クローム襲撃 の商品レビュー
キアヌ・リーヴス主演…
キアヌ・リーヴス主演で話題となった映画「JM」の原作「記憶屋ジョニイ」が収録されている短編集です。SFにはどうもアレルギーがあるという方には、ギブスン入門編といえるかもしれません。
文庫OFF
ウィリアム・ギブスンは、彼の頭の中の情景をどれだけ自分の脳内に再現できるかというその独特のセンスにかかっていると思う。 私はSFは好きだけれども、残念ながらそのセンスを持ち合わせていないのでとにかく彼の世界を断片的にしか理解できない。 若いときはそれでも、語感の良さだけで受け入...
ウィリアム・ギブスンは、彼の頭の中の情景をどれだけ自分の脳内に再現できるかというその独特のセンスにかかっていると思う。 私はSFは好きだけれども、残念ながらそのセンスを持ち合わせていないのでとにかく彼の世界を断片的にしか理解できない。 若いときはそれでも、語感の良さだけで受け入れられていた部分があり「なんかよくわかんないけどかっこいいぜ!」というところだけで満足できていたと思うのだけれども、年をとり随分と偏屈になってしまってからは一定の理解がないと満たされなくなってしまっている。 そんな悲しい現実に改めて直面させられた短編集。 「ニューロマンサー」はまだ理解できたんだけどなあ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「ニューロマンサー」を読んで、目くるめくSF仕掛けに翻弄されて、元になったこの作品を読もうと思った。面白かった感で言うと、こちらの方が上。完成度は「ニューロマンサー」が上かな。 麻薬よりも強力に脳内に作用するソフトウェア、高度に進化した整形というか人体改造、マトリックス世界への侵入、千葉シティ・・・といった「ニューロマンサー」で使われた仕掛けを描いた作品も勿論面白いのだが、一方で宇宙ものの2編もなかなか良かった。宇宙開発はソ連が優勢になるのは、人の命より国家が大事だからなんだろうね。 もう歳で長編を一気に読む気力が無いのもあるが、SFは短編の方が好きなのかもしれない。
Posted by
タイトルの「クローム襲撃」と冒頭の「記憶屋ジョニィ」は「ニューロマンサー」とのつながりがあるので面白く読めた。 他の作品はイマイチ頭に入ってこない(というかイメージができない)。
Posted by
短編であるが故か、訳者が違うからか(一部は同じ人の翻訳だけれども)、ニューロマンサーほど引き込まれるものはないな……と思って読んでいたけれど、表題作のクローム襲撃は表題になるのも納得の面白さ。記憶屋ジョニィに出てくるサイバネティク海豚のシュールさ、物悲しさ。至る所に出てくる日本製...
短編であるが故か、訳者が違うからか(一部は同じ人の翻訳だけれども)、ニューロマンサーほど引き込まれるものはないな……と思って読んでいたけれど、表題作のクローム襲撃は表題になるのも納得の面白さ。記憶屋ジョニィに出てくるサイバネティク海豚のシュールさ、物悲しさ。至る所に出てくる日本製品に、この頃の日本は輝いていたんだなとちょっと悲しくなる。ドッグファイトのヒロインの子、可愛かったのになー。
Posted by
いやー作画がマジで完璧に映画で読んでてとにかくヴィジュアル面が楽しい。筋はイマイチよくわかんないものがほとんどというか、そこを追ってないから分かってないんだろうな。絵ばっかり見てた。色んな映画のトレーラーを細切れで見てるみたいな。
Posted by
SF。短編集。サイバーパンク。 『ニューロマンサー』に続いて、2作目のギブスン作品。 この人の文章は、どうも映像が頭に浮かばない。相性が悪いようだ。 序文や解説にJ・G・バラードの名前が出ていたが、作品を通した不穏な雰囲気は、つい最近読んだ『ハイ・ライズ』と似ている気もする。 異...
