ハイ・コンセプト の商品レビュー
いい例え話は書き留めておく。 空白のスペースを見つける。 絵画の描き方。マンガの吹き出しのセリフを考える。
Posted by
論理的思考だけではもう(とっくに?)日本ではやっていけない??? KW:『六つの感性』デザイン・物語・全体の調和・共感・遊び心・生きがい
Posted by
格差社会が問題視されているが、政治家や識者のとんちんかんな議論に耳を傾ける前に本書を読めばいいと思う。 賃金の下方硬直化により以前より格差は縮まっているはず。しかし、その上を行くハイコンセプトな人種が一人勝ちしているため格差が広がっているだけのことである。 すでに産業構造・社...
格差社会が問題視されているが、政治家や識者のとんちんかんな議論に耳を傾ける前に本書を読めばいいと思う。 賃金の下方硬直化により以前より格差は縮まっているはず。しかし、その上を行くハイコンセプトな人種が一人勝ちしているため格差が広がっているだけのことである。 すでに産業構造・社会構造が大きくシフトしている中で、どうすれば上流の人間になれるかのヒントが満載である。
Posted by
この本は最近、流行の 脳の使い方 に言及しています。 要は、 右脳と左脳を連携して使え!! ちゅうことです。 ドラッカーの言う、「ナレッジワーカー」の時代は終焉を迎えていると。 納得できる面がかなりありました。 知識だけならPCに任せればそれなりにできてしまい...
この本は最近、流行の 脳の使い方 に言及しています。 要は、 右脳と左脳を連携して使え!! ちゅうことです。 ドラッカーの言う、「ナレッジワーカー」の時代は終焉を迎えていると。 納得できる面がかなりありました。 知識だけならPCに任せればそれなりにできてしまいますしね。 ナレッジを持っているだけの人はほんの一握りしか残らないでしょう。 一番、いいなぁ〜と思ったのは、 物語が大切である と言う点です。 確か一言で表せることも大切ですが、聞いている人に訴えるためには、「点」よりも「線」の方が説得力がありますしね。 行き詰った時に色々とヒントが隠されているような気がします。
Posted by
・この仕事は、他の国ならもっと安くやれるだろうか? ・この仕事は、コンピュータならもっと速くやれるだろうか? ・自分が提供しているものは、豊かな時代の非物質的で超越した欲望を満足させられるだろうか? と、自分の仕事をみつめて問う必要があるそうです。 だから右脳をフルに使...
・この仕事は、他の国ならもっと安くやれるだろうか? ・この仕事は、コンピュータならもっと速くやれるだろうか? ・自分が提供しているものは、豊かな時代の非物質的で超越した欲望を満足させられるだろうか? と、自分の仕事をみつめて問う必要があるそうです。 だから右脳をフルに使いましょう、に後半の大部分はさかれています。 この中で紹介されていた本をいくつか読んでみようかと思いますが、チクセントミハイのフロー体験はとてもおすすめです。
Posted by
この先、「ただ知っていること」の価値が下がる。その先の世界で価値が残るものとは何か?とりあえずはチェックしておくと良いかもしれません。(shin1)
Posted by
情報化とグローバル化で繰り返し作業や単なるアウトプットの仕事の価値が著しく低くなる、そんな機能性を満たした上での+アルファの付加価値にお金が払われる社会では、その付加価値をつくる基準をもっている人間が生き残ると書いてある。つまりMBAより芸術修士に価値があるらしい。なんとなく読ん...
情報化とグローバル化で繰り返し作業や単なるアウトプットの仕事の価値が著しく低くなる、そんな機能性を満たした上での+アルファの付加価値にお金が払われる社会では、その付加価値をつくる基準をもっている人間が生き残ると書いてある。つまりMBAより芸術修士に価値があるらしい。なんとなく読んだ後は美術館などにいかねばという気にさせます。うすうすみんな感じていることを言い切ってる本。
Posted by
わかるっ、わかるよっ、ダニエル(大前さん)!!。けどね、これって論理的に考えることができた上で、右脳を使った創造力、共感力、デザイン力が重要だということだと思うんだけど、当然でしょうに。知識労働もオフショアの時代になってきた今日では、ハイタッチ、ハイコンセプトの人間が勝ち残ってい...
わかるっ、わかるよっ、ダニエル(大前さん)!!。けどね、これって論理的に考えることができた上で、右脳を使った創造力、共感力、デザイン力が重要だということだと思うんだけど、当然でしょうに。知識労働もオフショアの時代になってきた今日では、ハイタッチ、ハイコンセプトの人間が勝ち残っていく。以前から自分が考えていたことと被っていたので、残念ながら★ひとつマイナス。内容は本書の方が数倍素晴らしいです。
Posted by
農業⇒工業⇒情報(ナレッジ)に続くうねりとして、「コンセプトの時代」を提唱。興味深い実例を数多く挙げながら、これから求められる6つの感性を説明している。 この一冊での内容というよりも、「情報の時代」に続く、より共感性を重視した時代の到来に関する論議を加速するターニングポイントとな...
農業⇒工業⇒情報(ナレッジ)に続くうねりとして、「コンセプトの時代」を提唱。興味深い実例を数多く挙げながら、これから求められる6つの感性を説明している。 この一冊での内容というよりも、「情報の時代」に続く、より共感性を重視した時代の到来に関する論議を加速するターニングポイントとなる書籍として、一見の価値があると感じる。 【メモ】ハイコンセプト、ハイタッチな能力 / 弁護士機能の汎用化 Lawcantage.com, MyCounsel.com / デザイン=実用性+有意性 / キューティンシル(かわいらしい×用品)/ ネガのスペース / 物語医学 / 50文字、ミニミニ短編小説 / 今もっとも大事な接頭語「マルチ」/ MQ(比喩(メタファー)指数 / 詩人をマネージャーにしなさい / 共感の資質チェック〜あくび / 本能を信じて。釣竿を握ったときのあのフィーリングだ。/ IDEOメソッド・カード /笑いヨガ、笑いクラブ / 喜びの逆は仕事ではない。抑鬱だ。/ テレビゲームは究極の学習マシン / 健全な脳とユーモアの理解力 / ロゴセラピー、意味的欲望〜人間のおもな関心ごととは、喜びを得ることでも、痛みを避けることでもなく、自らの人生に意義を見出すこと / 20−10テスト〜20億円以上のお金と残り10年の人生。今何をやるか?
Posted by
翻訳した大前研一が「現在の日本人にとって非常に重要な本」と絶賛している本。情報化社会の次の社会の方向性が示されている。日本の今後の方向性が見えていないなかで目指すべき方向性の1つだと思う。日本人みんながこの本に書かれていることは何となく感じていると思われるが、本という形でまとめら...
翻訳した大前研一が「現在の日本人にとって非常に重要な本」と絶賛している本。情報化社会の次の社会の方向性が示されている。日本の今後の方向性が見えていないなかで目指すべき方向性の1つだと思う。日本人みんながこの本に書かれていることは何となく感じていると思われるが、本という形でまとめられたことが重要だと思う。 コンセプトの時代へ、デザイン、物語、全体の調和、共感というキーワードが印象に残った。
Posted by