留学で人生を棒に振る日本人 の商品レビュー
欧米、特に米国に目的もなく、留学する日本人とその顛末を分析。 留学の成果は、目的指向と本人次第だと、痛感させられる本。
Posted by
留学に少し興味があったので購入した。著者は留学業界では有名な人。これを読んで教えられたことは、少し興味があるので、くらいの気持ちで留学にのぞんではいけないということ。相当な覚悟と意欲を持ち、そして事前の下調べを充分にしてからでないと留学は失敗に終わる。そしてそれがあなたの人生を棒...
留学に少し興味があったので購入した。著者は留学業界では有名な人。これを読んで教えられたことは、少し興味があるので、くらいの気持ちで留学にのぞんではいけないということ。相当な覚悟と意欲を持ち、そして事前の下調べを充分にしてからでないと留学は失敗に終わる。そしてそれがあなたの人生を棒に振ってしまいかねない、こういったことが書かれている。もちろん、そのような暗い面だけでなく、留学することの意義やメリットなど明るいことも書かれている。全体的にとてもタメになる本だと思う。ただいくつか筆者の認識に?と感じてしまう箇所があったのでこの評価。2008-03-8
Posted by
簡単に要約すると 日本人は英語コンプレックスを持っている アメリカの大学は4000以上あり、誰でも入れる大学もかなりある
Posted by
無知な学生が留学仲介業者のカモにならないための処方箋が書いてある。本の中で留学先は主にアメリカを想定しており、アメリカの教育システムがよくわかる。要は英語だけできても日本語ができる外国人を無条件で東大に入れたりしないのと同じで幅広い教養と卒業するだけのバイタリティが必要でっせ!っ...
無知な学生が留学仲介業者のカモにならないための処方箋が書いてある。本の中で留学先は主にアメリカを想定しており、アメリカの教育システムがよくわかる。要は英語だけできても日本語ができる外国人を無条件で東大に入れたりしないのと同じで幅広い教養と卒業するだけのバイタリティが必要でっせ!ってこと(もちろん英語力がないのはそもそもアウト)。それと、日本人は英語「を」勉強しに行くけど、他国の留学生は英語ができるなんてあたり前でスキルアップを図りに行くという目的に根本的なちがいがあることも指摘されている。確かに、狭い島国で偏差値のことばかり考えて大学に入ったと思ったらここぞとばかりに遊びまくる。就活が近づくと給料や会社のブランドだけで企業を選ぶ。これが日本の学生の実態です。一方で中国やインドの学生はハングリー精神があってよく勉強している。このままじゃ日本はあっという間に国際社会の中でプレゼンスを失いますね。なんで日本ってこうなんだろ。隣の芝が青くみえてるだけなのかなぁ。
Posted by
留学をする前に必ず読まなくてはいけない本です。特に自費で留学エージェントを利用して留学する場合の問題点が書いてあります。我が家の近所の大学も日本人留学生が多いですが。。。そいういう大学だったのね!というびっくり本でした。
Posted by