1,800円以上の注文で送料無料

非営利組織の経営 の商品レビュー

4.2

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/03/27

ドラッガー著なので当然だが、アメリカ文化が背景にあるので、挙げられる事例等であまりしっくりこない内容がある。ただし、随所に参考になるキーフレーズがある。

Posted byブクログ

2011/02/09

ミッションの重要性 リーダーのあり方 など営利組織と特に大きな差はない この書籍は組織にとって必要なことが わかりやすくのっています。

Posted byブクログ

2010/12/03

名著である。非営利組織の経営、と題しているが、経営を超えて、自己啓発、自己管理の書として、バイブルになる。

Posted byブクログ

2010/10/19

NPOの経営に関して体系的にまとまった良書。 NPOの役割は人と社会を変えることであり、その実現のためには プランニング、マーケティング、人、資金が必要。 また、企業との最大の違いは人のマネジメントと 利害関係者のマネジメントである。

Posted byブクログ

2010/09/20

非営利組織は、ミッションが必要であり、そのミッションの中には、 ・機会 ・機会に対しての卓越性 ・コミットメント が織り込まれていなければならない。 また、営利組織との違いとして、成果から定義し、成果の計り方を検討する必要があることが挙げられる。

Posted byブクログ

2010/09/17

経済に疎い人間にも無理なく読める平易な文章。 私の場合は自分の経験に照らして読み進めることが出来ました。

Posted byブクログ

2010/09/12

NPOのマネジメントについて書かれた本です。 各章の途中で学会やNPO関係者のインタビューを挟みながら、NPOのマネジメント論が展開されていきます。 本書では、非営利組織と企業の違いを「成果を定義することの困難さ(企業であれば利益が成果になる)」「多様なステークホルダー(理事...

NPOのマネジメントについて書かれた本です。 各章の途中で学会やNPO関係者のインタビューを挟みながら、NPOのマネジメント論が展開されていきます。 本書では、非営利組織と企業の違いを「成果を定義することの困難さ(企業であれば利益が成果になる)」「多様なステークホルダー(理事会、保護者、教育委員会、生徒etc)」としています。そのため、NPOのマネジメントにはリーダーシップ、マネジメント、ミッションといった手法の応用や深化が必要とされる、といった展開でした。 久しぶりのドラッカーでしたが、やはり心に響くものがありますね。彼の経験や洞察はビジネスマンにとって非常に魅力あるものです。 ただ専門書として読むと、あくまでも彼の主張による文章であり、科学的検証を経ていないので、アカデミックな貢献は少ないのかもしれません。 それでも私は本書に非常に刺激を受けました。やはり偉大な方でした。ぜひ読んでみてください!!

Posted byブクログ

2009/12/26

ドラッカーのエターナルコレクションの4冊目。 NPOのマネジメントについて書かれたものです。何人かのNPOの長や学会関係者とのインタビューを間に挟み、NPOのマネジメント論が展開されます。NPOのマネジメント論といっても基本的には通常の企業にも通ずるものが多く、ドラッカー氏の...

ドラッカーのエターナルコレクションの4冊目。 NPOのマネジメントについて書かれたものです。何人かのNPOの長や学会関係者とのインタビューを間に挟み、NPOのマネジメント論が展開されます。NPOのマネジメント論といっても基本的には通常の企業にも通ずるものが多く、ドラッカー氏の他の著作ですでに書かれている内容が改めて繰り返されます。いわくNPOでも同じくイノベーションとマーケティングが重要である、など。またインタビューではマーケティングのコトラーさんとの対談も載っていて、これは面白いです。 通常の企業とNPOで違うところとして、成果を定義する必要がある(企業であれば利益が成果になる)ことと、(金銭的利害関係とは離れた)多様な関係者がいることが挙げられています。そのためNPOのマネジメントでは、さらなるリーダーシップが要求される、ということのようです。今のところ何ひとつNPO的な活動に参加をしたことはないですが、人生の満足感を得るための手段としてもこれからはNPOというものを真剣に考えていくことになるのかもしれないですね。たぶん自分はすぐには何もやらないのですが。

Posted byブクログ

2009/10/04

プラグマティズムの教科書のような本。非営利組織云々というよりも、現実的に問題を解決するための方法論が書いてあるように読めた。現実に目を向けること!自分を見つめなおすこと!細かいことは吸収しきれない、NPOのことなんてどうでもいいとかいうパンクな態度で読んでも得るものは大きい。ゆっ...

プラグマティズムの教科書のような本。非営利組織云々というよりも、現実的に問題を解決するための方法論が書いてあるように読めた。現実に目を向けること!自分を見つめなおすこと!細かいことは吸収しきれない、NPOのことなんてどうでもいいとかいうパンクな態度で読んでも得るものは大きい。ゆっくりと自分に当てはめて読むこと!

Posted byブクログ

2009/10/04

推薦者:渡部明人 おすすめポイント:NGOの中にいかにマネージメントという概念を持ち込んでいくか?マネージメントの父であるP.F.ドラッカーが成功例と共に語ります。 u40pro.で生かせるポイントや感想:自分たちの組織のための勉強だけでなく、病院経営にも通じるものがあります...

推薦者:渡部明人 おすすめポイント:NGOの中にいかにマネージメントという概念を持ち込んでいくか?マネージメントの父であるP.F.ドラッカーが成功例と共に語ります。 u40pro.で生かせるポイントや感想:自分たちの組織のための勉強だけでなく、病院経営にも通じるものがあります。

Posted byブクログ