ヘタな人生論より徒然草 の商品レビュー
著者は阪神大震災の被害者 売名行為でも利益でも何でもいい 来て支援頂いた人がありがたかった がたがたと行為を非難するひとへの 諌めの名台詞です。
Posted by
面白かった。 ある意味成功者の「上から目線が鼻に付く」という人もいますが、私にはすんなり入っていきました。楽しめました。なんでだろう、不思議な、でも心地よい読後です。 「賢者の知恵が身につく『大人の古典』」という安っぽいコピーが作品の品を貶めている、のが残念。
Posted by
2021年 28冊目 私にとって自己啓発本は読者や人々を一般化することに抵抗感があり、敬遠していました。しかし徒然草は今から約700年前のエッセイ。現代と似通う人々の有り様は、人間として生きていく上での普遍性を問われているようです。人のみっともなさ、愚かさを斬って斬って、斬り...
2021年 28冊目 私にとって自己啓発本は読者や人々を一般化することに抵抗感があり、敬遠していました。しかし徒然草は今から約700年前のエッセイ。現代と似通う人々の有り様は、人間として生きていく上での普遍性を問われているようです。人のみっともなさ、愚かさを斬って斬って、斬りまくる兼好の随筆と筆者荻野さんの文体が痛快です。 悩み苦しむ自己を受容しろ、というような一節がありました。仏法の教えらしく救われるものでしたが、決して内省を辞めろというものではありません。世間から敬われるゴリッパな人間になれというものでもないと思います。醜い感情を認め、反省しながら自律を目指す姿勢が美徳だと解釈しています。「こうしなければならない」という強い主張ではなく、自分にとってよすがとなりうる考えとなりました。
Posted by
【目的】 「徒然なるままに」の考え方が気になったから 【印象的な言葉】 愚痴はセーフ、悪口はアウト 世間話自体ではなく、世間話を「無益なことだと分かっていない」ことが問題 吉凶は人によるものであって、日によるものではない 品格とは、知性と感性を兼ね揃えた人が発する「調和の...
【目的】 「徒然なるままに」の考え方が気になったから 【印象的な言葉】 愚痴はセーフ、悪口はアウト 世間話自体ではなく、世間話を「無益なことだと分かっていない」ことが問題 吉凶は人によるものであって、日によるものではない 品格とは、知性と感性を兼ね揃えた人が発する「調和の美しさ」 完璧でないものにも美さがある 前後のプロセスや、目には見えないもの 完璧を願うからこそ、完璧でないことを嘆くことに美しさを見出せる 完璧でないことを否定的に捉えるとではなく、美しく昇華する 誠実さ=人間らしさ 自然で、矛盾を抱えている 察しの美学と謙遜の美徳 ただ、自然体であるべき 相反する2つの視点での捉え方において、 どちらが正しいかはわからないし、問題でない 自分自身の心が穏やかになる方が良いというだけ 論理的な批判が客観的な正しい視点という風潮があるが、優しい目線(慈しみの正義)なしにどれほどの力があるだろうか 【その他】
Posted by
予備校の古文の講師で「マドンナ先生」として名を博した荻野文子さんによる『徒然草』の解説本。『徒然草』を「観る」「つき合う」「捨てる」「暮らす」「高める」「極める」「生きる」という視点(章立て)で切り取っている。本文中の現代語訳は著者によるもので、非常に読みやすい現代語訳となってい...
予備校の古文の講師で「マドンナ先生」として名を博した荻野文子さんによる『徒然草』の解説本。『徒然草』を「観る」「つき合う」「捨てる」「暮らす」「高める」「極める」「生きる」という視点(章立て)で切り取っている。本文中の現代語訳は著者によるもので、非常に読みやすい現代語訳となっている。また引用した段に対する解説は非常に読みやすく、かつ、分かりやすい。個人的に好きな文体で、見本としたい文章でもある。
Posted by
出会いは15年ほど前。 図書室の司書さんに勧められたもの。 今でも時々パラパラとめくるとモヤモヤ感がなくなります。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
授業で徒然草について習っても興味がもてなかったのに、この本は内容がわかりやすくて楽しんで読めた。なにより作者自身のクスッと笑える話や吉田兼好の思想に対する反抗的な態度が斬新で、読んでいて新しい価値観を知ることができた。受験生の人が読むと古文に親しみが持てるかもしれない。
Posted by
徒然草!ハマった。 序盤は笑った。 途中から訳者の意見が深く偏りがちになり、兼好氏の文がついでで添えられる感じにはなったけど。 それでも、古典を初めて手にした身としては、完全にハマった。徒然草。面白い。 人間とは何たるか、人生とは何たるか、色々考えさせられた。
Posted by
ざっくり言うと自己啓発本。この手の本は著者の考えを押し付けられている感じがして苦手なんだけど、徒然草という昔の文章を引き合いに出しているからかそんな押し付けがましさもあまりない。著者の面白体験?も所々に散りばめられていて結構気楽に読めた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
徒然草を読んでいるというよりも、萩野さんの人生論を読んでいるようでした。 ときおり解釈に疑問がわくものもありましたし。 でも、「おっ」とおもうものもいくつか。 個人的には「若者はなんでも手を出したがり、けっきょく生半可なまま年をとっていく。回り道をしているほど人生は長くない」といったような話はためになりました。
Posted by
- 1
- 2