1,800円以上の注文で送料無料

strawberry shortcakes の商品レビュー

4.3

127件のお客様レビュー

  1. 5つ

    63

  2. 4つ

    29

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/12/17

部屋の掃除してたら魚喃キリコさんの漫画がいっぱい出てきた。 あーこーゆーの読んでたな。。。と懐かしかったー

Posted byブクログ

2013/08/24

パナハッチェルで。 なんかとてもリアルで、どうしようもない日常が描かれてて、でもこんなみんなやんでないよねと思ったり、でもにほんにいたときの自分はやっぱこのくらいとじてたかもとおもったり。バイトの子が似てるかな。 昔だったら、いやいやいやいや、そんな恋って重くないっしょ、とか軽...

パナハッチェルで。 なんかとてもリアルで、どうしようもない日常が描かれてて、でもこんなみんなやんでないよねと思ったり、でもにほんにいたときの自分はやっぱこのくらいとじてたかもとおもったり。バイトの子が似てるかな。 昔だったら、いやいやいやいや、そんな恋って重くないっしょ、とか軽く流しちゃいそうだけどいまからこの感じ、わかる。ちょっとだけ。

Posted byブクログ

2013/06/24

古本屋でふと目にしたとき、そういやコレ映画の原作だったなーと思い、買った。 いまの自分にはあまりわからなかった。 ただ、痛さだけは伝わってきた 絵が好み。

Posted byブクログ

2013/06/10

とある用事のために泊まった宿に置いてあったので試しに読んでみた。 すごく普通の女の子を感じさせる作品で、こんなに普通の女の子を描いた作品はこれまで読んだことがなかった。 たまたま手に取った割に面白い作品だった。

Posted byブクログ

2013/02/15

どこにでもいる4人の女の子の話。 女子がつまった作品。甘いという訳ではなく痛いくらいリアル。 「必至でもがく。あたしの心が安らかでありますように、強くありますように」 「平和な今もありがたいけどそのくだらない平和を共感できる相手が欲しいだけ」 リアルな感情。 自分の居場所を求...

どこにでもいる4人の女の子の話。 女子がつまった作品。甘いという訳ではなく痛いくらいリアル。 「必至でもがく。あたしの心が安らかでありますように、強くありますように」 「平和な今もありがたいけどそのくだらない平和を共感できる相手が欲しいだけ」 リアルな感情。 自分の居場所を求める事務OLちひろと恋の訪れを待つフリーター里子が 私は共感できるかな。 男の人が読むと女子ってこんなのかってわかるかも。

Posted byブクログ

2013/02/01

非現実的なアクションも無く、 登場人物に突飛な個性も無い。 感情移入させる程、深層部分が描かれている訳でも無く 人間と云う社会の動態、気流の様なものが淡々と、然し繊細に表現されている。 意図的な生々しさを感じさせないのは好ましいが、 漫画としては読み進めて行くのに退屈さを感じる。...

非現実的なアクションも無く、 登場人物に突飛な個性も無い。 感情移入させる程、深層部分が描かれている訳でも無く 人間と云う社会の動態、気流の様なものが淡々と、然し繊細に表現されている。 意図的な生々しさを感じさせないのは好ましいが、 漫画としては読み進めて行くのに退屈さを感じる。 絵は流れる様なタッチと、トーンの少ない単調さで 御世辞にも綺麗とも巧いとも云えない。 けれど何処か、絵だけで作り出された雰囲気がある様に思う。 心理描写と絵のタッチの均衡が取れていると感じるが 全体としての感想は好いとは思えなかった。 ただ、自然と印象に残る言葉が多かった様に思う。

Posted byブクログ

2012/09/18

 魚喃さんのマンガで一番好きで、映画も見てしまったw  主要人物の4人はどの女性も魅力的です。ちょっとずつ、自分に似たところを持っていて。  ヒョロリがすき。笑

Posted byブクログ

2012/08/20

魚喃キリコの漫画を読んでいる時は、 いつもクロワッサンを食べている時のような感じになる。 クロワッサンを食べている時は、 崩さないように、こぼさないように、よく味わって、 バターをつけすぎないように、食べるのです。 色々な事に気をつけて、じっくり味わおうとする。 魚喃キリコの...

魚喃キリコの漫画を読んでいる時は、 いつもクロワッサンを食べている時のような感じになる。 クロワッサンを食べている時は、 崩さないように、こぼさないように、よく味わって、 バターをつけすぎないように、食べるのです。 色々な事に気をつけて、じっくり味わおうとする。 魚喃キリコの漫画も、同じ。

Posted byブクログ

2012/08/08

映画の方は僕は全然、いいと思えなかったのだけど、それはたぶん、この原作の方への想い入れが強いからだろうなぁ、と。登場人物それぞれに、それぞれの日常があって。そのそれぞれの営みの中に潜む葛藤、悩み。その積み重ねに日常がある。仄かな幸せだって、その中にはひっくるめられている。その感じ...

映画の方は僕は全然、いいと思えなかったのだけど、それはたぶん、この原作の方への想い入れが強いからだろうなぁ、と。登場人物それぞれに、それぞれの日常があって。そのそれぞれの営みの中に潜む葛藤、悩み。その積み重ねに日常がある。仄かな幸せだって、その中にはひっくるめられている。その感じが、とてもいい。そして、なんたって、鈴木さんの妄想トークのファン。ああ、こういうの、好き、と思う。(11/6/15)

Posted byブクログ

2012/05/05

こういう物語が、紡がれても紡がれても無くならないのが、 悲しかったり、その実ほっとしたり。 まぁ映画化もわかるかなー。

Posted byブクログ