お縫い子テルミー の商品レビュー
すげぇ作家さんにまた出会ってしまった。文体も登場人物も、夢か現かみたいな雰囲気のストーリも物凄く好みです。格好良くて、可愛くて、ホント、素晴らしすぎる。
Posted by
栗田さんの作品は「オテル・モル」というのを前にも読んだことはあるけれど、でも、この本については、正直言ってジャケ買いならぬ、表紙買いをしてしまいました(汗)。 でも、表紙以上の読み応えだったのがウレシイ。 なんといっても、登場人物の心理描写がひとりよがりでなくって、キレがある。 ...
栗田さんの作品は「オテル・モル」というのを前にも読んだことはあるけれど、でも、この本については、正直言ってジャケ買いならぬ、表紙買いをしてしまいました(汗)。 でも、表紙以上の読み応えだったのがウレシイ。 なんといっても、登場人物の心理描写がひとりよがりでなくって、キレがある。 ネタバレはできませんが、もうひとつの作品の意外性にはちょっとワクワクしました。
Posted by
単行本でも読んだけど、なんとなくしか覚えてなくて、もう一回読んだ。おばさんの名前とおんなじ主人公なんだもの。それでプレゼントしようと思って買って、まず自分が読んでしまった。 「お縫い子テルミー」、「ABARE・DAIKO」の2編。どちらの主人公もさっぱりと潔くて(色々と悩むん...
単行本でも読んだけど、なんとなくしか覚えてなくて、もう一回読んだ。おばさんの名前とおんなじ主人公なんだもの。それでプレゼントしようと思って買って、まず自分が読んでしまった。 「お縫い子テルミー」、「ABARE・DAIKO」の2編。どちらの主人公もさっぱりと潔くて(色々と悩むんだけど、あきらめ方とか考え方がさばさばしてる)読んでて気分がいい。テルミーの布を切るぞくぞく感とか、夏のじとっとした感じとか、そういった感覚も澄んでいて、伝わってくる。素直さが伝わってくる。ほかの作品も読んでみたい。
Posted by
シナイちゃんになりたいってつよくおもう。ふんいきがなきっつらにハニーに似てますね。わたしはすきなかんじ。
Posted by
読みやすく面白い〜。一緒に収録されてる「ABARE・DAICO」もよかった。どちらかって言うとこちらの方が好きです。夏の空気がこれでもかってくらい伝わってきた。いいな。
Posted by
近くのツタヤでプッシュされてて思わず手に取る だって表紙可愛いし テルミと誠二 違うお話だけど 子どもらしくない客観性を持ってる二人 似てる シナイちゃんへの恋心 わかるよわかるよ 読み終わってきゅんとしちゃうほんと じつはわたしも こういう子どもでした
Posted by
表紙がかわいいので 思わず購入 流しのお縫い子テルミーのかなわぬ恋のお話 読み終わった後 きゅんとなりました
Posted by
無駄な装飾無しの乾いた文章。でも描かれる人物は繊細で、結構ギリギリな世界を生きてたりする。 現実を一歩引いて眺める感覚。今後も気になる作家さんです
Posted by
恋をして、一針入魂。テルミー、職業は「流しの仕立て屋」。最近、気になる言葉は「運命」──。;依頼主の家に住み込み、服を仕立てる「流しのお縫い子」として生きる、テルミーこと照美。生まれ育った島をあとにして歌舞伎町を目指したのは十五歳のとき。彼女はそこで、女装の歌手・シナイちゃんに恋...
恋をして、一針入魂。テルミー、職業は「流しの仕立て屋」。最近、気になる言葉は「運命」──。;依頼主の家に住み込み、服を仕立てる「流しのお縫い子」として生きる、テルミーこと照美。生まれ育った島をあとにして歌舞伎町を目指したのは十五歳のとき。彼女はそこで、女装の歌手・シナイちゃんに恋をする──。叶わぬ恋とともに生きる、自由な魂を描いた芥川賞候補作の表題作。アルバイトをして「ひと夏の経験」を買う小学五年生、小松君のとぼけた夏休みをつづる『ABARE・DAICO』収録。
Posted by
8月22日〜8月30日 タイトルと表紙がかわいいなー と思って買いました♬” 『お縫い子テルミー』 『ABARE・DAICO』 のふたつの話が入ってるんだけど、 ABARE・DAICOの方が好きかも♡ お縫い子テルミ...
8月22日〜8月30日 タイトルと表紙がかわいいなー と思って買いました♬” 『お縫い子テルミー』 『ABARE・DAICO』 のふたつの話が入ってるんだけど、 ABARE・DAICOの方が好きかも♡ お縫い子テルミーはちょっと謎だったわ(´・ω・`)
Posted by