてよのくりかえしなので、わかりやすい。 私は川に落ちてから、かわかして、そ...

1歳4か月、5か月 面白かった。大人がおもしろい。子どもにはまだ絵の魅力が伝わっているか分からないが、ぶたや、ひつじなどは気に入って見ているし、かわに落っこちるところもわかっている。動物が次々、ふねにのせてよのくりかえしなので、わかりやすい。 私は川に落ちてから、かわかして、その後みんなでお茶している場面が好きなんだけど、どうかなぁ。 絵が素敵。

Posted byブクログ

2017/02/12

独特の線画が面白い。 言葉遊びのような物語がリズム楽しい。 どうということのない内容だけど、どこか忘れがたい印象を残す不思議な作品。

Posted byブクログ