1,800円以上の注文で送料無料

16歳の教科書 なぜ学び、なにを学ぶのか の商品レビュー

4

127件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    56

  3. 3つ

    26

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/03/22

んーちょっと期待はずれ。 もうちょっと具体的なことが書いてあるのかと思ってたけどという感じ。 高校生の頃に読んだらとっかかりにはなったとは思う。 勉強しない中高生の言い訳のひとつに「社会に出てなんの役に立つ?」ってのがあるからね。俺なんか本気で思ってたけど。 まぁ読ん...

んーちょっと期待はずれ。 もうちょっと具体的なことが書いてあるのかと思ってたけどという感じ。 高校生の頃に読んだらとっかかりにはなったとは思う。 勉強しない中高生の言い訳のひとつに「社会に出てなんの役に立つ?」ってのがあるからね。俺なんか本気で思ってたけど。 まぁ読んで損はないかな。

Posted byブクログ

2010/02/20

■本の内容・特徴 国語・数学(計算・図形)・英語・理科・社会・心理、それぞれ7人のスペシャリストが、中学生に向けて語る「学ぶこと」の意味について。経験者ならではの目線で「勉強とは」「教育とは」に対しての語り。 ■学び (国語 金田一秀穂) 正しく伝えるには、とにかく情緒を切り...

■本の内容・特徴 国語・数学(計算・図形)・英語・理科・社会・心理、それぞれ7人のスペシャリストが、中学生に向けて語る「学ぶこと」の意味について。経験者ならではの目線で「勉強とは」「教育とは」に対しての語り。 ■学び (国語 金田一秀穂) 正しく伝えるには、とにかく情緒を切り捨てる。美しくなくても、事実と論理だけで文章を組み立てていくこと。客観的かつ具体的な情報があってこそ伝わるのである。 (数学 鍵本聡) 数学力とは「事実を見抜く力」。数学で学ぶのは知識ではなく「数学的思考」である。ものの考え方や論理の進め方などを学ぶもの。 (数学 高濱正伸) 「できなかったことの復習ノート」 勉強のポイントは「できなかったことを、できるようにする」こと。できなかったことを徹底的にやるのが確実なやり方。またやり抜く力(詰める力)になる。 (心理 石井浩之) 「コールド・リーディング」 「自分という他者」を意識する。対話して良い関係を作ること。 意志の力で不安を払しょくしようとしてもダメ。できるのが当たり前と、疑問に思わないことがポイント。できる人になりきる。 人間の心は「外側(周囲の環境)」と「内側(潜在意識)」とのバランスをとろうとする習性がある。だから部屋を整理整頓するなど、環境を変えれば潜在意識も説得されていくもの。 ■感想 こんな先生から学べる人は幸運ですね。 まぁそれはいいとして、「学生の頃にもっと勉強していればよかった」と思っている私には、目から鱗のお話しばかりでした。自分に何が足りなかったのか、どうすればよかったのかが、やっと解りました。 「16歳に向けて」と前提がありますが、そんなことはありません。自分にとっては遅くとも若い人を教育していくのは我々です。だから、ぜひ大人にもオススメしたい。「教育」について知るにはいい本です。

Posted byブクログ

2010/02/18

色々な人が各教科について書かれているが、みな数学が大事だという。関数が世の中に出てから直接役に立つか?というと答えはNO。しかし、関数を扱うための考え方が身に付いているかどうかが大事なのだ。図形の問題でも同じだ。考えることが出来ているかどうかで人生は大きく変る。 自分は大学の専攻...

色々な人が各教科について書かれているが、みな数学が大事だという。関数が世の中に出てから直接役に立つか?というと答えはNO。しかし、関数を扱うための考え方が身に付いているかどうかが大事なのだ。図形の問題でも同じだ。考えることが出来ているかどうかで人生は大きく変る。 自分は大学の専攻が数学だったが、これほど多くの人達が一度に数学の重要性を指摘するという本は今まで数学書意外であっただろうかと思う。 これを読んで世の中の多くの高校生が数学に目覚めてくれたらうれしいのだが。

Posted byブクログ

2010/03/07

大人が読んでも面白いと、帯に引かれて手に取る。 同世代の子育て中なので、なるほどともおもった。 大人でも、自分の現在の立ち位置がわからなくなるときもある。 そのときこそ、この本を読むべし。 「自分という他者を見方につけよう」 新たな目標だ。

Posted byブクログ

2010/02/02

<内容>まだ大学受験までに余裕のある中学生~高校2年生までの生徒たちに贈るメッセージをまとめたものが本書になります。 漫画『ドラゴン桜』は、高校3年生から1年間の受験勉強で東大合格をめざすストーリーとなっていることもあり、本書では中学生~高校2年生までに考えておきたいことを紹介し...

<内容>まだ大学受験までに余裕のある中学生~高校2年生までの生徒たちに贈るメッセージをまとめたものが本書になります。 漫画『ドラゴン桜』は、高校3年生から1年間の受験勉強で東大合格をめざすストーリーとなっていることもあり、本書では中学生~高校2年生までに考えておきたいことを紹介していきます。

Posted byブクログ

2010/02/12

学生の頃に出会いたかった1冊です。今、読んでもハッと気づかされることがあります。それは、社会に出たから納得できることなのかもしれないと思うこともあります。

Posted byブクログ

2009/12/11

10代の時に読んでおきたかった本。国語は、言語能力+コミュニケーション能力、数学は、真実を見抜くための教科と定義がされている。目的があってこその勉強であることをうまく説明した本。良書。

Posted byブクログ

2011/09/13

学びの目的と、楽しく学ぶ方法が載った本。 目的がわからないと、身に付かないし、楽しくないよね。 課外授業の「コールドリーディング」は興味もった。

Posted byブクログ

2009/11/09

「何のために勉強するの?」という問いに「人生を面白くすごすためだよ」と答えてきたが、腑に落ちない顔の子どもたち。ああ、ここに具体的な答えがあった!こんな教師に出会ってほしい、出会いたかった…。娘が通ったシュタイナー幼稚園の園長先生が、「算数ができる子にしたければ、人間関係のバラン...

「何のために勉強するの?」という問いに「人生を面白くすごすためだよ」と答えてきたが、腑に落ちない顔の子どもたち。ああ、ここに具体的な答えがあった!こんな教師に出会ってほしい、出会いたかった…。娘が通ったシュタイナー幼稚園の園長先生が、「算数ができる子にしたければ、人間関係のバランスがよい大人になってほしければ、小さいうちに外でうんと遊ばせなさい」とおっしゃっていたが、…本書でも多くの先生が同じことを言っている。驚きました。

Posted byブクログ

2009/11/08

とっくに16歳なんて過ぎちゃってるんですけど、「なぜ学び、なにを学ぶのか」ってのは永遠のテーマだと思うので、購入。 社会人だって日々勉強です。

Posted byブクログ