1,800円以上の注文で送料無料

46番目の密室 の商品レビュー

3.9

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

火村&アリスシリーズ…

火村&アリスシリーズ。豪快な密室トリックと繊細なロジックが見事に融合した逸品です。

文庫OFF

大学助教授・火村&推…

大学助教授・火村&推理作家・有栖川コンビのシリーズ、第一作目。メタ密室ものといえるかも?謎の提示や推理が丁寧に書かれていて、読みやすいミステリーです。

文庫OFF

2019/01/22

正統派なミステリー小説って感じかな 火村とアリスのやりとりに期待してたけど、アリスが情けないだけで、名コンビではない 殺人の動機には驚いたけど、これからの時代は普通になっていくのかな

Posted byブクログ

2014/09/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

火村がアリスの最初の読者で、ちゃんと代金(カレーをおごる形だったけども)払ったのかと思うと感慨深い。 密室トリックも、なかなかおもしろかったし、最後のオチ(殺害動機)には、特に度胆を抜かれた。 男娼って……ここの伏線だったのかー!!

Posted byブクログ

2014/03/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

始めはベッタベタなミステリ要素がこれでもかと詰め込まれていて、お腹いっぱい状態。 追記:読了。犯人、アリバイトリック(未遂)、殺害方法(密室の謎もか)は解けた。推理小説でこんなに解答に近づけたのは初めてだ。ただ、動機はさすがにわからなかった。てっきり、諸田が火事に巻き込まれた当日に一緒にいた女性が彩子だったから、それを隠すために(もしくはそれが許せなくて)殺したのかと思った。他の方も指摘しているように、壺だと割れてしまうのではないかとは思った。 有栖川有栖の作品は初めてだったが噂通り王道の本格で読みやすい。また何も読むものがなくなったら手を出してみようと思う。

Posted byブクログ

2013/12/29

有栖川有栖作品初読。密室トリックや犯人云々よりも数メートル落下させて人間の頭に当たっても割れない壷???とは思ったが、壷=陶器という固定観念は捨ててみたが壷に凹みや被害者の血はついてなかったのかなと変なことばかり考えてました(笑)しかし男娼がキーワードだったのかあ…。これから作家...

有栖川有栖作品初読。密室トリックや犯人云々よりも数メートル落下させて人間の頭に当たっても割れない壷???とは思ったが、壷=陶器という固定観念は捨ててみたが壷に凹みや被害者の血はついてなかったのかなと変なことばかり考えてました(笑)しかし男娼がキーワードだったのかあ…。これから作家アリスシリーズ続きます(笑)

Posted byブクログ

2013/10/16

作家アリスシリーズ初めて読みました。ロジック重視の本格ミステリを読みやすい文章と魅力的なキャラクターで楽しませてくれる作品だと思います。「天上の推理小説」について語られる所が美しくて印象的でした。

Posted byブクログ

2013/10/08

特別に密室ファンではないけれど、密室に関する 面白さがそこここにあってぐいぐいと惹きこまれ 気づくと密室にスポンとはまってしまった。 密室での殺人に色とりどりの登場人物、 雪の降り積もる北軽井沢の別荘でのクリスマス。 アガサ・クリスティー、横溝正史、ポオ、 ディクスン・カー、...

特別に密室ファンではないけれど、密室に関する 面白さがそこここにあってぐいぐいと惹きこまれ 気づくと密室にスポンとはまってしまった。 密室での殺人に色とりどりの登場人物、 雪の降り積もる北軽井沢の別荘でのクリスマス。 アガサ・クリスティー、横溝正史、ポオ、 ディクスン・カー、エラリー・クイーンなど 有名な推理作家とその名著たちや、 レクター博士まで登場したりで、 再読したい!熱も新たに読みたい本も山積みに! 真っ白な雪が青白くぼんやりと光るような 夜の中で聞くバッハの「ゴールドベルク変奏曲」「アリア」。 悲しい事件と美しくロマンチックな舞台の コントラストが静かに物語を盛り上げらながら 火村さんの推理への期待が高まっていく。 火村 and アリスコンビの距離感が心地よくて またすぐに次の本を開きたくなった始まりの1冊。

Posted byブクログ

2013/07/28

まあまあ。 作者アリスシリーズを始めて読んでみて、こんなパターンなのかなと感じた。最後のあたりは某外国人作家の書き方を思い浮かべる。

Posted byブクログ

2013/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

火村シリーズの記念すべき第一作。 初読はもうかなり昔のことだが、今でも時折読み返しては楽しめる本格推理物。 密室トリックにびっくり、犯人の動機に再度びっくり。 でも最も印象的なシーンは、火村の 「アリス。お前は小説を書いてろ。間違っても消防士にはなるな」 の一言。 犯罪と正面から向き合い、様々な事件を通して多くの人と関わりあってきた、そして何よりも、アリスの友人である火村だから言える厳しい台詞だと思った。

Posted byブクログ