変身 の商品レビュー
朝起きると、イケメンになっていた。 嶽本野ばら氏の作品はいくつか読んできましたが、これもお気に入りの一つです。 主人公の高い美意識は、やはり嶽本氏の作品なんだなぁと思います。そしてその美意識が私も好きです。 恋愛も人間関係も顔ではなく中身が大切なんだと、逆説的に考えさせら...
朝起きると、イケメンになっていた。 嶽本野ばら氏の作品はいくつか読んできましたが、これもお気に入りの一つです。 主人公の高い美意識は、やはり嶽本氏の作品なんだなぁと思います。そしてその美意識が私も好きです。 恋愛も人間関係も顔ではなく中身が大切なんだと、逆説的に考えさせられる話だったと思います。
Posted by
主人公のとんでもないくらいの美意識は素敵 この作品読んでとしまえんに行ってみたいとも思った だけど話が少し残念だったあんまり好きじゃない ギャグなのかシリアスなのか分からなかった…
Posted by
不細工だった主人公が いきなりイケメンになって 良いことばかりなのかなと 思ったけど、結局振られまくって もとの生活に戻ったってところは まあ結局人は内面なんだなと 安心したけど 話的にはそんな盛り上がらず 面白いような微妙なようなで 終わってしまった気がする…
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読み終えたあとに、恋愛について少し考えさせられた。 この主人公は、ちょっと綺麗な女性に好意を示されたら、すぐに恋に落ちてしまう……。気持ちはわからないでもないが、相手の表面をさらっとひとなでしただけで、恋した気になっているだけなので玉砕しやすい、という感じ。 会ったばかりの相手の本質を見抜くのは、なかなか難しいことだろうけど、「普通の女性だったらこんなときにこう考えるだろう」と察してあげる能力が皇児には皆無。相手を選ばず、自分の美学を押し売りしている。ブサイクはモテないけれど、ブサイクじゃなければモテるってわけではない。そして青い鳥はたいてい近くにいるもの。 恋愛の相手としては最低だが、主人公としてはとても面白かった。最後は完璧なハッピーエンドではなく、これからの努力次第で充分ハッピーになれそうだね、と予感させられる良いラストだった。
Posted by
ある朝、星沢皇児が夢から覚ますとハンサムな男に変わっていた。 カフカ「変身」のパロディ。であるが、 もちろんオリジナルあふれてる。 ハンサムになりたいなあ。 純粋すぎて世間の穢れについていけない 一人の悲しいハンサムの話。 もし、彼氏がロマンチストだったら...
ある朝、星沢皇児が夢から覚ますとハンサムな男に変わっていた。 カフカ「変身」のパロディ。であるが、 もちろんオリジナルあふれてる。 ハンサムになりたいなあ。 純粋すぎて世間の穢れについていけない 一人の悲しいハンサムの話。 もし、彼氏がロマンチストだったら どうですか? うざいですか?
Posted by
女性への理想・憧れと不信感のバランスが秀逸。キモイとロマンチックの境界線って本当に難しい。俺も今までロマンチックだと思ってどれだけキモイ行動をしてきたのだろう…… 野ばらさんのキャラは実利よりも美学を貫くから好き。すごく感情移入できる。ゴスロリだの何だのという色眼鏡で語られること...
女性への理想・憧れと不信感のバランスが秀逸。キモイとロマンチックの境界線って本当に難しい。俺も今までロマンチックだと思ってどれだけキモイ行動をしてきたのだろう…… 野ばらさんのキャラは実利よりも美学を貫くから好き。すごく感情移入できる。ゴスロリだの何だのという色眼鏡で語られることが多いけど、本質はロックだと思ってます。
Posted by
Posted by
お友達と野ばらさんの話をしていて、しばらく読んでいなかったけど久々に新刊を読んでみよう!ということで読んでみました。 面白かったです。野ばらさんの作品の中では、『下妻物語』系統のエンターテインメント性の高い作品だと思います。ある意味、実写で映画化しやすいような。 ただ、読む前にお...
お友達と野ばらさんの話をしていて、しばらく読んでいなかったけど久々に新刊を読んでみよう!ということで読んでみました。 面白かったです。野ばらさんの作品の中では、『下妻物語』系統のエンターテインメント性の高い作品だと思います。ある意味、実写で映画化しやすいような。 ただ、読む前にお友達から様々な情報を得ていたので、色々と考えながら読みました。野ばらさんご自身が心から望んでこの作品を出されたのか?とか、ただの読み手としては考えなくても良いことかも知れませんが、内容からも汲み取れる部分があったので、考えずにはいられませんでした。 この物語が言いたいことを正しく汲み取れてるとしたら、実際これは真理だと思った。例えば俳優なら容姿は絶対重要だけど、アーティストと呼ばれる人なら容姿は直接は関係ない。だけどやっぱり、容姿が良い人の方が売れるのも事実。見た目のイメージというものは、口では関係ないとは言えても無意識下で絶対に気にしているものだと思う。 メディア側が容姿を前面に押し出して売り出したりすることもたくさんあると思う。この星沢もそうで、漫画よりも容姿、という売り方に、だんだんと疑問を感じていくのです。 本当に大切なものって何だろう。本当の芸術って何だろう。ある程度高い地位についてしまった人が、自らの本当に求めるものを追求して地位を捨てるのはきっととても難しいと思う。それが出来るか出来ないかも、人それぞれだと思う。 精神面を豊かにすることを求めるか、それとも物質面を豊かにすることを求めるか。 私は前者を求めて地位を捨てたアーティストを実際知っているけれど、きっとすごく勇気が必要だったと思う。だけどその姿勢を尊敬します。本当の芸術って、売れることだけを求めて信念を曲げることではないと思うから。 このお話を通して、そういうことを考えました。恐らく作者自身が、色んな欲が渦巻く世界で苦しんだ結果書かれた作品なのではないでしょうか。エンターテインメント性も高いけれど、シニカル度も相当に高い作品のように思えます。 それにしても、としまえんのエルドラド(メリーゴーランド)が見たい…。 星沢氏が語るエルドラドに対する熱意には脱帽です。
Posted by
この主人公のダサさたるやどうなんだ!? 自分の世界に徹底的に陶酔している。 しかもこの性格は「ある日突然美男子になってしまう」 前からのものなわけでしょう。 とんでもない奴…! しかし美男子になったらなったでウザい。 まあ、でも憎めない。 (小説の中の人だからね) しかし困った...
この主人公のダサさたるやどうなんだ!? 自分の世界に徹底的に陶酔している。 しかもこの性格は「ある日突然美男子になってしまう」 前からのものなわけでしょう。 とんでもない奴…! しかし美男子になったらなったでウザい。 まあ、でも憎めない。 (小説の中の人だからね) しかし困ったことが一つ。 この小説に出てくる美男子になってしまう、 前の状態の主人公の描写が、 完全にとある知人の容姿と一致してしまうこと。 これは困った…そうそう会うことのある知人ではないから、 良かったが、この小説を読んでいる間中、 あの知人がいきなり美男子になった話… と想像しながら読んでしまった。 読みづらかった…そして笑えた。
Posted by