1,800円以上の注文で送料無料

グミ・チョコレート・パイン パイン編(パイン編) の商品レビュー

4.2

76件のお客様レビュー

  1. 5つ

    32

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

苦しい。この年で読むグミチョコ苦しいよ。こんなん読んだらもう一回人生やり直したいと思っちゃう。賢三が羨ましくてたまらない。高校生の頃この本を読んでたら何か変わってたかな。いまからでもおそくないかな。何人もの人がこの本を読んで希望と絶望を抱いただろうか。本を読んでも現状は変わらない。大事なのはこの後どうするかだよな。うちは今の会社を何年かしたらやめるよ。本当にやりたいこと、苦しくても満足できなくても生きたいと思えることをしようと思う。それがまだ間に合う年だし。バンドを組むことはできないけど自分で一歩踏み出す勇気をもらったし、その道がなかったら違う道で頑張ればいいことを賢三が教えてくれた。ありがとう賢三!!

Posted byブクログ

2024/04/30

個人的に、陰キャと陽キャの大きな踏み絵になるものとして、「青春時代に深夜ラジオを聴く習慣があったか」があると思ってる。(陽キャはラジオというメディアを必要としない。というかラジオがつけ込む暇がない)さらに陰キャの中でも、「グミ・チョコレート・パイン 」を読んでるか否かも加えていい...

個人的に、陰キャと陽キャの大きな踏み絵になるものとして、「青春時代に深夜ラジオを聴く習慣があったか」があると思ってる。(陽キャはラジオというメディアを必要としない。というかラジオがつけ込む暇がない)さらに陰キャの中でも、「グミ・チョコレート・パイン 」を読んでるか否かも加えていいかもしれない。それぐらい、ある意味、コーランみたいな小説だ。 「グミ・チョコレート・パイン」は、17歳ぶりに読んだら、少し喰らってしまった。 率直な感想は「この子達はまだ未来があっていいな‥」だったりする。当時の同族嫌悪とは違う感情。 童貞な分伸びしろがある感じと言いましょうか。もっとフィジカルに生きなくては!こんな月々の読書記録とかまとめてないで、と叱咤されてる感じでしょうか。 銀杏BOYZは「あいつらが簡単にやっちまう30回のセックスよりも『グミ・チョコレート・パイン』を青春時代に1回読むってことの方が僕にとっては価値があるのさ」と歌ってたけど、トリプルファイヤーは「映画100本見るよりインドに1回行った方がいい」と歌ってたよことも同時に思い出す。そんな真理が同時に存在するってのが青春!!!

Posted byブクログ

2024/06/20

高校生ぶりに読。グミチョコパインまとめて。 これは俺たちの物語なんだよな。「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」をかかえる俺たちの。 大人になってもいまでも、読んでよかった。忘れちゃいかんね。ありがとう大槻ケンヂ。

Posted byブクログ

2024/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前編読了 グミチョコの登場人物がなにか出来ていても私に何か出来る訳では無いけれど、この孤高を気取った趣味がいつかなにかに役立つ時が来るのかもしれないって言う希望がもてた。 グミ編ではひたすらにひねくれ者の代弁者となってくれて、チョコ編、パイン編では物語として面白かったな! ラストシーン、自分より一回りも年上の男性と結局美甘子は結ばれていて、子供をからかい悔しがる子供を横目にあっという間に背中も見えなくなってしまう。ここに完成された山口美甘子という女性像が凝縮されてるきがしたな

Posted byブクログ

2023/07/26

全編問わせての感想となるが これを逆に学生時代あのクソみたいな日々にこれを読まなくて俺はよかったと思う。もっとひどくなってた気がする

Posted byブクログ

2023/07/21

十七歳か十八歳の男の子が貸して欲しいとの事で貸しました。彼は一体どう感じ取り、青春時代を過ごすことになるのでしょう。(かなり前に貸してるからそろそろ返して欲しいな!☆〜(ゝ。∂))

Posted byブクログ

2022/05/21

三部作のラスト。 美甘子は、物語上すごく面白く生きている。 賢三を中心にする、バカ高校生。 まあまあ面白く読んだ。もっと面白くできたんじゃないんーの?(仁義なき戦いの、山守組会長、金子信雄演じるところ)と思わなくも。

Posted byブクログ

2022/02/19

賢三、羽村の友情が熱い 後半、美甘子の呪縛から解き放たれた時の清々しさたるや… 葛藤葛藤葛藤の賢三が転んで壊れて立ち上がった時、見出した光 CMNR を撮るということ やはり賢三を救ったのはMOVIEであった アイデンティティだと思っていたもの、譲れなかったこと、追いつきた...

賢三、羽村の友情が熱い 後半、美甘子の呪縛から解き放たれた時の清々しさたるや… 葛藤葛藤葛藤の賢三が転んで壊れて立ち上がった時、見出した光 CMNR を撮るということ やはり賢三を救ったのはMOVIEであった アイデンティティだと思っていたもの、譲れなかったこと、追いつきたかった人 ボロボロになって、馬鹿みたいに情けなくって、それでも走って走って、やっぱり馬鹿みたいで でもそれこそが成長であり青春なんだなあ~、誰にだってそういうことあるよ(賢三ほどの阿呆はいないであろうが) 悩んだ時に読みたい、バイブル的一作

Posted byブクログ

2021/10/26

くだらなくて若くて青くて良い。 なんだよそれってなりながら読むけど、ふいにぐっとくるシーンもあって、全体的に独特で私にとって新鮮でした。 この世界は空。しかし、挑戦する価値のある大いなる空。

Posted byブクログ

2021/10/04

この作品中に出てくるSF作品を順番に読んでいきました。海外SFにハマるきっかけになった作品でもあります。

Posted byブクログ