原色の街・驟雨 の商品レビュー
かなり面白かった。 上手く言うことはできないけれど、これまで僕は、吉行淳之介は女性や女性に対したときの男性を描くのが上手いのではないかと思っていた。例えば吉行淳之介の作品には、風俗嬢のような人が登場して、それが魅力的であることが多いので、そうした気分のときに吉行淳之介を手に取る...
かなり面白かった。 上手く言うことはできないけれど、これまで僕は、吉行淳之介は女性や女性に対したときの男性を描くのが上手いのではないかと思っていた。例えば吉行淳之介の作品には、風俗嬢のような人が登場して、それが魅力的であることが多いので、そうした気分のときに吉行淳之介を手に取ることが多かった。 けれども、この短編集を読んで、特に「漂う部屋」を読んで、吉行淳之介の別の側面を見ることができたと思う。「漂う部屋」には、『生の極限の姿から醸し出される奇妙なユーモア』に富んだ場面がたくさん登場する。どうしてこうまでいやに心に残るのかは分からないが、ユーモアと言わざるを得ないというような場面である。これが非常に面白いというわけである。
Posted by
暗色の絵画のような文章が、読物の中に引き摺りこんでくれます。 性的な話を美しいと感じたのは、この人の本が初めてだったと思います。
Posted by
浦野所有。 芥川賞受賞作。…ですが、この1冊だけでは、吉行淳之介の何たるかが理解できませんでした。 作風としては、一つの物語のなかで次々に話者(視点)をかえることで、立体的に見せるというのが特徴なのでしょうかね。
Posted by
芥川賞シリーズ⑧ 娼婦との純愛物語といえる。設定が現代には合わないが、人を愛することの切なさがとてもよく表現されている。アカシアの葉が一斉に落ちていく場面で主人公は自分の心の葛藤も整理できていったのでしょう。 文学的作品なのでしょう、奥行きが深く読み砕けばさらに深く理解できそうで...
芥川賞シリーズ⑧ 娼婦との純愛物語といえる。設定が現代には合わないが、人を愛することの切なさがとてもよく表現されている。アカシアの葉が一斉に落ちていく場面で主人公は自分の心の葛藤も整理できていったのでしょう。 文学的作品なのでしょう、奥行きが深く読み砕けばさらに深く理解できそうですが・・・。
Posted by
夏の休暇 は グワっとせまる夏の濃い青の空の色と 夏休みの妙にゆったりとした生ぬるい時間 強すぎる太陽が地面を焦がす匂いを感じる話 あっけらかんとした語り口 予感に焦るまだすこし純な娼婦に自分を重ねるように私もいつかなるんだろうか
Posted by
またしても画像がないっ(笑) 自分が生まれる少し前に発売された本ですね。 育った街を考えさせられます。
Posted by
吉行淳之介は病弱で、東大英文科に入っても学業に勤しむ気がおこらず、さっさとやめて女学校の教師になり、さらに編集者に憧れて、雑誌社に入っている。思想から離れて娼婦の街に着目した。
Posted by
「男」とは「ナイーブで(愛しいほど)まぬけ」だと知った1冊。吉行が身をもって教えてくれる、ありがたい。
Posted by
安吾が繰り返した述べた「肉体の文学」は吉行によって成し遂げられた。 吉行は全部同じという人もいるけど、どれも面白いよ。
Posted by