1,800円以上の注文で送料無料

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 の商品レビュー

3.6

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/02/17

赤ちゃんの生活リズムをコントロールすることで、日々の睡眠や授乳の負担を減らすことが出来るということは、非常に、ためになると思われた。最初は、大ざっぱでも良いからタスクを分割し、ある程度の規則的な習慣をつけるということが、続けるためには、重要だと考えられる。

Posted byブクログ

2023/11/07

先輩ママがジーナ式を信奉しているので出産を前に読んでみた。 子育てを始めるにあたって、自分なりに心がけているのは「どの子どもも様子が違うのだから、ベビー用品の揃え方から受験戦争まで『かくあるべし』という考え方はやめて、子どものリズムに合わせてのんびり一緒に成長していこう」というも...

先輩ママがジーナ式を信奉しているので出産を前に読んでみた。 子育てを始めるにあたって、自分なりに心がけているのは「どの子どもも様子が違うのだから、ベビー用品の揃え方から受験戦争まで『かくあるべし』という考え方はやめて、子どものリズムに合わせてのんびり一緒に成長していこう」というもの。 その点、授乳スケジュールがガチガチに決められているジーナ式は自ら無用にハードルを上げてストレス要因を作るものなのではと警戒していた。 ただ、読んでみると(スケジュールはガチガチだけど)本質的には赤ちゃんの空腹と睡眠不足を回避するためにいかに親がプロアクティブに取り組むことができるかという話のように感じた。むしろ母乳育児の方法論という意味では他の育児書よりも具体的で良い指南書のように思った。他の育児書でも夜の寝かしつけ前はルーチン化した行為や環境を整えるべしということは書かれているし、ジーナ式と着想は変わらないように思った。ジーナ本人も細かなところは子どもに合わせて調整すれば良いと繰り返し言っている。 訳者の高木さんも書いているように、多少この方法論から逸脱してしまうことがあったとしても良いくらいの気持ちでいれば、乳児の育て方の1つの実践的目安としてジーナ式を頭の片隅に置いておくのはアリなのではと思い始めた。挫折しても、それはそれで構わないくらいの気持ちで。

Posted byブクログ

2020/11/09

赤ちゃん主導の授乳や入眠でなく、親によるスケジュール管理を徹底指導している本です。 ミルクを飲まない、不機嫌なことが多いなどの赤ちゃんに対してはより効果的な本です。親がハッピーなら必然的に子供もハッピーになれるという考えが良いところだと思います。 スケジュール管理についての内...

赤ちゃん主導の授乳や入眠でなく、親によるスケジュール管理を徹底指導している本です。 ミルクを飲まない、不機嫌なことが多いなどの赤ちゃんに対してはより効果的な本です。親がハッピーなら必然的に子供もハッピーになれるという考えが良いところだと思います。 スケジュール管理についての内容はなんとなく頭にいれましたが、第7章のよくあるトラブルの方が参考になったかもしれません。 良い本ですが、各章毎の構成や文章の構成がとても読みづらかったのでそこをもっと読みやすくすればより良い本になると思います。(改訂版はもう読みやすくなってるのかな?)

Posted byブクログ

2020/01/28

赤ちゃんがいる家庭はとかく寝不足になりがちである。本書は、赤ちゃんの睡眠リズムを整えることによって、そんな寝不足生活を少しでも楽にしてくれるものである。これは、赤ちゃんのお世話をする人、母親の負担を軽くするだけでなく、赤ちゃん自身の負担も軽減されるというメリットがある。ジーナ式の...

赤ちゃんがいる家庭はとかく寝不足になりがちである。本書は、赤ちゃんの睡眠リズムを整えることによって、そんな寝不足生活を少しでも楽にしてくれるものである。これは、赤ちゃんのお世話をする人、母親の負担を軽くするだけでなく、赤ちゃん自身の負担も軽減されるというメリットがある。ジーナ式の生活スケジュールを実践することによって、赤ちゃんの睡眠サイクルが整い、家族の睡眠も確保され、みんなが機嫌良く生活できるようになるというものである。 本書を読むまで、赤ちゃんは空腹になれば自然とミルクを欲し、満腹になれば飲むのをやめ、眠くなれば自然と眠るものだと思っていた。しかし、著者によればそうではない(実際にそうではなかった)為、母親が赤ちゃんをリードする必要がある。これが本書の核となる考えであり、賛否両論あるところだと思うが、赤ちゃん主体の育児で母子共に疲れている人にとっては、天啓のような一冊となるだろう。 ジーナ式の生活スケジュールは、細かく時間が決まっており面倒に感じるかもしれないが、実践してみる価値はあると思う。また、実践しない人でも、赤ちゃんの睡眠や授乳についての記述が多くあるので、困っていることへの参考にはなるのではないだろうか。 一部古い情報(湯冷ましやおくるみの仕方等)があるということは念頭に入れる必要はある。

