1,800円以上の注文で送料無料

手紙 の商品レビュー

4.1

2182件のお客様レビュー

  1. 5つ

    809

  2. 4つ

    784

  3. 3つ

    393

  4. 2つ

    52

  5. 1つ

    10

レビューを投稿

2009/10/04

***************************** 武島直貴の兄・剛志は、弟を大学に入れてやりたいという一心から、盗みに入った屋敷で、思いもかけず人を殺めてしまう。判決は、懲役15年。それ以来、直貴のもとへ月に1度、獄中から手紙を送る剛志。一方で、進学、恋人、就職と、つか...

***************************** 武島直貴の兄・剛志は、弟を大学に入れてやりたいという一心から、盗みに入った屋敷で、思いもかけず人を殺めてしまう。判決は、懲役15年。それ以来、直貴のもとへ月に1度、獄中から手紙を送る剛志。一方で、進学、恋人、就職と、つかもうとした人生の幸福すべてが「強盗殺人犯の弟」というレッテルによって、その手をすり抜けていく直貴。日を追うごとに、剛志からの手紙は無視され、捨てられ、やがて…。 *****************************重いです・・・とても・・・・ 多少、使い古された流れや設定はあるものの、心に響く部分の多い作品でした

Posted byブクログ

2009/10/04

不条理に思うのが、何の罪もない弟が「殺人犯の弟」という レッテルのせいで社会一般から排除されてゆくさま…。でも、社会一般はそうなんでしょうね。 考えさせられられる一冊。

Posted byブクログ

2009/10/04

映画のCMを見てひさびさに手に取った東野作品。 弟への愛情から強盗殺人を犯してしまった兄。そんな兄を理解しつつも、強盗殺人犯の家族としての苛酷な日常に向き合わなくてはならない弟の決断。 ラストシーンが切ない。

Posted byブクログ

2009/10/04

何度も何度も兄の存在のために潰れてしまう弟の人生。何も気づかず手紙を送り続ける兄。でも、最後にようやく兄弟そろって理解する。切ないデス。

Posted byブクログ

2011/07/18

東野圭吾の手紙を読みました。主人公の高校生は、兄が強盗殺人を犯してしまったため、殺人犯の弟となってしまいます。主人公は正々堂々と世間に立ち向かっていこうとするのですが、世間の冷たい目にくじけそうになります。刑務所に入ってしまった兄は、弟の苦境も知らずに手紙を書いてくるのですが.....

東野圭吾の手紙を読みました。主人公の高校生は、兄が強盗殺人を犯してしまったため、殺人犯の弟となってしまいます。主人公は正々堂々と世間に立ち向かっていこうとするのですが、世間の冷たい目にくじけそうになります。刑務所に入ってしまった兄は、弟の苦境も知らずに手紙を書いてくるのですが...印象に残ったのが、電器店の社長の「差別は当然だ」という発言です。主人公にその逆境に立ち向かえ、とアドバイスをくれたのでした。東野圭吾の小説には、背筋をピンとのばして自分に正直に生きている人がたくさん登場しますが、この物語の主人公もそういう人でした。読み終えた後にじんわりとこみ上げてくるものがある物語でした。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本を読んだキッカケは雑誌のモデルさんがオススメしていたって事と、映画にもなったのだから、という理由でした。 読み出したら止まらなくて、学校を休んで(ちょうど風邪っぽかったので!)1日で読み終えました。 「強盗殺人犯の弟」というレッテルを貼られて生きてきた直貴。そのせいで、夢や...

この本を読んだキッカケは雑誌のモデルさんがオススメしていたって事と、映画にもなったのだから、という理由でした。 読み出したら止まらなくて、学校を休んで(ちょうど風邪っぽかったので!)1日で読み終えました。 「強盗殺人犯の弟」というレッテルを貼られて生きてきた直貴。そのせいで、夢や就職、恋人までもをあきらめなくてはいけなくなってしまいます。 私は、殺人をしたのは弟ではなく兄なのだから、弟は何も悪くないじゃん。と思っていましたが、実際隣に殺人犯の家族がいた場合、壁をつくってしまうのではないかな、と思いました。 「差別」について考えさせられる話でした。 読んでみて、損はないと思いますが、最後の終わり方の意味がイマイチよく分からないので、−★1つにしました。

Posted byブクログ

2009/10/04

こういう立場でものを考えたことがなかったので、考えることがいっぱいあった。だけど、実際自分がそんな立場にたったとき、どんな行動を取れるのかと思うと、予想がつかない。差別・偏見…。難しいなぁ。

Posted byブクログ

2009/10/04

映画の原作。 被害者の身内、というだけでこのようなことが起きるということを、思い知らされた。結局、何が正解かはわからないが・・・。考えさせられる作品だ。

Posted byブクログ

2009/10/04

映画上映もあってますます盛り上がってますね。 読みすすめるうちに心にずしり、ずしりと何かがのしかかる感じ。 読後もうーーーんと考えてしまう一冊でした。

Posted byブクログ

2011/08/27

映画化されるということで、手にとって見る。涙の・・・というふれこみだったと思うが、一切泣けず。考えさせられる内容ではありました。

Posted byブクログ