1,800円以上の注文で送料無料

手紙 の商品レビュー

4.1

2182件のお客様レビュー

  1. 5つ

    809

  2. 4つ

    784

  3. 3つ

    393

  4. 2つ

    52

  5. 1つ

    10

レビューを投稿

2009/10/04

※購入候補です。 こんなに有名な作家なのに、まだ一度も読んだことがないのは「面白く読めるに決まってるから」。つい後回しに。

Posted byブクログ

2009/10/04

「差別や偏見のない世界。そんなものは想像の産物でしかない。人間というのは、そういうものとも付き合っていかなきゃならない生き物なんだ。」自分の身内に犯罪者がいたら、周りの人はどのような態度をとるか、またその逆は、と考えさせられた。

Posted byブクログ

2009/10/04

重いテーマだけれど、答えを出さずに、様々なことを考えさせられる。何が正しいかは分からない。こういこうことって、世の中にはとても多いと思う。人を待つために寄ったマクドで泣きそうになりながら読む。

Posted byブクログ

2009/10/04

犯罪者の兄を持つという理由から、主人公は様々な差別を受ける。 数々の不遇に、なすすべのない主人公。 理不尽だが、しかしそれは犯罪者の家族として当然の報いなのかもしれない。 それに耐える姿があまりにも哀れで、思わず目頭が熱くなる。 主人公は幸福になることができるのか。 犯罪者であり...

犯罪者の兄を持つという理由から、主人公は様々な差別を受ける。 数々の不遇に、なすすべのない主人公。 理不尽だが、しかしそれは犯罪者の家族として当然の報いなのかもしれない。 それに耐える姿があまりにも哀れで、思わず目頭が熱くなる。 主人公は幸福になることができるのか。 犯罪者であり唯一の家族でもある兄と、どういった関係を築くのか。 犯罪を犯してしまった者は、社会でどのようにして生きてゆくべきなのか。 この作品は、犯罪者に係る様々な問題を投げかけている。 辛くて重いテーマだが、それを描き切っているところがすばらしい。 未完の完。

Posted byブクログ

2009/10/04

難しい。予想以上に難しい話でした。私は作者から答えを求めるタイプです。つまり物語には結を求めるタイプ。・・・この作品には「結」があるようでない。私にはそう思えました。結局私はこの作品に「ハッピーエンド」を求めていたようです。しかし事実そうではなかった。しかし、そうであるからこそ見...

難しい。予想以上に難しい話でした。私は作者から答えを求めるタイプです。つまり物語には結を求めるタイプ。・・・この作品には「結」があるようでない。私にはそう思えました。結局私はこの作品に「ハッピーエンド」を求めていたようです。しかし事実そうではなかった。しかし、そうであるからこそ見えるものがあるはず。いつか再読してそれを「見つけたい」。今はそういう気持ちです。

Posted byブクログ

2009/10/04

すごい考えさせられる話。「犯罪を犯すこと」という意味を思い知りました。重いし幸せな気分になれる類の話じゃないけど、読んでよかったと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

犯罪者を兄にもつ一人の男を中心に書かれた話。どんなに平等、平和と世の中がきれいごとを並べようが、差別は決してなくならない。差別はある。ぶれることなくこのことを主張している。決して差別が悪いといってるわけではなく、差別はあるのだと。 期待がかなり大きかっただけに、それほど評価はでき...

犯罪者を兄にもつ一人の男を中心に書かれた話。どんなに平等、平和と世の中がきれいごとを並べようが、差別は決してなくならない。差別はある。ぶれることなくこのことを主張している。決して差別が悪いといってるわけではなく、差別はあるのだと。 期待がかなり大きかっただけに、それほど評価はできず。

Posted byブクログ

2009/10/04

社長が直貴に、1本ずつつながりを増やしていくんだ、みたいに言ったのが印象に残ってる。つながりは1対1なのだよね。組織とかに頼ってはいけないのだ。 差別とかそういうのについては、考えさせられたけど、考えるにはもう1度読みたいな。 (06/10/09)

Posted byブクログ

2009/11/01

【弟を思う一心から強盗殺人を犯してしまった兄と、兄のため周囲から様々な差別を受けながらも必死に生きていこうとする弟。 兄は弟に獄中から手紙を送り続けるが、その手紙で弟は苦しむ事になり・・】 なんて悲しい話なんだろう。。 世間はなんで関係のない家族にまで辛い目に合わせるんだろう。...

【弟を思う一心から強盗殺人を犯してしまった兄と、兄のため周囲から様々な差別を受けながらも必死に生きていこうとする弟。 兄は弟に獄中から手紙を送り続けるが、その手紙で弟は苦しむ事になり・・】 なんて悲しい話なんだろう。。 世間はなんで関係のない家族にまで辛い目に合わせるんだろう。。 重い話でした。 人との絆・家族の絆とは何かを考えさせられました。 映画化されました。 http://www.tegami-movie.jp/

Posted byブクログ

2009/10/04

【目的】 【引用】 【感じたこと】 殺人犯の兄をもつことで、差別を受ける弟。正々堂々とするだけでは逃げているのは自己満足。 手紙を書く。 【学んだこと】

Posted byブクログ