共生虫 の商品レビュー
最後の家族とは引きこ…
最後の家族とは引きこもりがでていることは似ているがそれ以外は全然違う。怖い話だった。
文庫OFF
一度読んでください
引きこもるウエハラに届く妖しいメール。彼の体内に宿った「虫」、「共生虫」。彼にしか通用しない独自の価値観で突き進んだ末に起こる、凄惨な事件。世界の歪みが産んだ彼。読後感は……良くはない、かな!?
abtm
村上龍はどうも作品に思想を入れたがる傾向で、発表時の社会に対する批判や脈絡なく組み込まれるアーミー要素が楽しむ気勢を削ぐ。 とはいえ、2000年当時普及も間も無いネット文化で文壇から放たれたこの作品は相当に鋭いとも感じる。 回収し切れないメタファーもあるが、作中のアイデアも面白...
村上龍はどうも作品に思想を入れたがる傾向で、発表時の社会に対する批判や脈絡なく組み込まれるアーミー要素が楽しむ気勢を削ぐ。 とはいえ、2000年当時普及も間も無いネット文化で文壇から放たれたこの作品は相当に鋭いとも感じる。 回収し切れないメタファーもあるが、作中のアイデアも面白く、引きこもりとネット社会の共鳴が斬新に描かれた力作。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
インターネットによって狂気と妄想は悪化するのだが、結局それにより引きこもりを脱し、社会に紛れ込むことができるというラストは独特だと思った。 内容とは外れるが、ワードの検索結果の内容を全て閲覧することが可能、というところに驚いた。
Posted by
私の理解力では、読みにくく共感もしにくかった。 2000年に書かれたインターネットの世界と考えるとすごいのかも。
Posted by
引きこもりのウエハラという青年が、サカガミヨシコというアナウンサーのサイトにメッセージを送ります。少年時代の彼は、死んでしまった祖父の体から這い出て来た細長い虫を、みずからの身体の内に宿すことになりました。その出来事をメッセージにして送信したところ、「インターバイオ」と名乗るグル...
引きこもりのウエハラという青年が、サカガミヨシコというアナウンサーのサイトにメッセージを送ります。少年時代の彼は、死んでしまった祖父の体から這い出て来た細長い虫を、みずからの身体の内に宿すことになりました。その出来事をメッセージにして送信したところ、「インターバイオ」と名乗るグループから変身があり、その虫は殺戮と種の絶滅を司る「共生虫」であることを教えられます。 インターネットを通じてウエハラが獲得する多種多様な情報は、彼のまなざしを外の世界へと向けることにつながらず、ひたすら彼自身の内側に照応するばかりで、彼の狂気は亢進していくことになります。そうしたインターネットのもつ問題的な側面をえがいているという点では、著者の現代という時代に対する感度の高さを実感させられたように思います。
Posted by
2000年に発表された作品ですが、2020年の今に読んだ感想としては非常にリアルで戦慄を感じる内容でいい本だと感じている。引きこもりがネット社会の情報をもとに使命感を感じて妄想に囚われて暴走していく筋書きが非常にリアルに感じられた。ネット社会の真偽のつかない情報を魔に受けるトラン...
2000年に発表された作品ですが、2020年の今に読んだ感想としては非常にリアルで戦慄を感じる内容でいい本だと感じている。引きこもりがネット社会の情報をもとに使命感を感じて妄想に囚われて暴走していく筋書きが非常にリアルに感じられた。ネット社会の真偽のつかない情報を魔に受けるトランプ支持者のQアノンと同パターンに自分は感じた。引きこもりという設定の主人公だが、現実世界に適用して考えるとあらゆるネットに触れる人物が陥る可能性がある状況が今作で象徴的に描かれている。ネットを通じて病んでいく、最後のある人物の手記が一番印象に残っておる、それが今作の一番重要な内容だと自分は感じた。
Posted by
引きこもりが囚われた妄想を悪意を持ってドライブさせた結果……というような話。ある意味特徴的な人物として描かれるウエハラ。人の話を都合よくしか聞けず責任はすべて社会であったり環境であったり。どうしようもない奴のどうしようもない様が描かれている。「愛と幻想のファシズム」のトウジなら排...
引きこもりが囚われた妄想を悪意を持ってドライブさせた結果……というような話。ある意味特徴的な人物として描かれるウエハラ。人の話を都合よくしか聞けず責任はすべて社会であったり環境であったり。どうしようもない奴のどうしようもない様が描かれている。「愛と幻想のファシズム」のトウジなら排除するだろうし「希望の国のエクソダス」のポンちゃんはきっと相手にしないだろう。落ち着いて人の話を聞き現状を認識し、受け入れることからしか正しいネクストステージはやってこない。改めてそんな事を思った。
Posted by
パソコンという知識の匣から引き出される有益な情報、真偽不明の博学な知識。 匿名性の胡乱さが掴み所のない読み味となって染み込む。 引き篭った自室と雑木林を繋ぐもの。 自意識と他者を結びつけてしまうもの。 未来を確信することで見えてくる光の帯の中、起こる現代のサバイバル。 ネットで...
パソコンという知識の匣から引き出される有益な情報、真偽不明の博学な知識。 匿名性の胡乱さが掴み所のない読み味となって染み込む。 引き篭った自室と雑木林を繋ぐもの。 自意識と他者を結びつけてしまうもの。 未来を確信することで見えてくる光の帯の中、起こる現代のサバイバル。 ネットで与えられた共生虫に関する知識によって自分の狂いに正当性を得たウエハラは徐々に外に開き、目覚め、逞しくサバイバルしていくようになる。
Posted by
村上龍は文章がうまいばっかりに気持ち悪い描写がとことんえぐいので、なかなか人にオススメしにくい。本作品はまさにそういう一冊。非常にインパクトのある作品かつ社会風刺の切り込みが鋭いため、個人的には大好きなのだが、再読するにはなかなか手が伸びない。うーん。
Posted by