となり町戦争 の商品レビュー
確かにとなり町と「戦争」をしているのだけど、その「戦争」の姿がはっきりとしない。 いつの間にか始まり けど実感はなく いつの間にか終わってる なんなら主人公の空想だったのではないかとさえ思えるほどの抽象的な世界です。
Posted by
ある日、突然となり町と戦争が始まった。 街の会報で知ったというのに、日常が続きます。 会社の上司は、別の国で戦争体験者、という事で 度々主人公と会話しています。 スパイ活動をするように、と任命され 偽装結婚する事になり…。 終着地点はどこだろう、と読み進めていましたが 戦争の...
ある日、突然となり町と戦争が始まった。 街の会報で知ったというのに、日常が続きます。 会社の上司は、別の国で戦争体験者、という事で 度々主人公と会話しています。 スパイ活動をするように、と任命され 偽装結婚する事になり…。 終着地点はどこだろう、と読み進めていましたが 戦争の掃除というか、後片付けというか。 そこだけが感じられ、主人公の知らない場所で 顔見知りがさようならしてみた、という感じで終了。 主人公と一緒に、わけがわからない状態で 戦争をしていたんだな、という気持ちだけ かかえた状態で終了してしまいました。
Posted by
浅井りょうさんが雑誌で紹介していたことがきっかけでこの本を読んでみた。 隣町と戦争をしている話。戦争を地域事業の一環として役所が条例に乗っ取って手続きを進めている。 主人公は偵察の役として町から任命されたが、実際に戦争をしている様子を見ることはなく、最後まで戦争していることを実感...
浅井りょうさんが雑誌で紹介していたことがきっかけでこの本を読んでみた。 隣町と戦争をしている話。戦争を地域事業の一環として役所が条例に乗っ取って手続きを進めている。 主人公は偵察の役として町から任命されたが、実際に戦争をしている様子を見ることはなく、最後まで戦争していることを実感することがなかった。 しかし、戦死者は確かにいて、主人公を助けるために亡くなった人もいたので、実感することはないが戦争の痛みは感じていた。 見えないものは存在しない。 そんな訳がないのに、実感できないものを見ることの難しさについて考えさせられた。
Posted by
香西さんと主人公のやりとりにだけあるリアリティと、起きている戦争のリアリティの無さの差が見事だった。
Posted by
戦争は日常の延長にあるもので決して対極に位置するのではない、というメッセージが強く表れていてあまり実感はできなかったが印象に残った。「闘争心育成樹」という名前の頼りない針葉樹も印象的だった。
Posted by
地域振興のため、日本各地で隣町同士が戦争をする。 コンサル会社が双方につき、両町で何年も前から協議して開戦と終戦までも話し合われている――。 こんな突拍子もない設定だが、私は奇妙なことに受け入れられた。 この書き手のデビュー作だそうだが、作品世界の破たんもないし、整理されていて、...
地域振興のため、日本各地で隣町同士が戦争をする。 コンサル会社が双方につき、両町で何年も前から協議して開戦と終戦までも話し合われている――。 こんな突拍子もない設定だが、私は奇妙なことに受け入れられた。 この書き手のデビュー作だそうだが、作品世界の破たんもないし、整理されていて、とても読みやすった。 戦争が始まっても、日常生活に何の変化もないことに戸惑い、良心の呵責に近い苛立ちを抱える主人公、「僕」。 確かに、太平洋戦争の写真のような、焼け野原やきのこ雲がそこに現出するわけではない。 何となく、この感じがわかる気がする。 本作が世に出たのは2003年だそうだ。 とすれば、同時多発テロからイラク戦争へという、あの時期だ。 航空機が世界貿易センタービルに突っ込んだのを、ほぼリアルタイムで見ていた。 あの時、私は暢気に月9ドラマを見ていた。 突然画面が変わり、あの場面が流れた。 最初はパニックムービーの一場面かとさえ思った。 飛行機にも、ビルにも大勢の人がいて、あの瞬間、命が失われたと理解できるまで、少し時間がかかった。 こういう、過酷な現実から隔てられた感覚と、そのことへの後ろめたさを、この作品は描こうとしているのだろうか、というのは読みこみすぎだろうか? ただ、主人公はちょっといただけない。 彼は、となり町を偵察する任務に任命され、市役所職員の女性、香西さんと夫婦を偽装してとなり町のアパートに潜入する。 彼は敵の「査察」から佐々木さんの自己犠牲により逃れ、戦争のリアルを感じ取る経験をする。 けれど、戦争の痛みは、終戦により夫婦の偽装を解かれ香西さんを失う痛みに回収されてしまう。 えっ? あなたの痛みは、そこに収斂してしまうの? 怖いのは、外国での戦争経験から、人を殺すことに何のためらいも持たない心性を身につけた主任や、戦争の円滑な遂行を追求する行政の論理の方だった。
Posted by
今度は小説すばる新人賞受賞作品。こういう肩書きに弱いらしい。 舞台は舞坂という架空の町。年号も架空。とはいえほぼ現代日本と考えて良い舞台。 ある日、突然「となり町との戦争が開始されました」という報せが町役場から出される。 しかし、舞坂からとなり町へ通勤している主人公には全く“戦...
