知的ストレッチ入門 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2007年3月28日 とあるところに紹介されてるのを見て、おもしろそうなので、図書館で借りました。 体のストレッチとおんなじように、知的能力も適切なストレッチを重ねることによって、伸ばすことができる。 そのための、ストレッチの方法を紹介してくれている本です。
Posted by
知的能力というのは頭にある程度の負荷をかけなくては伸びないことになぞらえて知的ストレッチという言葉を使われていますがとても良い表現だと思います。 ストレッチは運動のイメージがあるので頭を使うことも一種の運動のように取り組むという感覚になれます。 15年近く前の本なので情報が古...
知的能力というのは頭にある程度の負荷をかけなくては伸びないことになぞらえて知的ストレッチという言葉を使われていますがとても良い表現だと思います。 ストレッチは運動のイメージがあるので頭を使うことも一種の運動のように取り組むという感覚になれます。 15年近く前の本なので情報が古い部分もありますが、わかりやすくまとめられており参考になります。
Posted by
"知識を高めたい人が、いかに効果的に様々なものを取り入れて、アウトプットにつなげるかを考えたのがこの本。 知的ストレッチの3原則 1.インプットはアウトプットを前提にする 2.うまくいった諸先輩の方法をどんどん取り入れる 3.おのれを知る"
Posted by
具体的なノウハウというより、ヒントが満載。 ・インプットはアウトプットを前提。 ・先人の方法を取り入れる。 ・自分のクセ、弱点を自覚する。 深さ=>専門書=>専門家 幅=>新書、一般向け本を5〜10冊 黄金の5分間=まとめて再読。
Posted by
知的生産能力を上げるためにはどうすれば良いかについて書かれている。 アウトプットを前提に本を読み、メモを取る。 また自分の立場や能力を把握し、それに基づいて、行動、アウトプットし、生産能力をあげること。
Posted by
知的ストレッチの基本三原則 ①インプットは必ずアウトプットを前提にする ②上手くいった諸先輩の方法をどんどん採り入れる ③己を知る
Posted by
知的ストレッチの基本三原則 ①インプットは必ずアウトプットを前提にする ②上手くいった諸先輩の方法をどんどん採り入れる ③己を知る 知的な幅を広げるには 取り敢えず基本的に興味を持った事に関する新書や一般向けの本を5冊から10冊読む。 知的な深さを掘り下げるには 専門書を読む...
知的ストレッチの基本三原則 ①インプットは必ずアウトプットを前提にする ②上手くいった諸先輩の方法をどんどん採り入れる ③己を知る 知的な幅を広げるには 取り敢えず基本的に興味を持った事に関する新書や一般向けの本を5冊から10冊読む。 知的な深さを掘り下げるには 専門書を読む。 専門家と呼ばれるに足るレベル=学術書を立ち読みして20分くらいでそこに書かれている事がわかるレベル。 本の中で気になる所を最大5点まで選び付箋を貼り、読了後、5分読み返す。読書力が30倍くらい違ってくる。 仕事が出来る人と言うのは、自分しかできない仕事をどんどんマニュアル化して、誰にでも出来るように変えられる人。マニュアル化の能力のある人。 マニュアル化出来ていない部分に関しては、オリジナルの工夫をする事の次に、その工夫をマニュアル化して、誰もが出来る仕事に変えて行くと言う働き方が、本当の意味での付加価値の高い仕事。
Posted by
日垣さんの本は初めてかも? 内容的にはそこまで目新しくないが、章の組み立てが分かりやすく細かくなっており、具体例を挙げつつユーモアたっぷりだったので、面白く読めた。
Posted by
知的ストレッチというタイトルに惹かれて読んでみたが、内容としては仕事の進め方のノウハウ本だった。 アウトプットを意識する。仕事を後回しにしない。などは当たり前だけど大事なことだと思った。 読みやすかったけど、タイトルと内容が一致しなかったので星二つ。
Posted by
「すいすい読める書けるアイデアが出る」 かどうかは微妙ですが、良本です。 もはやここまで同じ著者を読むと 言ってることは全部同じなんですが、 この人の文体面白いからつい手を出しちゃうんだよなぁ。 日本人は歴史的に見ても 世界で一番日記好きな民族だそうで、 mix...
「すいすい読める書けるアイデアが出る」 かどうかは微妙ですが、良本です。 もはやここまで同じ著者を読むと 言ってることは全部同じなんですが、 この人の文体面白いからつい手を出しちゃうんだよなぁ。 日本人は歴史的に見ても 世界で一番日記好きな民族だそうで、 mixiやらブログが流行ったのも偶然じゃなかったんですね。 というわけでみなさん、 これでも読んで毎日日記をつけましょう。 つうか書く前に本自体読まないよね、近頃の若者は。(誰
Posted by