1,800円以上の注文で送料無料

未来いそっぷ の商品レビュー

3.9

188件のお客様レビュー

  1. 5つ

    51

  2. 4つ

    59

  3. 3つ

    59

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/11/11

多分初の星新一作品。 ショートショートをまともに読むのも初めてで、こういう感じなんだぁと新鮮だった。 でもあまりにも収録作品が多すぎて、事細かに内容は覚えてない…笑

Posted byブクログ

2023/09/23

途中で読むのを止めてしまっている。 いそっぷ物語再編的な内容で、楽しみにしてたが、あんまり期待を超えてこなかった。

Posted byブクログ

2023/09/05

こんなふうな見方で世界を見られることがすごい。おすすめされて初めて星新一を読んだのだけど、おもしろすぎた。

Posted byブクログ

2023/05/28

星新一ワールドが広がっており、クスッと笑える話から、よく考えると重みのある話などバラエティに富んだ短編集。 最後に収録された『たそがれ』。 私たちは基本的に人の気持ちを持っているが、もの視点でこの世を考えると面白いなと思う。 私は星新一の文章を読むと、子どもの頃の気持ちを思い...

星新一ワールドが広がっており、クスッと笑える話から、よく考えると重みのある話などバラエティに富んだ短編集。 最後に収録された『たそがれ』。 私たちは基本的に人の気持ちを持っているが、もの視点でこの世を考えると面白いなと思う。 私は星新一の文章を読むと、子どもの頃の気持ちを思い出す。何に対しても新鮮で、興味の矢印を向けられる、そんな気持ち。 懐かしさが込み上げてくるから、スキナノダ。

Posted byブクログ

2023/05/26

タイトルとなったイソップ童話の星新一さんらしいパロディのショートと、いつもの近未来を舞台にしたショートショー集。 40年以上前のSF。しかも、現在現実的になっている物もあり、さすがだなぁと思うし、初めて読んだ頃の感動も思い出した。 イソップのパロディは7編あり、どれも、今でも充分...

タイトルとなったイソップ童話の星新一さんらしいパロディのショートと、いつもの近未来を舞台にしたショートショー集。 40年以上前のSF。しかも、現在現実的になっている物もあり、さすがだなぁと思うし、初めて読んだ頃の感動も思い出した。 イソップのパロディは7編あり、どれも、今でも充分面白い。 「北風と太陽」が、面白い。北風が風を吹きつけて男は寒くて、バーに入ってコートを脱ぐ。太陽が、暑くすると、喫茶店に入って、クーラーが効いていてそのまま脱がない。確かにね。そうなります。

Posted byブクログ

2023/04/21

だれもが知るイソップ物語を星新一ワールドに変換! 話ががらっと変わってはいるが、元々の話も”やわらかめの結末”に変えられて絵本になっているのも事実。 改めて星新一氏のユニークで斬新な発想に感服。 さらっと読めて、それでいてちょっと立ち止まって考えさせられる内容が満載。

Posted byブクログ

2023/03/14

「アリとキリギリス」、「ウサギとカメ」等のイソップ寓話をリメイクしたものを含む、ショートショートの作品集です。 誰もが知る物語に新たなアレンジを加える、その発想の面白さに興味を覚えます。 シンデレラのその後を描いた物語や、オリジナルのショートショートも、作者ならではの創造力が発...

「アリとキリギリス」、「ウサギとカメ」等のイソップ寓話をリメイクしたものを含む、ショートショートの作品集です。 誰もが知る物語に新たなアレンジを加える、その発想の面白さに興味を覚えます。 シンデレラのその後を描いた物語や、オリジナルのショートショートも、作者ならではの創造力が発揮されていて改めて感服しました。 50年以上も前に発表されたとは俄かに信じられない、今読んでも十分楽しめるそんな一冊です。

Posted byブクログ

2022/11/14

小4の息子に寝る前に読み聞かせしていた本。 冒頭にイソップ童話のパロディが7編。これがとにかく面白い。教訓まであって最高にクール。 その後はショートショートが33編。笑えるものからしんみりするものまで色々揃っているので最後まで楽しい。解説は新井素子氏。→ 2.3ページの超ショー...

小4の息子に寝る前に読み聞かせしていた本。 冒頭にイソップ童話のパロディが7編。これがとにかく面白い。教訓まであって最高にクール。 その後はショートショートが33編。笑えるものからしんみりするものまで色々揃っているので最後まで楽しい。解説は新井素子氏。→ 2.3ページの超ショートショートと15ページ程度の読み応えありのショートショートが交互になっているところが多いので、毎晩2話ずつ読む感じ。 息子に読み聞かせてたんだけど、私も初読なんで一緒にワクワク。これ、楽しい。私も楽しめる。 冒頭の「いそっぷ村の繁栄」はとにかくオススメ!→ 印象的なお話は なるほどなぁ、となる「やさしい人柄」 わぁーお!と驚く「少年と両親」 それな、と笑える「価値検査器」 クリスマスに読みたい「ある夜の物語」 未来感あるな〜な「旅行の準備」 この考えはなかった!の「不在の日」 解説が新井素子氏なのも個人的に嬉しいサプライズ。解説も楽しい

Posted byブクログ

2022/09/04

45ほどの短編で構成されている。目立って面白かったり、考えさせられたりしたものは5編ほど。星新一の短編は1000にも上るらしいので、傑作選を読むべきだろう。繰り返して読む必要は無いと感じる。

Posted byブクログ

2022/09/17

星新一によって「改造」されたいそっぷ物語が最初に連なっていた。ショートショートな為、展開も早く、区切りよく読める。 後半は、いつものショートショート。星新一の話って読んだらすぐに作者がわかるような統一感があるのに、オチをなかなか予測させない不思議さがある(たまに無理矢理なオチも...

星新一によって「改造」されたいそっぷ物語が最初に連なっていた。ショートショートな為、展開も早く、区切りよく読める。 後半は、いつものショートショート。星新一の話って読んだらすぐに作者がわかるような統一感があるのに、オチをなかなか予測させない不思議さがある(たまに無理矢理なオチもあるけど)。誰にもオチを予測させない展開にするというよりも、オチを予測させる隙を与えず展開し、終わらせるからなのだろう、と思いました。

Posted byブクログ