1,800円以上の注文で送料無料

11ぴきのねことあほうどり の商品レビュー

4.3

81件のお客様レビュー

  1. 5つ

    37

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

再読。 「11ぴきのねこ」シリーズ第2作目。 猫たちが作るコロッケが何故かとても美味しそうだったり、アホウドリを見て鳥の丸焼きの算段をする猫たちの顔が何とも幸せそうで愛嬌があったりと、とても味がある絵。

Posted byブクログ

2017/10/04

3歳4ヵ月男児。 あんまり興味持てなかったのか、一緒に読めなかった。 コロッケ美味しそうなんだけどなー。

Posted byブクログ

2017/02/19

1歳の娘は、まだコロッケを食べたことのないころから、本作の影響で「こぉっけ」がどんなものか気になっていた(?)模様。コロッケは美味しそうだし、数字は出てくるし、オチもわかりやすいしで、娘のお気に入りです。

Posted byブクログ

2018/10/30

3歳6ヶ月の息子。同シリーズの本と比べると、最初は少し内容が難しかった模様。 あほうどり=鳥の丸焼き(にしたい)、というところが、ピンと来ていなかった様子。 何度か読みながら説明していると理解したようで、シリーズ1のお気に入りになったようです。 ご飯何が良い?と聞くと、鳥の丸焼き...

3歳6ヶ月の息子。同シリーズの本と比べると、最初は少し内容が難しかった模様。 あほうどり=鳥の丸焼き(にしたい)、というところが、ピンと来ていなかった様子。 何度か読みながら説明していると理解したようで、シリーズ1のお気に入りになったようです。 ご飯何が良い?と聞くと、鳥の丸焼きが食べたいと言ってますが、家で作るのはちょっと厳しいなぁ(笑) https://www.ehonlog.com/books/128

Posted byブクログ

2015/10/20

11ぴきのねこがコロッケ屋さんをはじめました。コロッケ屋さんは大繁盛!ねこたちは毎日売れ残りのコロッケを食べました。来る日も来る日もコロッケ。コロッケには飽きた、鶏の丸焼きが食べたいなぁ。その時です、一羽の旅のあほうどりがやってきました。 娘の大のお気に入り。 一回読み聞かせ...

11ぴきのねこがコロッケ屋さんをはじめました。コロッケ屋さんは大繁盛!ねこたちは毎日売れ残りのコロッケを食べました。来る日も来る日もコロッケ。コロッケには飽きた、鶏の丸焼きが食べたいなぁ。その時です、一羽の旅のあほうどりがやってきました。 娘の大のお気に入り。 一回読み聞かせると最低4回は読まされます。 めちゃくちゃ面白い!!

Posted byブクログ

2015/09/27

[墨田区図書館] 11ぴきのねこシリーズも好きで、今日図書館で見つけたら自分から借りてきたね。 一人で読めたけど、やはり読んで欲しいみたいで、結局夜寝る時に読みを頼まれてしまった。

Posted byブクログ

2015/07/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み聞かせ講座で紹介されたので、図書館で借りた。 コロッケの店を始めた11ぴきのねこは、11わのあほうどりにコロッケを作りにいく。 たしかに、読み聞かせに向いている、あえて無個性な群像劇なんだなぁ、と確認。 絵はわかりやすいし、色ははっきりしているし、文章の量は丁度いい。 見開きに絵が1枚で、さりげなく数の数え方を知ることができて、オチもある。 活字とあほうどりが大きくなってくるあたり、クレッシェンドみたいだ。 11ぴきのねこの表情もおもしろい。 「ニャゴ ニャゴ」って、お腹がすいてるときのよだれがジュルリ、って感じなのかな。

Posted byブクログ

2016/11/01

20130510 中休み 20141021 朝1年生 20161018 朝1年生 20161018 朝2年生

Posted byブクログ

2014/10/08

保育園のときに劇をやった思い出の本。ハッピーエンドでもなく、大人になってから読んでも、、深いのかあまり意味がないだけなのかわからないけど、娘に将来読んであげたい。絵が好き。

Posted byブクログ

2014/05/15

コロッケやさんをはじめた11ぴき。しかしやがて売れ残るようになり、自分たちも飽き飽きしてくる。そこへ旅のあほうどりがやってくる。 3つまでしか数を数えられないアホウドリのおかしみ、アホウドリのきょうだいたちの登場シーンが最大の見せ場。

Posted byブクログ