1,800円以上の注文で送料無料

さらば愛しき女よ フィリップ・マーロウ の商品レビュー

4

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/04/05

ハードボイルドてわかりにくい。心理描写は少ないけれど、すべての推理が終わったときの、マーロウの心中描写は見事だった。いわゆる「砂の器」系の小説だと、すべて読み終えてわかった。誰にも知られたくない過去がある、と書くのは日本の推理小説家。「私は空しい冒険から戻ってきたお人好しのばか者...

ハードボイルドてわかりにくい。心理描写は少ないけれど、すべての推理が終わったときの、マーロウの心中描写は見事だった。いわゆる「砂の器」系の小説だと、すべて読み終えてわかった。誰にも知られたくない過去がある、と書くのは日本の推理小説家。「私は空しい冒険から戻ってきたお人好しのばか者だった」とチャンドラーは何も語らないのに全てを語る。書き込めないのがおしいなー。名作。

Posted byブクログ

2014/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フィリップ・マーロウとの付き合いは今後またまた深くなるに相違ない。 その実、「ロンググッドバイ」以前にも邂逅を果たしていた私であったがたぶんそれは渋柿信介という一少年にだいぶ昔出会ってしまっていたからだ。 私自身のこういったタイプの人間との出会いの原点がそこにはあった。 既存のという枠にはめられた人物像を推し量るには、やはりフィリップマーロウに立ち戻らねばなるまい。 そういった発見を再三もたらした今回の一冊であった。

Posted byブクログ

2013/12/22

ハードボイルドはミステリーの一ジャンルであるわけだけど、この作品に謎解きもプロットも求めちゃいけないと思う。マーロウのかっこよさとセリフや喩えといった表現のすばらしさ、そして何より作品全体に貫かれているチャンドラーの美学を楽しむ作品。続きが気になると、次へ次へとページをめくるのて...

ハードボイルドはミステリーの一ジャンルであるわけだけど、この作品に謎解きもプロットも求めちゃいけないと思う。マーロウのかっこよさとセリフや喩えといった表現のすばらしさ、そして何より作品全体に貫かれているチャンドラーの美学を楽しむ作品。続きが気になると、次へ次へとページをめくるのてはなく、一字一句を味わってこその作品。

Posted byブクログ

2013/10/04

やっぱり・・・何度読んでも、この作品を越えるハードボイルド作品はないでしょう!あまりにもベタだけど・・・あはは ハードボイルド作品を読むと、どうしても探偵の原型はマーロウからきていわねーって思っちゃうんですよねぇ>< 他のチャンドラー作品も、「長いお別れ」は別として、霞んでしまい...

やっぱり・・・何度読んでも、この作品を越えるハードボイルド作品はないでしょう!あまりにもベタだけど・・・あはは ハードボイルド作品を読むと、どうしても探偵の原型はマーロウからきていわねーって思っちゃうんですよねぇ>< 他のチャンドラー作品も、「長いお別れ」は別として、霞んでしまいますもんね。 それだけ私には本書が鮮烈だったわけなんです。ハメットもいいけど・・やっぱりチャンドラーかなぁ~。 なんといっても、主人公の私立探偵マーロウの人物像が魅力的すぎる。 これこそ男の鏡!みたいな考え方。決して幸せでも大金持ちでもない。でも彼の中には静寂があり、少しシニカルな物言いもなんだか全てが私にはヤバイのである!。あはは 女心をくすぐるんですねぇ~(´゚艸゚)∴ブッ 事件自体はそう複雑ではなく至ってシンプルだけど、翻訳物はやっぱり翻訳者にかかってきくるなぁ~って本当にそう思います。 清水氏の翻訳は素晴らしいと思います。マーロウの人物像を壊すことなく翻訳されているし。 そういえば、村上春樹が翻訳した本が出版されているんですよねぇ・・・。今のところ、触手は動きませんけど。どうなんだろう?

Posted byブクログ

2013/03/21

今度のマーロウは、咽喉を締め付けられても薬中にされても諦めない 皆があっと驚くやり方で事件を一気に解決へと向かわせる マーロウは分かっていたようだが、その推理は最後の最後になってようやく語られる 真犯人を警察に任せるのは、フィリップ・マーロウらしい ということで、畳み掛け...

今度のマーロウは、咽喉を締め付けられても薬中にされても諦めない 皆があっと驚くやり方で事件を一気に解決へと向かわせる マーロウは分かっていたようだが、その推理は最後の最後になってようやく語られる 真犯人を警察に任せるのは、フィリップ・マーロウらしい ということで、畳み掛けるようなラストは見応えあった

Posted byブクログ

2013/03/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

確かに初っ端で仕事を立て続けにミスするマーロウさん、カッコイイかといわれたら……?いや、後半はタフでイカス男ですよ。つまり、どんどんマーロウに惹きつけられていく感じだったんだな。

Posted byブクログ

2012/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

よく分からなかったところもあったし、謎解きもきっと大したことないんだよな・・・。でも雰囲気に浸れた!これって個人的には本読んでて、一番重要かも!そんでフィリップ・マーロウも渋さのなかに軽さがあって好き!

Posted byブクログ

2014/05/18

翻訳が読みにくいと思うこともあり、一気に読まないといろんな登場人物の相関性がわからなくなることも。。。でも、とてもきれいな文章だと思いました。大鹿マロイ、グレイル婦人、グレイル氏、それぞれ形の違う愛があり、客観的、冷静に物事を見極めつつも、情のあるマーロウは多くの人が言うように、...

翻訳が読みにくいと思うこともあり、一気に読まないといろんな登場人物の相関性がわからなくなることも。。。でも、とてもきれいな文章だと思いました。大鹿マロイ、グレイル婦人、グレイル氏、それぞれ形の違う愛があり、客観的、冷静に物事を見極めつつも、情のあるマーロウは多くの人が言うように、やっぱりかっこいい。 さらば愛しき女よ (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 7-2)) レイモンド・チャンドラー 本を登録ナイス! - コメント(0) - 18:06 コメントする

Posted byブクログ

2012/10/30

男前すぎるセリフに、乾いた文書。これがハードボイルドなんだ、と納得。ちょっと臭すぎると笑いながらも憧れたりします。

Posted byブクログ

2011/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

探偵フィリップマーロウが良い味を出していて、ウィットの効いたセリフが読み進めて飽きさせない。ストーリーや展開はテンポがあり読みやすい。ミステリーの中に人情や人間味が溢れる作品。

Posted byブクログ