1,800円以上の注文で送料無料

りら荘事件 の商品レビュー

3.6

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/14

りら荘で起こる連続殺人を扱った本格ミステリーです。読む前から面白いという声を聞いていたので楽しみにしていました。 細かいところも伏線になっていて終盤の探偵の推理は特に楽しく読めました。 ひとつ気になるのは警察が無能過ぎるのではないかと感じてしまいました。事件を解くことは出来...

りら荘で起こる連続殺人を扱った本格ミステリーです。読む前から面白いという声を聞いていたので楽しみにしていました。 細かいところも伏線になっていて終盤の探偵の推理は特に楽しく読めました。 ひとつ気になるのは警察が無能過ぎるのではないかと感じてしまいました。事件を解くことは出来なくても一人一人の行動を聞いて裏を取ったりアリバイがあるのかをきちんと確認出来ないものなのかという疑問が残りました。 あくまで、この小説の良さとして、りら荘で巻き起こる連続殺人、謎のトランプ、そして学生たちの人間関係や軋轢が魅力です。この大きな事件を解く名探偵を引き立たせるためには警察は多少、実力不足にするのは納得ですが少し気になってしまいました。 それでも、非常に面白いと感じたので★4に近い★3にさせて頂きます。 鮎川哲也さんの著書を今回初めて読んだので他にも読んでみたいですね。

Posted byブクログ

2023/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2019/8/29読了 カードでナンバーの振られた連続殺人。どこかで順番をひっくり返したトリックが入っているに違いないと踏んだが、結局最後まで騙された。

Posted byブクログ

2023/08/18

「鮎川哲也」の長篇ミステリ小説『りら荘事件(英題:Villa Lilac Case)』を読みました。 「有栖川有栖」、「中町信」の作品に続き、国内のミステリ作品です。 -----story------------- スペードのAと共に発見された男の屍体。 芸術家の卵たちが夏季休...

「鮎川哲也」の長篇ミステリ小説『りら荘事件(英題:Villa Lilac Case)』を読みました。 「有栖川有栖」、「中町信」の作品に続き、国内のミステリ作品です。 -----story------------- スペードのAと共に発見された男の屍体。 芸術家の卵たちが夏季休暇を過ごす〈りら荘〉に「由木刑事」がもたらした変事の報は、続発する殺人事件の先触れだった――。 捜査当局が袋小路に迷い込んだ後、颯爽と現れるや美事な幕切れを演出する「星影龍三」の推理とは。 再読三読によって妙味が増す端麗巧緻なギミック、限定状況における犯人捜しの悦楽。 超絶技巧の筆さばきをとくとご覧あれ。 「鬼貫警部」登場の『黒いトランク』と双璧を成す、巨匠「鮎川哲也」の代表作。 解説=「佳多山大地」 ----------------------- 1953年(昭和28年)に刊行された中篇『呪縛再現』を、リライト・長篇化して1958年(昭和33年)に発表された作品、、、 『東西ミステリーベスト100』で、日本編で第33位ランクインしている作品です。  ■一 霧雨の死  ■二 ハートの3とクラブのジャック  ■三 第二の殺人  ■四 砒素  ■五 赤いペンナイフ  ■六 スペードの4  ■七 謎の数字  ■八 暑い街で  ■九 スペードの5  ■十 二条の自信  ■十一 解決近し  ■十二 屋根裏にひそむもの  ■十三 トリカブト  ■十四 薔薇の寝床  ■十五 星影竜三  ■十六 青い夕焼け  ■十七 カードの秘密  ■創作ノート  ■解説 驍将が遺した「新本格」ミステリ 佳多山大地 残り少ない暑中休暇を過ごすべく、秩父山中にある大学の寮・りら荘に集まった日本芸術大学の七人の学生たち… 画家や音楽家を志す芸術家の卵で、一癖も二癖もある個性派揃いである上に各様の愛憎が渦巻き、どことなく波瀾含みの空気が流れていた、、、 一夜明けて、りら荘を訪れた「由木刑事」がある男の死を告げる… 屍体の傍らにはスペードのA。 対岸の火事と思えたのも束の間、火の粉はりら荘の滞在客に飛んで燃えさかり、第2の犠牲者は学生の一人だった… 当然の如くスペードの2が、、、 災厄は次々と学生たちに… カードの数字が大きくなるにつれ犠牲者は増えていく。 進退窮まった当局の要請に応じた名探偵「星影龍三」が奇怪な連続殺人に挑む……。 偶然死んだ人、狙われて殺された人、真相を知りそうになり殺された人… 複数の動機が入り混じった連続殺人なので、なかなか犯人が特定できませんでしたね、、、 でも、一つひとつの殺人に動機があり、凝ったトリックがあり、そして探偵が見事に事件を解決 と、本格ミステリとして愉しめました… トランプのカードもちゃんと意味がありましたしね。 「鮎川哲也」の作品は初めて読みましたが、好みの作風です… 他の作品も読んでみたいですね。

