1,800円以上の注文で送料無料

携帯版 思考は現実化する の商品レビュー

4.1

73件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/08/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

現在発売されている色々な自己啓発本のもとになった本。色々な本の原書となるべき本は、必ずどこかで触れておきたいと思った。「ナポレオン・ヒル博士」とは、どのような人なのかとっても興味があって、ついにページをめくってみた。 本に書かれていることは、知ってるし、どこかで読んだことがあるし、一部は実行している。でも、それをずっと昔に唱えたということに大変大きな意味がある。 この本が現在、仕事に関する自己啓発本は勿論、人間関係や恋愛に関する本にまで引用されていることはすごいと思った。それだけ成功哲学は応用が利いて、一度習得すれば人生がスムーズに進むようなものなのかもしれない。 成功哲学について学ぶだけではなく、フォードやエジソンなどのエピソードを知ることができるのもこの本の魅力。結構厚くて重いのに、これ、「携帯版」らしい。

Posted byブクログ

2012/05/11

2012年4月8日【朝活@NGO、朝食読書会@名駅】 開催報告はこちら→http://ameblo.jp/asakatsu-ngo/day-20120408.html

Posted byブクログ

2012/05/06

様々なイメージを具現化出来ないと、この本の内容が理解できないのかもしれない。 日常を賢く豊かに暮らすためのヒントが綴られているが、お金儲けとかではなく完全な自己啓発の本です。

Posted byブクログ

2012/05/04

 携帯版とはいえ、鞄の中では重い存在です。何ども読み返すことを心がけているのですが、字が少し小さいのが…でも、鞄の中だけでなく、自分の中でも重い存在として、バイブルとしたいと思います。

Posted byブクログ

2012/04/29

前に読んだ「自分を超える法(ピーターセージ著)」にちらっと同書の名が出てきたので、図書館で借りて読んでみたが、超お薦め!! 1937年発刊の“Think and Grow Rich”が原本だが、内容に古さは感じられず、そればかりか、世の中に出回る自己啓発本のおおもとの源流のよう...

前に読んだ「自分を超える法(ピーターセージ著)」にちらっと同書の名が出てきたので、図書館で借りて読んでみたが、超お薦め!! 1937年発刊の“Think and Grow Rich”が原本だが、内容に古さは感じられず、そればかりか、世の中に出回る自己啓発本のおおもとの源流のような存在。 本を買って、何度も読み返しながら、実践のお供にしたい。 同書と「7つの習慣」は特に何度も読み返し、理解を深めたい。 それにしても本当に今年は、良書に出会う。

Posted byブクログ

2012/04/15

500ページくらいあるけど、中身に夢中になり一気読み。いかに思考が人生を変えるかが本書からよく分かった。潜在意識にまで落ちればより強固なものとなることも。"ザ・ミッション"と併せて再読予定。

Posted byブクログ

2012/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あきらめないこと。 自分を信じること。 目標をはっきりさせること。 分厚い本だけど主張はシンプルで、じゃあそのためにどうしたら良いのか、という行動指針が細かく示されてありました。

Posted byブクログ

2012/03/08

明確な目標を持ち、それに向かって計画をしっかり立てて着実に実行していくことが何より重要であることが全編を通して理解できた。 ただ分厚い割に同じようなことが繰り返し書かれているため、途中で飽きてしまい投げだしそうになった。 成功するためのポイントはシンプルであり、重要なので、何度も...

明確な目標を持ち、それに向かって計画をしっかり立てて着実に実行していくことが何より重要であることが全編を通して理解できた。 ただ分厚い割に同じようなことが繰り返し書かれているため、途中で飽きてしまい投げだしそうになった。 成功するためのポイントはシンプルであり、重要なので、何度も繰り返し書かれていたのだろう。

Posted byブクログ

2012/07/07

自己啓発書は多くは、本書やコヴィー博士の「7つの習慣」の派生なんじゃなかろうか…と思えるほど、生きるヒントがつまってます。

Posted byブクログ

2012/02/10

要すれば・・・ 希望(願い)は思考するすることで必ずや実現する! そのためには「思考」し続ける努力が必要であり、 いかなる困難や失敗に屈しない気力を持つことなのだろう。 本書を読んだからと言って軽々に誰もが成功し、富(お金だけではない)を得ることができるとは書いていない。 願...

要すれば・・・ 希望(願い)は思考するすることで必ずや実現する! そのためには「思考」し続ける努力が必要であり、 いかなる困難や失敗に屈しない気力を持つことなのだろう。 本書を読んだからと言って軽々に誰もが成功し、富(お金だけではない)を得ることができるとは書いていない。 願望を達成するための指南書であり、あくまでも怠惰な自分に打ち勝つことが必要なことを認識させられた。

Posted byブクログ