Posted byブクログ

2019/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

他の方たちのレビューの通り、この本の内容を実行に移すのは難しいだろう。しかし、部分的に取り入れられることは多々あり、子どもの生活リズムを考えて、スケジュールを組み立てることはできると思う。子どもの生活リズムと生活習慣は親が作るんだということを改めて確認し、親にも子にも心地よい生活の実現のためにできることはあるだろう。この本は出産前に読み、生まれた日から実施できるとそんなに難しくないかもしれないと思う。

Posted byブクログ

2019/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

出産前に人から勧められたジーナ式を学んでみることにしました。 実行するにはかなり厳しい内容だと思いますが、具体的な対策が書いてあり、抽象的な子育て本が多い中かなり役立つのでは?と思っています。 ただ文字が多いので、実行するには自分なりのタイムシート等作るのが良いのでしょうね。 頑張ってみたいと思いました。

Posted byブクログ

2018/12/24

自立し、人を頼らない大人に育てるためには有効かもしれない。 スケジューリングで子どもの睡眠・食欲・甘えたい気持ちなどすべてを管理し、親にとって都合のいい子にするためのもの。 たぶん、この方法で体の歪んだディフィカルト・ベビーを育てたら、不快な状態は誰も助けてくれないと学んで、また...

自立し、人を頼らない大人に育てるためには有効かもしれない。 スケジューリングで子どもの睡眠・食欲・甘えたい気持ちなどすべてを管理し、親にとって都合のいい子にするためのもの。 たぶん、この方法で体の歪んだディフィカルト・ベビーを育てたら、不快な状態は誰も助けてくれないと学んで、また、体の痛さを感じる機関が麻痺して、病気がちな子に育つだろうなーと思う。

Posted byブクログ

2018/10/10

赤ちゃんの睡眠本といえばこれ!といろんなところに書いてあったので読んでみた。確かに翻訳本だから若干読みづらさはあるので産前に読んだ方がよさそう。 「スケジュールをきっちり守れば赤ちゃんはぐっすり眠る」というのは実際にやってみないと分からないが、「ディマンド・フィード(おっぱいを...

赤ちゃんの睡眠本といえばこれ!といろんなところに書いてあったので読んでみた。確かに翻訳本だから若干読みづらさはあるので産前に読んだ方がよさそう。 「スケジュールをきっちり守れば赤ちゃんはぐっすり眠る」というのは実際にやってみないと分からないが、「ディマンド・フィード(おっぱいをほしがる度に与える)」のデメリットも指摘されており、一読しておいて損はないように思う。実際に多くのベビーシッターをしてきた著者が経験則から語っており、ある程度の汎用性はありそう。

Posted byブクログ

2018/04/29

スケジュールが細かすぎて、これに沿ってやろうとしたら育児が楽しくないかと。赤ちゃん期は自分の母性本能を信じて、赤ちゃんが何を欲しがっているのか肌と肌で触れ合いながらコミュニケーションを取って、くみ取ってあげたい。他人の作ったスケジュールに我が子をのせて、しかも毎月スケジュールを変...

スケジュールが細かすぎて、これに沿ってやろうとしたら育児が楽しくないかと。赤ちゃん期は自分の母性本能を信じて、赤ちゃんが何を欲しがっているのか肌と肌で触れ合いながらコミュニケーションを取って、くみ取ってあげたい。他人の作ったスケジュールに我が子をのせて、しかも毎月スケジュールを変えて・・・スケジュールに沿って動くことばかりが先行して頭でっかちになったお母さんなんて、赤ちゃん困惑するんじゃないかしら。

Posted byブクログ

2017/10/16

前評判通りたしかに少し読み進めにくい構成ではありました。でもしっかり読んでいくと具体的なアドバイスが多々あり、未知なる領域すぎた育児が少しだけイメージが沸いて具体的になりました。あとは実際に育児に活かしてみてどうか...。

Posted byブクログ