Posted byブクログ

2023/07/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かった!! ミステリを読んだ!!!って感じがする(語彙力) 上手く表現出来ないけど最近の事件事件事件!!!みたいなミステリじゃなくて余白?余剰?があってもちろんそれもミステリの一部で後々事件解決のヒントだったりするんだけどそういう描写があるミステリ好き。 もちろん前者のミステリも好き。 一度読み始めると最後まで勢いで読めた。 強いて言えば最初の探偵役?があとから出てきてあっさり殺されちゃうのびっくりして笑ってしまった。 警察が少しのんきすぎないかともおもった。 地元の医者ドン引きするだろうな。 死体の数。

Posted byブクログ

2023/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

警察側の人間があまりにものんびりと構えているので犯人かと疑ってしまった。 色々な種類の伏線回収が楽しかった。

Posted byブクログ

2021/10/01

皆さんが書いているように、本当に古典と言えるくらい古い印象。 そのせいでなかなか没頭できず、ラストも足踏みしながら読むほど。 殺人が多い方が好きな私としてはワクワクもあったし、どんでん返しがあるという事だったのでその期待もあったけど、不完全燃焼状態。 えー!それあり?的なラスト...

皆さんが書いているように、本当に古典と言えるくらい古い印象。 そのせいでなかなか没頭できず、ラストも足踏みしながら読むほど。 殺人が多い方が好きな私としてはワクワクもあったし、どんでん返しがあるという事だったのでその期待もあったけど、不完全燃焼状態。 えー!それあり?的なラストでドッと疲れた。 ただ、名探偵星影さんがさらりと謎解きして去って行く昔ながらのヒーローっぽいところは嫌いじゃないので★2。 遍菜的キャスト (役の年齢に合わせた姿でイメージ) 行武…中川大志さん 尼…早見あかりさん 牧…ソンフン(ENHYPEN) 橘…賀来賢人さん 紗絽女…宮崎あおいさん 安孫子…濱田岳さん 星影…松田龍平さん

Posted byブクログ

2021/08/14

王道のシチュエーションにワクワク。 こういう展開がたまらなく好き。 犠牲者の多さに驚いたが、容疑者が減っても結局真相見抜けず…。 時代が古いせいもあると思うが、推理に必要な予備知識に一つ明らかに特殊なものがあったのがややアンフェアに感じた。

Posted byブクログ

2021/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

提起された謎は概ね正解した。 ただ、松→牧だと思っていたら尼の不貞だったわけで、雑に心理解釈してしまったと言う反省。 65キロの謎も最後スッキリ。 只、日の惚れやすさは理解できない。 無理やろ。 砒素耐性はズルいw

Posted byブクログ

2019/06/15

60年以上も前の作品。もはや古典文学。 まさに本格。素晴らしい様式美。 ただ、探偵の位置付けが個人的には物足りない。まぁ、探偵が事件の外にいたからこその構成なのでしょうがないかと。 それにしても、懐かしさ溢れる最高の古き良き本格推理小説だった。やっぱ、最後はみんなの前で推理す...

60年以上も前の作品。もはや古典文学。 まさに本格。素晴らしい様式美。 ただ、探偵の位置付けが個人的には物足りない。まぁ、探偵が事件の外にいたからこその構成なのでしょうがないかと。 それにしても、懐かしさ溢れる最高の古き良き本格推理小説だった。やっぱ、最後はみんなの前で推理する作品が一番面白い!

Posted byブクログ

2019/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初・鮎川さん。 やっと読めた。 夏休み、日本芸術大学の所有する秩父の保養所に、音楽家あるいは美術家の卵である男女7人の学生がやってくる。しかし次々にメンバーが死んでゆく。 登場人物の言葉遣いなどに時代を感じたけど、根本となるトリックは斬新な発想で、後進のミステリ作家のバイブルになっているのも頷ける。 まぁ、でもいかんせん、古さは拭えない。 最も私が引っ掛かったのは、学生7人の関係性が全く説明されないこと。仲の良いグループ、とか、サークルが一緒、とかの設定がありそうなものだけど、学科も違うし、みんながみんな親しい訳でもなさそうだし、それがずっと気になった。 かといって、たまたまバラバラで同日に利用したのでもなさそうだし、ホントなんでみんな一緒に来たの? 途中まで全く探偵小説の気配を感じなかったから、展開としては違和感あった。二条さんが出てきて実に探偵然としてたので、実は彼が星影龍三なのかと邪推したくらい。 色盲はともかく、砒素の耐性がある、ってのはズルイ(笑)。 失恋したての日高鉄子が急に安孫子に好意を抱いて尼リリスに殺意を覚えるってのも無理があるし、解説で指摘されてるように尼リリスがお花に万年筆貸した後でレインコートのポケットに入れるのも仕舞う場所としては意味不明だし、警察の操作が杜撰だし、まぁ細かいところはいろいろ気になった。

Posted byブクログ