今度は小説すばる新人賞受賞作品。こういう肩書きに弱いらしい。 舞台は舞坂という架空の町。年号も架空。とはいえほぼ現代日本と考えて良い舞台。 ある日、突然「となり町との戦争が開始されました」という報せが町役場から出される。 しかし、舞坂からとなり町へ通勤している主人公には全く“戦争”の気配は感じられない。 自分の町という、最もローカルな集合体が行っているにも関わらず、どこか遠くの出来事のようだった。 そんな中、主人公に「偵察業務を任命する」と、町役場からの通達が来た。 彼は実感の無いまま「となり町との戦争」に参加する事になる。。。 という物語の入り。 この後バリバリの戦争モノになるかというと、そうはならない。 主人公は偵察業務という、ある意味戦争の最前線に居ながら、 リアルな戦争と言うものを感じる事が出来ない。 なぜなら周囲は至って平和で、日常になんら支障をきたしていないのである。 「本当に戦争が行われているのだろうか?」 「そもそも、なぜとなり町と戦争するのだろうか?」 「他の人はどう感じているのだろうか?」 という、当然の疑問が沸いて出る。 主人公はそんな疑問を持ちながら、なぜか形式上の結婚をする事になった町役場の香西さんと共に過ごしていく。 香西さんは 「となり町との戦争は町の発展の為の事業・政策であり、殺しあうことが目的ではない。」 という“お上の事情”しか説明してくれない。 しかし時折り見せる内面の葛藤を、主人公は徐々に感じ取るようになる。 香西さんは最初「固い女性事務員」のようなイメージだったのだが、 物語の終盤、非常に魅力的な女性になっていた。簡単に言うと香西さん萌え〜である。 主人公と香西さんの関係も、物語の読みどころの一つかもしれない。 そして最終的に戦争は終わる訳なのだが、 結局主人公は「リアルな戦争」をほとんど体感していない。 途中で死体を遺棄する場面や、ついさっき話した人物が殺されたりする場面もあるのだが、 主人公は直接見ていない。(描写も直接的には書かれていない。) それでも公共事業として、町の発展の為に町興しレベルで戦争が行われている。 これは架空の話とはいえ、何か恐ろしい感じもする。 現に、「戦争」でなくても、我々の無関心のままに市町村レベルで得体の知れない公共事業が行われている可能性もあるのだ。 そういう意味ではリアリティのある内容であろう。 著者の狙いは「直接関わっていなくても、あなたはどこかで間接的に戦争に参加し、人を殺めているかもしれない」 と問題提起することだろう。 それは文庫本にのみ掲載された「別章」を読んでもわかる。 その点については確かに考えさせられる。 物語としては全体に緩やかな空気が感じられ、戦争というよりかは香西さんとの心の交流の方がメイン。 主人公の上司の過去や連続通り魔殺人の件はあんまりいらないかな、と感じた。 文体が拙いとか色々ネットで批判されてたりするが、新人なんだし着眼点は見事の一言でしょう。3点。
Posted by
話の本質に触れられるようで、触れられないような透明な薄い膜に覆われたような筆致。 わからないふりをして、現実を見ないようにしている? そうかもしれない。今この時起きている戦争は、テレビを流しながらのんびり本を読んでいる私には他人事で無い事に等しい。 戦争だけじゃない、虐待・貧困...
話の本質に触れられるようで、触れられないような透明な薄い膜に覆われたような筆致。 わからないふりをして、現実を見ないようにしている? そうかもしれない。今この時起きている戦争は、テレビを流しながらのんびり本を読んでいる私には他人事で無い事に等しい。 戦争だけじゃない、虐待・貧困・難病など本人ではどうしようもない現実の中でもがき苦しんでいる人はいるはずなのに。 それを知らなかった事にして生きていきたくないと物語の登場人物は言うが、自分にできる事は、なんなのか?自分の手で守れるものは何なのか?考え始めると、自分がちっぽけで無力な存在に感じてくる。せいぜい自分の手の届く範囲にいる家族と生活を守るくらい、か。 でも人の命を土台に発展してきた人類の歴史があったのだとしても、命ほど尊いものはない。 それが分かる今、戦争という人の血が流れる形で人類の発展などしてはならない。
Posted by
ある日、突然にとなり町との戦争がはじまった。だが、銃声も聞こえず、目に見える流血もなく、人々は平穏な日常を送っていた。それでも、町の広報紙に発表される戦死者数は静かに増え続ける。そんな戦争に現実感を抱けずにいた「僕」に、町役場から一通の任命書が届いた…。見えない戦争を描き、第17...
ある日、突然にとなり町との戦争がはじまった。だが、銃声も聞こえず、目に見える流血もなく、人々は平穏な日常を送っていた。それでも、町の広報紙に発表される戦死者数は静かに増え続ける。そんな戦争に現実感を抱けずにいた「僕」に、町役場から一通の任命書が届いた…。見えない戦争を描き、第17回小説すばる新人賞を受賞した傑作。
Posted by
見えない戦争、感じることのできない戦争、新聞やニュースで伝えられるだけの戦争。数字だけの戦死者。映画やドラマで見るリアルっぽい戦争に流す涙。第二次世界大戦後の平和な日本では、戦争ってそんなものかもしれない。でも今日もどこかで繰り広げられてる戦乱、もしかしたら自分も遠い因果で関わっ...
見えない戦争、感じることのできない戦争、新聞やニュースで伝えられるだけの戦争。数字だけの戦死者。映画やドラマで見るリアルっぽい戦争に流す涙。第二次世界大戦後の平和な日本では、戦争ってそんなものかもしれない。でも今日もどこかで繰り広げられてる戦乱、もしかしたら自分も遠い因果で関わっているかもしれない戦争。戦争反対って何か、戦争の悪を自分は本当に理解しているのか。戦争に対する概念を根底から揺さぶられる物語。
Posted by