SF。短編集。サイバーパンク。 『ニューロマンサー』に続いて、2作目のギブスン作品。 この人の文章は、どうも映像が頭に浮かばない。相性が悪いようだ。 序文や解説にJ・G・バラードの名前が出ていたが、作品を通した不穏な雰囲気は、つい最近読んだ『ハイ・ライズ』と似ている気もする。 異形ホラーの「ふさわしい連中」は好き。不気味な雰囲気が良い。
Posted by
バーナード嬢曰く。の神林しおりがSFファンはSFを「実はみんな結構よくわからないで読んでいる」と言っていたような気がするけれど実にそうだと思う(笑)独特の世界観になれるのに時間がかかりなんとなく話が見えてきて面白くなってきたのはラスト3作ほどから(;´・ω・)でもなんでだろう、結...
バーナード嬢曰く。の神林しおりがSFファンはSFを「実はみんな結構よくわからないで読んでいる」と言っていたような気がするけれど実にそうだと思う(笑)独特の世界観になれるのに時間がかかりなんとなく話が見えてきて面白くなってきたのはラスト3作ほどから(;´・ω・)でもなんでだろう、結構雰囲気だけで楽しめちゃうんだよな、、『ニューロマンサー』に繋がる話があったり、攻殻機動隊を彷彿させる話があったりでとりあえず満足。でも再読必死だな><本作、ニューロマンサーと来たら次ギブスン作品なに読んだらいいでしょう??
Posted by
1980年代を席巻したサイバーパンク・ムーヴメントの代表格、ウィリアム・ギブスンの短編集。かの有名な「ニューロマンサー」と同一の世界観に基づく「スプロール」シリーズをはじめとする、当時最高に尖りまくっていた作品を収録しています。 そう、サイバーパンクなんですよ。90年代に入ると...
1980年代を席巻したサイバーパンク・ムーヴメントの代表格、ウィリアム・ギブスンの短編集。かの有名な「ニューロマンサー」と同一の世界観に基づく「スプロール」シリーズをはじめとする、当時最高に尖りまくっていた作品を収録しています。 そう、サイバーパンクなんですよ。90年代に入るとあっという間に消えていった、あのムーヴメント。 不肖鴨、「ニューロマンサー」は読んだことがありません。同じくサイバーパンクの代名詞とも言えるブルース・スターリングの作品を読んだことがありますが、正直ピンと来ませんでした。この「クローム襲撃」も、音楽で言えば「懐メロ」的な、SF史の勉強がてら読んでおこうかなー、という軽い気持ちで手に取りました。 ・・・いやいやどうして、王道SFでした。ちょっとビックリ。 何分にもサイバーパンクの代表的作品群ですから、如何にもサイバーパンク的なデジタルなギミック、ぱっと見のカッコ良さを追求した造語の嵐、とにかくスピーディでカット割の激しいストーリー展開が当然のように押し寄せます。黒丸尚氏のワン・アンド・オンリーな訳文も、そのユニークさを際立たせるのに一役買っています。 が、そうした表現上の華やかさ、「今風」さをいったん脇に置いて物語世界の骨子をシンプルになぞると、実に直球かつ王道の、古典的と言っても差し支えない端正なSFなんですね。 鴨が特に感じたのは、未来的でエッジィな社会の中で所在無さげに彷徨する登場人物たちの孤独感。デジタル機器で全身を武装してばっちりキメたつもりではいるけれど、心の奥底に抱える不安を持て余してどうしようもなく焦っている、生身のヒトのもがき。ディレイニーのような、ティプトリーのような、あるいはヴァーリィのような、クールでスタイリッシュでどこか心に突き刺さる作品たちです。 鴨が気に入ったのは、「ふさわしい連中」「辺境」「赤い星、冬の軌道」「冬のマーケット」「ドッグファイト」あたりですかね。サイバーパンクという前提抜きに、ひとつのSF作品として読んでみてください。心にしみます。面白いですよ。
Posted by
サイバーパンクの旗手短編集 確かに名作 表紙 5点奥村 靭正 展開 8点1986年著作 文章 8点 内容 800点 合計 821点
Posted by
- 1
- 2