13歳のハローワーク の商品レビュー
20歳の誕生日に将来何したいか分からないあたしの為にお母さんが送ってきてくれた一冊。分かりやすくていいと思います。もっと早くに読みたかった。
Posted by
いくつの人が読んでもOKな本です。本当にひろーい範囲に及ぶ様々な職業をしっかりリサーチして、とてもわかりやすく現実に即したクールな視点から、しかも職業に対する夢をたたきこわしてしまわないように優しく説明した本です。 はまのゆかのイラストもすごい。
Posted by
「希望の国のエクソダス」前後に出された、一世風靡作品。でも、仕事の種類をしらない子に読ませるにはいい本だとおもいます。でも、一番は働いてみる事だよね。どんな職種でも
Posted by
今更なんですが、以前から気になっていた本です。 13歳でもハローワークする訳でもないですが、色々な職業が解説してあって図鑑みたいでパラパラと眺めているだけでも面白いです。
Posted by
だれが買ったのかわからないけど、家に置いてありました。 「ほぉ。こんな職業もあるのか」と納得。 色々な職業の紹介本。
Posted by
かなり詳く書かれています!あと自分でエッチだと思う人へもアドバイスも書いているところが、すごいと思いました。
Posted by
400を超える職業について、村上龍がその紹介となるための方法をつづった本。アタマから最後までひととおり読んでみましたが、どっちかというと事典みたいな本でもあり、自分の興味ある項目だけを見るっていう読み方もアリだと思う。けっこう有名な本ですが、なんだかさいごに狐にだまされてるような...
400を超える職業について、村上龍がその紹介となるための方法をつづった本。アタマから最後までひととおり読んでみましたが、どっちかというと事典みたいな本でもあり、自分の興味ある項目だけを見るっていう読み方もアリだと思う。けっこう有名な本ですが、なんだかさいごに狐にだまされてるような気分にもなった。村上流独自の達観したような辛口解説がなせる技でしょうかね。
Posted by
買った本。 職業の偏りがあるとはいえ、このような本を出すこと自体に意義がある。貴重な仕事。好きなことをして食うことを諦めないために。これのもっと網羅的なものが、就職活動を控える学生にも必要なんじゃないだろうか。
Posted by
「人生の成功者といえるのは、朝起きて自分のやりたいことの出来る人を言う」というフレーズに感心した。会社員である私は定時に出社するために眠たい目をこすり、満員電車に揺られる。ルーティンのほかに飛び込みの仕事も入る。グローバル化をかなり強く意識してはいるが、サラリーマンである以上会社...
「人生の成功者といえるのは、朝起きて自分のやりたいことの出来る人を言う」というフレーズに感心した。会社員である私は定時に出社するために眠たい目をこすり、満員電車に揺られる。ルーティンのほかに飛び込みの仕事も入る。グローバル化をかなり強く意識してはいるが、サラリーマンである以上会社の方針にほとんど忠実に作業を進めなければならない。だから朝起きて自分の好きなことを出来てはいないのである。 村上龍のハローワークは、仕事の百科全書と謳っているが、本当は本文中にちりばめられている28個のエッセイに珠玉の輝きがある。それは具体的な職業紹介ひとつひとつの海の中に浮かんでいるからさらに輝きが増している。 たとえば本書の絵を担当しているはまのゆかを題材にした「1年に6000時間」はもしかしたらこの本の本質をもっともよく表しているのかもしれない。できるかできないかではないのである。やるかやらないかだ。村上龍はさらりという。そしてはまのゆかはやるといってやりとげた。地獄の黙示録の撮影でコッポラがみずから湖を泳いで木にぶら下がっている鳥を取り除いたという逸話もそれにつながっている。 できるかできないかではなく、やるかやらないかである。人生の現場はほとんどこれはすべてじゃないかと私は思っている。 日経新聞で村上龍は、どんな仕事に向いているかを早く考え始めた方がアドバンテージができる、それを伝えたい、とコメントしている。しかしアドバンテージは、テニスであればサーバーとレシーバーの間を行ったり来たりだ。すぐに取り戻せる。あせることもない。視野を狭めることもない。その電車に乗り遅れたら、次の電車を待てばいい。一年は8760時間あるのだから。
Posted by
「将来の夢がない・なりたい職業がない」 その原因の1つは、職業を知らないからだと思います。 いろんな職業の内容やメリット・デメリットなど それぞれちょっと詳しく書いてあって、 真剣に読むにもパラパラっと見るにも丁度いいです★ 13歳だけじゃなく、高校生、大学生、 そして社会人の方...
「将来の夢がない・なりたい職業がない」 その原因の1つは、職業を知らないからだと思います。 いろんな職業の内容やメリット・デメリットなど それぞれちょっと詳しく書いてあって、 真剣に読むにもパラパラっと見るにも丁度いいです★ 13歳だけじゃなく、高校生、大学生、 そして社会人の方にも売れているそうです。
Posted by